HOME > スタッフレポート (山形)

勉強してきました。

  • 勉強してきました。

みなさんこんにちは!山形支店の野川です(^-^)

 

今日は、住宅に関する色々な制度についての説明会に行ってきました。

たくさん資料をもらい、お話を伺ってきたのですが、野川的には少し難しかった…(´ `)

聞いたことがない言葉もあり、まだまだ勉強不足だなぁと思いました。。

必要な知識はしっかり身につけて、お客様の安心なお家づくりに貢献できるようにならなきゃですよね!

脳みそが疲れたので、ちょっと猫ちゃんに癒されてから、きちんと復習しようと思います(`・ω・´)o

 

ちなみにこの猫ちゃんは支店周辺で可愛がっているコなんですが、初めて会ったときは子猫ちゃんでした。

大きくなっても可愛いheartホタテのような前足もso cuteです(*´Д`*)heart

いつも癒しをありがとう(*^-^*)

 

山形支店 野川

2017.02.07:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (山形)]

さて問題!

  • さて問題!

こんにちは!!

さて問題です!!ここはどこでしょう??

 

チクタクチクタクチクタクチー(?_?)

 

正解は~~~最後で!笑

 

私ここ好きになっちゃいましたの!heart

疲れたときこの景色を見るととても癒されたのでパシャリと数枚(^・^)♪

 

山形だと特に今の季節は雪かきで疲れるっちゃあ~疲れるという。。。

なので、この癒しの画像を見て浄化してますww(少しは効果有です!私だけかもぉ(._.))

皆さんも癒されてくださいね笑

 

そして今日はお客様と打合せでした!

かわいいお子さんたちでモデルハウスの中は笑顔でいっぱいに溢れてましたheart

プランの話しも少しずつ進んできているので、始まるのがたのしみです!

 

月曜日からの仕事も安全・体調に気をつけて頑張ります!!

 

 

さてさて答えは。。いわきの海でした!ちなみに12/31の日の出です♪

いわきの海が好きになった私は 山形支店 遠藤 でした!

 

 

2017.02.04:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (山形)]

60歳からのお家

  • 60歳からのお家

今日は、再び一日雪の予報の山形です。

寒いですね~ (>_<)

さて、前回の「60歳で家を建てる」の記事の続き書こうと思います。


60歳からのお家というと、ぼやっーと「平屋」かな、とイメージする方も多いかと思います。
子どもが独立して家族が減るので部屋数も要らない。物も減る。
階段の上り下りもおっくう。ワンフロアでの生活が楽ですよね。
夫婦であれば、お互いのペースを尊重することが大事と言いますので、

寝室は別々が良いようです。建具で仕切れるような造りも気配が感じられて良いですねwink

お互いに趣味の部屋があるのも理想ですね。

こだわりの空間が作れるのも60歳からのお家の醍醐味ではないでしょうかlaugh

 

廊下は設けず、LDKに各部屋がつながっている造りにすると「廊下が狭い」なんていうことがないので、

足が不自由になっても使いやすいかと思います。

それから、「玄関周りが広いと便利」というお話を前にもしましたが、

足腰が弱ってくると杖や車椅子の生活になることも考えられます。玄関に杖やシルバーカーを置くこともあります。

車椅子での生活となれば、外⇔内でタイヤを拭いたりという作業も発生します。

便利な場所に、それらの物を収納出来ないと、出歩くことさえ面倒になってしまうこともあるそうです。

玄関にシューズクローク等を計画することも多いですが、

30代では、ベビーカー置き場だった空間が、いずれは、シルバーカー置き場に変わるかも・・・ですよ。

老後の生活資金は残して、無理のない予算でコンパクトに暮らす。

 

「60歳で家を建てる」の著者、湯山さんによると

一番いいなと思っていることは、『60歳で家を建てることが「人生をより面白くするきっかけになる」ということ。人生80年とすれば、60歳からの20年をどう生きるのか? 夫婦でとことん理想を話し合って、どんな家でどんな暮らしを営むのかを考えてみてはどうでしょう。家を建てることが、人生を振り返り、生き方を見直すきっかけになるのです。お勧めしたいのは、50代のうちから妄想してみること。考えるだけでも前向きな気持ちになれますよ。

とのこと。

ふむふむ、確かに・・・。納得させられます☆

無垢の家で、これからの暮らし想像してみませんか?

 

山形支店 小林
 

2017.02.02:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (山形)]

日本人でよかった。

  • 日本人でよかった。

お疲れ様です。

荒井です。

 

今日は和室造りの現場に。

心が落ち着きます。

日本人でよかった。

 

心の安らげる空間作り。

無垢の家。

みなさまへお届け致します。

ara

 

2017.01.31:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (山形)]

初めての!

  • 初めての!

こんにちは!山形支店の野川です(^-^)

 

本日、初めての飲み物に出会いました!

コーヒーに、沙姫ちゃんがクリームをのっけてくれて、ウィンナーコーヒーにしてくれたのです(*´∀`*)

みなさんはウィンナーコーヒーって知っていますか?

私は聞いたことはあるのですが、どんなものなのかを知らなくて。。

メニュー表などで見かけると「ウィンナー?コーヒー?まじで?」とか思ってたんですけど笑、

クリームがのってるおいしいコーヒーのことだったんですね(*゜∀゜)

こだわったちゃんとした作り方も調べてみました。ウィンナーって、ウィーン風の、ってことらしいです。

勉強になりましたね(`・ω・´)

 

いつか私もお家を建てられたら、

おいしいコーヒーを飲みながら外を眺めてホッと一息つけるような、自分だけのお気に入りスペースを持てたらいいなぁblush 

すっごく狭くていいので!

あと犬を飼いたいです(*・ω・*)猫でもいいです(*・ω・*)動物が通れる小さい扉をつけたいです♪

まだまだお家を建てる予定はないのですが、ささやかな夢なのです(*´人`*)

 

みなさんも、お家づくりに関してのこだわりや夢ってありませんか??

自由設計だからこそできること、たくさんあると思いますよ!

新築はもちろん、リフォームのご相談も、どうぞお気軽に☆お待ちしております(^-^)

 

山形支店 野川

 

2017.01.31:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (山形)]