こんにちは!
もうそろそろ冬も終わり春ですね~(^^)
今年の雪は去年よりは多かったのかな・・・・
太郎さん・・・・写真の機械は分かりますか?
太郎さんは雪かきをした雪を溶かしてくれる優秀な機械でした(#^.^#)
太郎さんのおかげで雪かきも楽しくて何回もしちゃいました(笑)
太郎さん
来年も宜しくお願いします
山形支店 斉藤
こんにちは!
もうそろそろ冬も終わり春ですね~(^^)
今年の雪は去年よりは多かったのかな・・・・
太郎さん・・・・写真の機械は分かりますか?
太郎さんは雪かきをした雪を溶かしてくれる優秀な機械でした(#^.^#)
太郎さんのおかげで雪かきも楽しくて何回もしちゃいました(笑)
太郎さん
来年も宜しくお願いします
山形支店 斉藤
今日はスイッチのご紹介です![]()
急激にLEDが普及して久しくなり照明もどんどん進化していきますが
実はスイッチも結構変わってきてます。
昔は小さなボタンをポチっと押してましたが最近はワイドスイッチなりました。
そしてそして、最新式は何だかさらに凄いのになってきてます。
なんか・・・かっこいい![]()
センサーやらLEDやら、世の中便利になりすぎて時代の流れが速くなってきている気がするのは
自分だけでしょうか・・・
便利な世の中です。
金田
あんなにも春めいてきていたのに、打って変わってこの寒さ・・・
体調も追いつきません、アラフォー佐藤です
今日はウィンドウトリートメントについてのお話。
耳なじみのない言葉ですが、窓廻りの意匠の事をそう呼びます。
たとえば、カーテンやブラインドなどです。
壁紙と共にお部屋の印象を決定づける大切なアイテムですよね。
また、一般的なサイズのカーテンであれば、量販店や通販などで
お安く買うことができるので季節ごとに気分を変える~
なんてこともできちゃいます。
そんなウィンドウトリートメントの中でもプリーツスクリーンについて
ご紹介したいと思います。
トップに貼ってある写真が一般的なプリーツスクリーンです。
見たことあるかと思います。
プリーツスクリーンは紐で上下するため紐を通す穴が
布部分に空いています。
明るい部屋なら気にならないのですが、暗くして使う部屋、
そう、寝室などでは外からの光が漏れてしまい、
壁に水玉模様を写しだしてしまうのです
せっかく遮光タイプを選んでも台無しです。意味なしです。
この水玉模様、ものすごーく気になります。
思わず ジー
と眺め続けてしまうほどです。
寝るどころじゃありません。(人によります)
そこでオススメしたいのがコチラ!!

穴なしタイプのプリーツスクリーンです 




コレはイイ!水玉模様から解放され、グッスリ夢の国へと飛んで行けます。
お値段は穴ありタイプの倍しますが、寝る部屋だけなら
そんなに数もないでしょうからプリーツスクリーンをお考えの方は、
ぜひご検討くださいね
山形支店 佐藤
長井O様もそろそろ完成に近くなってきました。
O様は和風の素敵な物件です。
2間続きの和室有り、リビングも掘りごたつがある和室です。
随所に化粧木材がふんだんに使われており、THE無垢の家って感じです![]()
写真は和室に綺麗に入った欄間です。
この欄間ですが実は寒河江のY様から頂いた大事な欄間です。
Y様のお父様がそのまたお客様に頂いて大事にとっておいた品物ですが
無垢の家に使ってもらえるならと快く頂いた一品なのであります。
欄間は彫りが深いほど価値が有る(一枚の板から彫る為)と言いますが
この欄間の厚みは驚くほど厚く重厚です。
加工して頂いた建具屋さんにも立派な物だとお褒めのお言葉を頂戴しました![]()
最近はほとんど和室が無いために中々使う機会も減ってきましたが
昔の名工が作った貴重な品を再度使わせて頂いて後世に伝えられるよう
頑張っていきたいと思います。
金田
長井のO様邸では玄関ポーチの洗い出し作業中です。
今の住宅の玄関と言えば、もっぱらタイル張りだと思いますがその家々に合った仕上げ方があります。
O様邸和風作りの為、洗い出しを提案させて頂きました![]()
作業風景の一枚です![]()