偶然見つけたツイッター記事。 そこには数年前まで南米沢駅前にあった醤油亭というラーメン屋さんが福島市に移転していたという情報。 懐かしい あの味にまた出会える!? そう思うだけで嬉しくなってきた。
NO.361 ラーメン工房 醤油亭【KFB福島放送】
車のカーナビデータは7年前。 店が引越ししたのは3年前。 行けるのだろうか?! 楽しみは少し先に取っておこうかな。
因みにイメージ画像は、ラーメン大好きなモンばぁちゃん85歳。 バリバリ存命ですよ。もともとスットボケてるのでぼけないのが強みです(^^ゞ
					
					
				HOME > あとん先生ジャーナル
			
						チョイ昔 南米沢駅前にあった醤油亭が!?福島市に・・・
						2011.04.03:アズナ王のiPhone6s:[あとん先生ジャーナル]					
				人よりも野猿?!自然のシンボル!
						環境が良い安全な場所のシンボルが野猿とかの自然動物、朝から小鳥も囀っております。我が家のネコはアテにならないことを今回、確信したわけですが野猿は野生の勘を失ってはいないでしょう。たぶん
新高湯温泉 吾妻屋旅館 Webサイト
					
					新高湯温泉 吾妻屋旅館 Webサイト
						2011.04.03:アズナ王のiPhone6s:[あとん先生ジャーナル]					
				西吾妻スカイバレーの“除雪”開始→開通4月下旬
						4月1日~ 西吾妻スカイバレーの除雪が開始され、4月下旬の春オープンにむけ例年通り動き出しました。 冬季は米沢市内からの南下ルートのみですが、これで会津方面からの北上ルートが開けて、便利になります。 まぁ冬の不便さがあるからこそ喜び倍増!
Tweet
新高湯温泉 吾妻屋旅館 Webサイト
					
					Tweet
新高湯温泉 吾妻屋旅館 Webサイト
						2011.04.03:アズナ王のiPhone6s:[あとん先生ジャーナル]					
				米沢のガソリン需給安定・・・あの車列は思い出に。
						一時期あれほど行列していた米沢市内のガソリンスタンドも、以前のように閑散?!とした感じに戻りましたね。 これなら、旅して遠くから来ても給油が普通に出来るんで安心ですね。 ただ気になるのが、160円超えると課税停止になるという法律が停止になる?!という記事がありました。 レギュラー160円超えが3ヶ月続くと暫定税率分(25円前後)が課税停止になるという法律なのかな。 復興財源捻出ということですが、アラブのアブラが高値に推移する中、160円超も現実味を帯び、今回の課税停止を停止は仕方ないとはいえ あ~ぁ という感じです。東北六県とは言わなくとも、宮城・福島・岩手の三県は、暫定税率停止を停止することを停止してもよろしいのでは・・・と。  あぁややこしや
					
					
						2011.04.02:アズナ王のiPhone6s:[あとん先生ジャーナル]					
				整えております。春モード
						ほっといても、溶けそうにない大盛雪を小盛りにすべく奮闘中o(`▽´)o  五カ所の露天風呂は三カ所は開湯中!あと二カ所はまだ埋もれております(-o-;)
					
					
						2011.04.02:アズナ王のiPhone6s:[あとん先生ジャーナル]					
				



