HOME > スタッフレポート (山形)

私の好きなこと......1つ目

  • 私の好きなこと......1つ目
  • 私の好きなこと......1つ目

こんにちは!!遠藤です☆

この頃寒くなってきましたね(((=ω=)))北海道では初雪が観測されたとニュースでやっていましたね。

山の木々や動物たちは冬支度の準備をしている頃なんですかね??

私もお布団にくるまって冬眠した(((ry......

 

さてさて題名の通り私の好きなこと、、、

レゴパズルです!上はマーライオン  下はカメレオン

最小のレゴで手のひらに乗るくらいの大きさでとてもかわいいくて、パズル好きには地道だけど完成したときの達成感が半端なく好きでなにげ楽しくやってますwww

他にも楽器や動物さん達やスカイツリーもあるので私は難易度の高いの片っ端から選んでやりたいですheart

 

また、この間の日曜日に家族と早い紅葉を見に七ヶ宿の方を通って山を越え、紅葉を見てきました!

やっぱり早かった(´・ω・`;A)

山の頂上は紅葉始まっていて綺麗でしたheart

ノリでお釜にも行って来ました!!20年間生きてきて初のお釜!

 

見た瞬間の私の第一声は「あ!これ火山??わあ~山だ、湖だーすごーい」

でしたねwwww

 

姉妹写真お母さんが撮ってくれたので、お父さんの一眼レフを借りて夫婦写真撮ってあげました。

さすがに二人とも照れてましたねblush

神社にお参りして、おみくじして、焼きとうもろこしを買い食べながら帰りました!

感想としては、まだ見なくても良かったかなと。。。もう少し歳をとってから見ても良かったかな(*´σー`)

でも、家族で久しぶりのドライブだったのでとてもたのしかったです!!

今度行くときはもう少し歳をとってからか、子供が出来てから行きたいですね!!

 

 

2016.10.11:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (山形)]

安全大会と笑顔の練習

みなさんこんにちは☆

昨日は那須建設と関連会社・協力会社の皆さんが一堂に会し、安全大会なるものが

開催されました。

建設業はやはり安全第一!年2回の大事な集会であります(`・ω・´)

安全衛生功労者として表彰された皆様、おめでとうございました!

いつもありがとうございます(*^_^*)

 

それから、『円滑なコミュニケーションは無災のもと』とのことで、

イメージアップコンサルタントの田中アイ先生のお話をうかがいました。

コミュニケーションを円滑すすめて良好な人間関係を築けば、ストレスを感じることも少なくなり、

毎日元気に仕事に取り組めるのだとか。うん、納得です(`・ω・´)

そのために大切なのが笑顔!表情ひとつで印象がものすごく変わるんです。

チャーミングなアイ先生にならい、みんなで笑顔の練習をしました♪

私は口が小さくて口角がきれいに上がらないのが悩みなんですが(´・ω・`)

少しはうまくなったでしょうか??

今後も練習を続けて、お客様にも話しやすいと思って頂けるような素敵な笑顔をお見せできるようがんばりますblushheart

 

山形支店 野川

 

 

 

2016.10.04:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (山形)]

雨続きの毎日ですね(>_<)

  • 雨続きの毎日ですね(>_<)

今週は、雨が降ったり止んだりのスッキリしない毎日ですね。

洗濯物も溜まる一方です(^^ゞ

子ども達、容赦なく 汚しまくり汗かきまくり・・・着替えも一日に何回するんだか。。。

そして、今朝、「乾太くん」を思い出しました!

あー!! 憧れの「乾太くん」heartheartheart

ガス衣類乾燥機「乾太くん」ですwink

今は、洗濯機に乾燥機能が付いているのが主流で、今さらガス乾燥機?と思う方が多いかと

思いますが・・・電気の乾燥機とは、ぜんぜん違うんです!!

洗濯機の乾燥は、時間がかかる上に仕上がりもイマイチってことが多くないですか?!

それが、ガス乾燥機は、時間は電気式の1/3!家事時短☆

パワフル温風でしっかり除菌!!仕上がりも、ふっくら柔らか!!

 

こんな時、お家に「乾太くん」がいてくれたら・・・洗濯物乾かない、のストレスからも

解放されるかもしれない。むしろ、ふっかふかな洗濯物がやすらぎに変わるかもしれない!

 

近年、コインランドリーの利用が多くなってきているなんて、テレビでやっていましたが

理由は「乾燥」らしいですよ♪

コインランドリーもガス乾燥なのでハイパワーでふっかふかですもんねlaugh

ガス乾燥機は、あまりCMされませんが、本当におススメです。

ガス乾燥機を入れたお家で後悔している人は、まずいないらしいです。

ネットの口コミ見ても、みなさんおススメしてます。

コストは、1回あたり55円。コインランドリーに走る手間を考えたら安いもんですsmiley

オール電化のお家でもガス設備を入れちゃダメってわけではないですから、

この際、「乾太くん」計画しちゃいましょう。

花粉や大気汚染が心配なので室内干し派です、という方。

お家にスペース的に、室内物干場が取れなくても大丈夫。

「乾太くん」さえ いてくれれば大活躍間違いなしです。

興味ありましたら、ぜひ、ご連絡下さいませ!

 

山形支店 小林

 

 

 

 

 

 

 

2016.09.29:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (山形)]

セミナーに参加してきました!

こんにちは☆

山形支店の新人 野川です(^-^)

本日は先輩と一緒に、IAQについてのセミナーに参加してまいりました!

みなさま、IAQというのはご存じですか??

室内空気質<インドア エア クオリティ> のことなんだそうです。初めて聞きました!

最近のお家は高気密・高断熱のものも多く、換気することがすごく大事なんですね~。

きれいな空気を取り入れること ・ 室内の温度をできるだけ変動させないことが

健康で快適な暮らしのために重要なのだそうです。しかもエコ☆

換気に関する設備もいろいろなものがあるんですね~。大変勉強になりました!

お客様の快適なお家づくりに役立つご提案ができるスタッフになれるよう、

今後もしっかり勉強してまいります (`・ω・´)o!!

 

山形支店 野川

 

 

 

 

2016.09.13:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (山形)]

軒の出

  • 軒の出

再び台風で大雨の被害、みなさん被害は大丈夫でしたでしょうか。
仙台駅前も冠水で大変だったんですね。
被害に合われた方々、お悔み申し上げます。

山形は、大きな被害こそ出ないものの、ゲリラ豪雨は度々ありますよねcrying
バケツをひっくり返したような雨で、急いでお家の窓を閉めて回るなんていうこともあるのでは

ないでしょうか。

今の住宅は断熱・気密重視で計画されますので、サッシの形状も引き戸よりも開き戸タイプが多く、

開き戸の場合は軒の出が小さいと窓の内側までビチャビチャに、なんてことも。

夏の暑い日差しを遮ることにも有効な軒(庇)ですが、雨を室内に侵入させないためにも大切な軒です。

軒の出は、外壁の劣化にも影響を与えますし。。。

軒の出のあるお家は、メリットも多いです♪ オススメします♪

 

和風の建物に深い軒がお似合いwink化粧垂木も美しく・・・heart
(間もなく完成の現場でパチリ)



日本の気候風土に適した和風住宅、 「無垢の家」シリーズでお待ちしております。
現代版にアレンジした「MUKU」シリーズも人気です!

 

山形支店 小林



 

2016.09.09:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (山形)]