HOME > あとん先生ジャーナル

【久々にドローン】しまっせ!

  • 【久々にドローン】しまっせ!

ドローンマニア 山の聖地 と言われようとしている(笑)

標高1126です。

2019.01.21:アズナ王のPC:[あとん先生ジャーナル]

【雪見露天風呂】NCVで年明け放映! NCV=米沢ケーブルテレビ

  • 【雪見露天風呂】NCVで年明け放映! NCV=米沢ケーブルテレビ

画像は12月22日時点、あれから雪は増量中(笑)

たくさん たくさん 降り積もりますよぉ~!

2018.12.28:アズナ王のPC:[あとん先生ジャーナル]

【雪見風呂】と【内風呂】でIPPON! あったまろう!

  • 【雪見風呂】と【内風呂】でIPPON! あったまろう!

絶景雪見露天風呂!!!  ではあるんですが、基本は内風呂です(*^_^*)

内風呂はあったまる~

雪見風呂を楽しめるのも、内湯であたたまれるという安心感(笑)

 

■12月~3月は、立ち寄り(日帰り)入浴は致しておりません。

 → アクセス上の理由

■12月~3月、特定車種を除きマイカーアクセスを遠慮頂いております。

 → ファーウェイの件とは関係ありません。

2018.12.16:アズナ王のPC:[あとん先生ジャーナル]

【お天気カメラ】標高1126の気象状況がナントナク(笑)わかる!

  • 【お天気カメラ】標高1126の気象状況がナントナク(笑)わかる!

巷では、お天気カメラが当たり前になっているご時世ですが

山奥現地のカメラって実は殆ど無い。

その理由は通信回線(光ファイバ等)が、まだまだ行ってないという

政府も自治体も、ネット社会と言いながらスルーしている課題です。

じゃあなぜ?! 通信回線がない標高1,126に、お天気カメラがある??

【ケータイ電波+Wi-Fiルーター】がその答えです。

ただし、如何せん通信容量に制限があったり、Wi-Fiとの絡みでUPにエラーが

出たりと不安定ではあり、それ故に解像度も落としてます。

この画像を見る際は、火星に飛ばした無人探査機からの画像を見て

「おっ 見えてる  超 ラッキー」 という感覚で、ご覧いただくことが

望ましい。(笑)

今のお天気(静止画)を見る。

徒然なる一日を(静止画まとめ)を見る。

2018.12.12:アズナ王のPC:[あとん先生ジャーナル]

【積雪情報】百聞は一画像に如かず。 最新アクセス現情報 2018/11/23

  • 【積雪情報】百聞は一画像に如かず。 最新アクセス現情報 2018/11/23

平成30年11月23日朝です。 標高1126mでは一晩で15cm超が積もりました。

本日も、明後日も、明後日も、たくさんの宿泊予約を頂き誠にありがとうございます。

雪見風呂!  いい感じです(*^^*)

以下、アクセスに関するご案内です。

【お車のお客様へ】

■宿泊のお客様は宿1km手前の天元台駐車場(300台・無料)より宿送迎。

■積雪期は立ち寄り入浴をご遠慮願っております。

■天元台駐車場へのアクセスにもスタッドレスタイヤ必須

■西吾妻スカイバレー(裏磐梯~)は冬季閉鎖になっております。

そして、日頃は皆さんにチャレンジを煽ってますが

 冬はチャレンジ禁止(笑)

スバル車とか・・・ エクストレイルとか・・ アウトランダーとか・・

チャレンジしたい気持ちはわかりますし、我が家の送迎ハイエースよりは

走破力上です。 でも、特別な許可がない場合はチャレンジしないでください。

2018.11.23:アズナ王のPC:[あとん先生ジャーナル]