naomiの写メール日記〜ブログ版〜

ポジャギとは、昔の一般の方が服の端切れをつないで風呂敷を作ったものです。
女性が結婚する時は(今でも)、水鳥の人形を二匹用意して、鳥にポジャギを巻いて花嫁道具と一緒に運ぶそうです。

最近ではあまり見かけなくなったそうですが、花嫁道具は自分では運ばず、友達や同僚に自宅に来てもらい、カゴに花嫁道具と鳥を入れて、さらにポジャギを巻きます。
そして友達に運んでもらうそうです。
その時に、封筒にお札をたくさん入れて渡し、そのお札を踏みながら新居へお引越しするそうです。

先生は運び人経験者らしいですが、私も運んでみたいです!
写真は先生が作ってくれた指ぬきです。


▼この記事へのコメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。