ECサイト「オンラインいいもの発見やまがた物産展」について
「いいもの発見やまがた物産展」は、2015年より東武百貨店池袋店にて本会が主催となり毎年開催し、毎回1億円を超える売上を記録している大人気の物産展です。しかし、2020年以降新型コロナウイルスの流行により、開催を断念せざるを得なくなりました。 そこで、オンライン形式で物産展を開催し、山形県内の中小企業・小規模事業者の新たな販路開拓を支援しながら、全国のお客様に山形県の名産品をお届けすべく、「オンラインいいもの発見やまがた物産展」をオープンいたしました。
コロナが落ち着いた時、このサイトをきっかけに山形県に観光に来て下さる方が増えること、そして本会の取り組みを通じて山形県の活性化に繋がることを目指して、運営しております。ぜひご利用ください。
開設期間:2021年11月12日~2022年2月28日
事業復活支援金について
新型コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援するため、「事業復活支援金」の申請受付が開始されます。
添付チラシを参照の上、該当される方は申請ください。
【申請期間】 令和4年1月31日(月)から5月31日(火)まで
【給付対象】 以下①②を満たす中小法人・個人事業者
①新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者
②2021年11月~3月のいずれかの月(対象月)の売上高が、
2018年11月~2121年3月の間の任意の同じ月(基準月)の
売上高と比較して50%又は30~50%減少した事業者
【給付額】 中小法人等:上限最大250万円
個人事業者等:上限最大50万円
※基準期間の売上高-対象月の売上高×5か月分
【給付上限額】
売上高減少率 | 個人 | 法 人 | ||
年間売上1億以下 | 年間売上1~5億以下 | 年間売上5億以上 | ||
▲50%以上 | 50万円 | 100万円 | 150万円 | 250万円 |
▲30以上50%未満 | 30万円 | 60万円 | 90万円 | 150万円 |
【申請の流れ】 ①必要資料の準備(チラシ参照)
②ホームページ(https://jigyou-fukkatsu.go.jp/)の仮登録画面
にメールアドレスや電話番号を入力し申請IDを取得
③登録確認機関(尾花沢市商工会員の場合は尾花沢市商工会)で
事前確認を受ける ⇒ 事業確認通知(番号)の取得
※商工会での事前確認は「予約制」とさせていただきます。
事前確認の際は必ずご連絡ください。
一時支援金申請等で既に事前確認を行った方は、②③不要。
④オンラインでマイページから申請
※商工会(登録確認機関)は申請希望者が給付対象であるかの
判断は行いません。
詳細につきましては、事業復活支援金 (jigyou-fukkatsu.go.jp)をご覧ください。
山形県飲食業等緊急支援給付金
新型コロナウイルス感染症の影響により引き続き厳しい経営環境にある酒類の提供を行う夜間営業の飲食店等に対して、事業を継続できるよう、県独自の給付金を給付します。
対象事業者や対象要件、申請方法等については、「山形県飲食業等緊急支援給付金特設サイト」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
また、お電話でのお問い合わせは、下記のコールセンターをご利用ください。
山形県飲食業等緊急支援給付金コールセンター
0570-783-075
受付時間 午前9:00~午後6:00(土・日・祝日を除く)
【商工会員限定】労務リスク対策セミナー(Webセミナー)のご案内
標記について、会員事業者を対象とした、近年の労務問題に向けた対策セミナー(事前登録制)について、全国連より案内がありましたのでお知らせいたします。
1.日程:令和4年1月17日(月)15:00~17:00
2.事前登録: https://tinyurl.com/msad0117 (別添チラシのQRコードより申込可)