先日 H様M様邸が上棟となりました!
雨男の安部さんと、雨女の私が参加する上棟・・・
そして接近する台風21号・・・
現場に着くまでの道中、ドキドキでしたが、なんと現場は晴天!とはいかないものの、
雨は降っておらず、お客様にも ゆっくり現場を見て頂くことが出来ました!![]()
現場では、お施主様にお弁当を頂き、大工さんと美味しく頂戴して参りました。
これからも、精一杯がんばりますので、H様M様 何卒よろしくお願い致します!!
仙台支店 三瓶でした![]()
先日 H様M様邸が上棟となりました!
雨男の安部さんと、雨女の私が参加する上棟・・・
そして接近する台風21号・・・
現場に着くまでの道中、ドキドキでしたが、なんと現場は晴天!とはいかないものの、
雨は降っておらず、お客様にも ゆっくり現場を見て頂くことが出来ました!![]()
現場では、お施主様にお弁当を頂き、大工さんと美味しく頂戴して参りました。
これからも、精一杯がんばりますので、H様M様 何卒よろしくお願い致します!!
仙台支店 三瓶でした![]()
こんにちは
運動会も無事に終わり、遠足のお弁当も乗り越え
ようやく一息ついている 長岡です…
秋半ば、そろそろ以前補助金交付決定通知を受けていたお施主様の
完了報告申請をする時期が近づいてまいりました
今回の補助金は【住宅ストック循環支援事業】という制度を利用したものです。
こちらは国の政策によるものですが、補助金は他にも県によるもの、市町村によるもの等があり
どれを使えるかは、お住まいの地域によって異なってまいります
また年度ごとに補助金の新設・廃止があったりと、日々業務に携わっている者でも
めまぐるしく情報が更新されていきます
お客様にもよく、補助金についてよく分からないという言葉を頂きますが…
ご安心ください
那須建設では補助金の情報提供から申請まで、こちらが出来うる限りの力でサポートいたします!!
○○という制度があると小耳には挟んだけれど、実際どういう制度?うちは補助金を受けられるの?など
疑問点がありましたら、まずはお気軽にご相談くださいませ
さ~て、新鮮な情報をご提供するためにも、まずは勉強勉強ですね
みなさんこんにちは(^^)大津です♪
10月三連休はいかがお過ごしでしょうか?
那須建設は女性社員用に夏服と冬服がありまして
10/1より冬服にチェンジ!だったんですが
私服の衣替えは少し遅れて
先週のお休みの時にした私。
夏服は一枚一枚が薄いのでサクッとしまえたんですが
冬服がニット素材が多くて同じ広さのクローゼットに収めるのが大変でした 笑
(しまったときより、ふ、増えてる・・・?)(んな馬鹿な!)
知らず知らずのうちに荷物が増えてしまっているんだなぁと痛感いたしました。
買ったら捨てるを心がけているつもりでもなかなか上手くいかないものですね~
お家づくりでも度々ご質問いただくのが
【収納】についてです

新居の収納量は果たして十分なのか、これは気になるところですよね。
荷物の量というのも、まさに人それぞれです。
あったほうが良い収納スペースとしては
もはや定番の『ウォークインクローゼット』

ウォークインが法的な規制やご予算により難しい場合は
『小屋裏収納』が便利です。※天井高さは140センチ以下

ご家族が多い場合など、玄関に少しスペースが取れる場合は
『シューズクローク』をおススメしております。

また『食品庫』『階段下収納』や洗面脱衣室などのちょっとした
『リネン収納』も人気です。

ただ広ければよいというわけではなく、
適材適所の収納スペースを各部屋に
ちりばめて間取りのプランニングを進めていくことをおススメします。
そんな収納のアイデアをご体感するには
ぜひモデルハウスへご来場ください♪
女性設計士ならではのかゆいところに手が届く
収納提案が満載です(^▽^)
那須建設のモデルハウスの情報はこちらから
http://nas-con.co.jp/exhibition/
行楽地へのお出かけも良いですが
寒くなる前の今のシーズンが展示場めぐりにも最適な季節です!
皆様のご来場を心よりお待ちしております♪
営業設計 大津 由華

岩沼市恵み野の

いつの間にか、もう10月なんですね!!
秋の3連休、行楽のシーズンに突入ですが、
ぜひ、MUKU+G モデルハウスにもお寄りください!!
肌寒さを吹き飛ばす笑顔で、ご来場をお待ちしております![]()
仙台支店 安部
制服も冬服に変わり、朝、夕と冷え込む季節になりましたね!
皆様 風邪には十分注意しましょう。![]()
さて、先日 わが家のお元気娘さんが、赤ちゃん蛇を捕まえたよ!
と・・・
飼ってもいい? パンあげてもいい?と・・・
どんな蛇さんかと思ったら、毒蛇のヤマカガシ赤ちゃんではありませんか
爬虫類は、苦手ではないので かわいいとも思えますが、毒へびともなると、
流石にペットとはいかず・・・
訳あって3日間 寝起きを共にし、 人里はなれた山の奥に 赤ちゃんは帰りました。
知らないって怖いですね。
いいですかっ!
皆さんっ!
蛇の首に黄色いリング模様があったら 毒蛇ヤマガカシですよっ!!
仙台の山奥に住む三瓶でした。