HOME > スタッフレポート (仙台)

パナソニックNEWBOX 2018 のこと

  • パナソニックNEWBOX 2018 のこと
  • パナソニックNEWBOX 2018 のこと

皆さまお久しぶりです

子どもの遠足・参観・ついでに看病と、バタバタと5月を駆け抜けておりました 長岡です…

気が付けば6月も半ば、東北も梅雨に入ってしまいましたね

 

そんな梅雨の晴れ間となった昨日、パナソニックによる新商品発表会に今年も参加して参りました!

お目当ての、建材の新シリーズ【クラフトレーベル】も実際見ることができました

建材を使用したインテリアの提案ブースもあり、大変勉強になりました。

 

また選択制のセミナーもあり、今回は【子育てアルアルを解決するあかりの魔法セミナー】を受講。

現在、家庭での共働き率は7割を超えているらしく

親の出勤・帰宅に合わせて、子どもの生活パターンも「遅寝・早起き」に変わっているのだとか。

それを正しいリズムに戻すには、光の色温度が非常に重要になってくるそうです。

夜、色温度の高い昼白色を消灯時までつけていませんか?

就寝前には寝室だけでなくリビング照明も、色温度の低い電球色へ切り替えることで、脳を睡眠へと促していくそうですよ

最近は調光だけでなく、調色も出来る照明が主流になってきていますので

この方法は、新築・リフォームにも気軽に取り入れることが出来そうですね

 

とくに照明は、どうしても予算が削られがちですが

今回のセミナーを聞いて、将来的にお客様の為になる提案をしていきたいなと感じました

詳しい内容が気になる方は、是非お気軽にお問合せくださいませ

2018.06.15:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (仙台)]

照明のハナシ♪

  • 照明のハナシ♪
  • 照明のハナシ♪
  • 照明のハナシ♪
  • 照明のハナシ♪

皆さんこんにちは大津です♪

今日は照明の話を少し・・・

那須建設は自由設計の注文住宅なので、照明のご提案もさせていただいております(^^)

 

仙台支店では、まず電気配線図といって

コンセント、照明、スイッチの位置と数が描いてある図面を見ながら最初にお打合せをします♪

その後、現場のお打合せで実際に位置を確認していただいて

照明のご提案!となるわけです

 

その際はご予算に合わせて,

たたき台となるプランボードをご提出させて頂きます。

 

照明はその用途によって使い方も様々です。

例えば勉強するお部屋は、明るさ重視したほうがよいので青みがかった【昼白色】の照明を

おすすめしています。

くつろぎを重視するお部屋は反対に【電球色】というオレンジがかった照明をおすすめしています。

最近では、調光(明→暗操作)だけでなく

調色(昼白色→電球色)機能もついている照明がたくさんあります

多用途に活躍する空間ではそういった機能を追加した

照明を使用するのがおすすめです

 

実際の使い勝手や明るさを想像しながら仕様を決めていくのは

一苦労・・・と思ってしまいがちですが、ご要望を踏まえたうえでしっかりと

サポートさせて頂きますのでご安心下さいませ

 

ご計画中の建物を実際に建てて照明を付けてみる、というわけには参りませんが

実際の広さや明るさを体感していただくにはやはりモデルハウスにご来場いただいて

照明を決める【目安】をつかんで頂ければと思います

 

ただ、昼間にご見学いただくことの多いモデルハウスです。

今回はいくつか夜に撮影したお写真をご紹介しますので

ご参考にご覧下さいませ

 

写真はすべてモデルハウスMUKU+Gのものです

実際にご覧になりたい場合はどうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ♪

=無垢のいえづくり 那須建設=

http://plusg.mu-ku.info/

営業設計 大津由華

 

 

 

2018.06.04:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (仙台)]

リクシルタイルセミナーに行ってきました♪

  • リクシルタイルセミナーに行ってきました♪
  • リクシルタイルセミナーに行ってきました♪
  • リクシルタイルセミナーに行ってきました♪

昨日、㈱LIXILさんのタイルセミナーに三瓶・大津ペアで行ってまいりました(^^)

リクシルさんといえばINAXさんのタイル製品なんですが・・・♪

今回のセミナーでは、インテリアタイルとエクステリアタイルのご紹介と

照明を組み合わせたご提案の仕方を学んで参りました

 

今回初めて知ったのが、フランク・ロイド・ライトが設計した旧帝国ホテルのあの

メインのタイルがINAXさんのタイルだったということです

↑明治村HP参照

玄関部分のみ明治村に移築されその姿を今に伝えている、ライトの設計の帝国ホテル

泊まってみたかった~~!なんとモチーフにしたのは10円玉の

【平等院鳳凰堂】なのだそう

 

現在販売されているINAXさんのタイル製品で一番帝国ホテルで使用されたタイルに近いのが

~陶櫛目(とうくしめ)~

たしかに近い!(写真でしか見たことないけど)

 

今回はその他に小泉照明さんとのコラボレーションで

おもに新商品のタイルに、どんな照明が合うのかという

提案もありました。照明の当て方ひとつで

タイルの価値が上がったり下がったりしてしまうのだと実感!

表情がまるで違うんです。

間接照明を上手く利用して、最適なご提案していきたいと思いました。

近すぎても遠すぎてもだめですし、

照明の色も電球色・温白色・昼白色かで表情が変わっていくというのも実演して頂き

分かりやすかったです

 

~ニュートランス~

幾何学的なレリーフが特徴。

照明の当て方により、とても大きく見える凹凸は実はわずか1ミリ(^^)

↑写真は㈱LIXIL HPより参照

 

そのほか、タイルがどんなに強いかをマイナスドライバーを実際をタイルに当てつけて

耐久性を実証してみたり、自社接着剤を使用してタイル圧着の実演をしてくれたり

盛りだくさんでとても充実したセミナーでした

 

ご予算としてはどうしてもあがってしまうタイルですが、

メンテナンスの点ではやはり郡を抜いていると実感しました

今後もお客様のニーズに合わせて、ランニングコストを意識した

ご提案をしていきたいと思います

どうぞ、お気軽にご相談くださいませ♪

 

    三瓶あんど大津

 

 

 

2018.05.25:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (仙台)]

キッチンのハナシ♪【MUKU+G編】

  • キッチンのハナシ♪【MUKU+G編】
  • キッチンのハナシ♪【MUKU+G編】
  • キッチンのハナシ♪【MUKU+G編】
  • キッチンのハナシ♪【MUKU+G編】

みなさん、こんにちは♪大津です(^▽^)

今日はモデルハウスMUKU+Gのキッチンのお話を。

キッチンは【女の城】【男子、厨房に入るべからず】は少し前のおはなしで、

今ではお料理をする男性も増え、共働きの忙しい奥様をサポートするために

お手伝いされるご主人さまも多くいらっしゃいますよね

 

実際、大津の父は結構料理上手で実家では

お好み焼き、たこ焼き、豚の角煮、チャーハン、オムライスは父担当で

母はそのレシピには手を出さないという暗黙のルールが出来ています 笑

両親が並んでおしゃべりしながら、キッチンに立っている姿は娘の私から見ても

ほほえましい光景です(^^)

 

お家の間取りの中で【核】ともいえるキッチン。

間取りを作成する上で、ご要望は細かく聞き取りいたします

今回、モデルハウスMUKU+Gのキッチンは壁付けでオープンにしています。

 

対面キッチンが主流になっている今、これは結構珍しいスタイルです。

なぜこのスタイルに踏み切ったのかといいますと

キッチンの【右となり】には洗面脱衣室があります

そして【左となり】には室内物干しスペースの土間空間があります

この3つの空間の行き来をよりスムーズにするため

あえて対面式にはしませんでした

 

 

このキッチンには様々な工夫があります。

ちょっとした調理器具やスパイスを並べられる、窓下の腰壁

 

キッチンには、ミキサーなどが使い易いようにクッキングコンセントを設置

これはとても使い易いです!

そして大容量6人分の食洗機

贅沢品とも捉えられる食洗機ですが、実は水道代の節約になります。

またIHのグリル内はとても広く、両面焼ができるので

お魚はもちろんお肉などの調理も可能です

また洗いやすさも嬉しいところ

 

 

キッチンは扉柄もさまざまあり、使い方もお客様それぞれなので

個性が出る場所でもあります

 

那須建設では、お客様お一人お一人の個性に合わせた

経験に基づいた、女性ならではの柔軟なご提案をさせて頂いております。

どうぞお気軽にご相談くださいませ(^^)

 

営業設計 大津由華

 

 

 

2018.05.21:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (仙台)]

那須建設の陸上選手・オンサリゴさん

  • 那須建設の陸上選手・オンサリゴさん

みなさまこんにちは、大津です(^▽^)

仙台では明後日の13日、仙台国際ハーフマラソンが開催されます!

 

 

元・陸上部の大津は若干興奮気味です・・・

なぜなら那須建設所属の陸上選手、ジョセフ・オンサリゴさんが出場されるのです♪

 

以前、日曜ドラマ【陸王】にも出演されていた方なんですよ!

 

街中は交通規制でとても混みそうなのでお出かけの際は

気をつけてくださいませ

 

テレビの前でももちろん結構です!

お時間ありましたら応援よろしくお願いします

 

雨がちょっと心配ですが、暑すぎず、寒すぎずの

お天気に恵まれますように

 

交通規制の影響を受けない岩沼モデルハウスは

土日オープンしております

 

仙南方面へお出での際はどうぞお立ち寄りくださいませ

↓岩沼恵み野モデルハウス【MUKU+G】特設サイトはこちら↓

http://plusg.mu-ku.info/

↓仙台国際ハーフマラソン↓

http://www.sendaihalf.com/

 

※写真は岩手日報公式サイトより

 

営業設計 大津 

2018.05.11:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (仙台)]