パース作り

  • パース作り

ご無沙汰しております。 三瓶です。

それというのも、お盆前からPCの調子が悪く・・・

 

打ち合わせや、現場に行く以外は、ほぼほぼPCの前に

座りっぱなしの仕事ですので、かなりの痛手でありました?

 

それが、ようやく 関係各所にご迷惑をおかけしながら

PCが本調子に戻りました? ありがたい ありがたい

これでお仕事も 波に乗ってぇ~ といきたい所です。

 

今回は そんなPC作業の1つでもある パース作成の講習会に行って参りました!

 

皆さん、建物の平面図や立面図を見て、どんなお家になるか想像できますか?

意外とお客様から、想像ができない・・・?といわれる事も多いものです。

 

そこで、役立つのがパース図面

部屋の中や、外観など 立体的にわかりやすく表現されています。

 

平面や立面があれば、ポチッとボタンを押せば、パースが出来上がる!

そんな事が出来たら嬉しいのですが、実際は 意外と頑張って作ってます?

 

光の反射や、素材の質感・・・ 手間はかかりますが、ちょっとした事で

印象もかわるんです。

凝りだしたらキリはなく・・・ 奥の深~い作業です。

 

手間のかかる作業ですが、お客様がイメージして喜んでくれると

心の中で、ガッツポーズであります。

 

これからも、お客様がイメージがしやすい提案と

図面作りをしていきますので よろしくお願い致します!laugh

 

 

 

 

 

 

 

 

2018.09.08:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (仙台)]