令和はじめの新月に

ゴールデンウィークも最終日ですね。
きのうは、ひとり静かに私と向き合うことに。

今朝、スッキリ目覚め新月水の出来た
ブルーソーラーウォーターをいただきながら。

家にあるブルーボトルを全て引っ張り出し
植物達にもお裾分けするのでした。

グラスハープ用の水を
ブルーソーラーウォーターにしようと
ブルーボトルを集めていました。
そろそろ出来そう。

美味しいお水になりますね。


前々からやってみようとおもいながら
出来なかったことがありました。

たくさんあるけどね(笑)
その1つ
オルガニートで星座の音をつくることでした。

以前、仙台市天文台で星座の音を作ろう!
ワークショップをさせていただき
その後のまだ星座は88もあるから
続きをとね。

おうし座はと、ガサゴソ探してみたら
作ってなかったなと。

作ってYouTubeにアップしています。
ほんの10数秒なものです。
興味ありましたら食べてみてください。

こんな遊びから曲がうまれたりします。


音のれすとらんでオープンしている
音のおままごと…だけではなくてね

なかなか繁盛しないのですが、、と
お月さまに悩み相談(苦笑)

お星さまにもね。

言葉はないけど、星の輝きをいただきました。

ひとつひとつの小さな星…地球からみると
小さいけれど、実際は地球より大きかったり
するのかもとか、ぼんやり。
薄暗い星も、自分の場所で自分の役割を
果たしているんだと。

同じ星はなさそうだしね。
完全燃焼して流星になるんだね。

なんとなくホッとして
タンタンとやり続けることかなと。
ふり出しに戻るのでした。

私の気持ちを音にして
お鍋で、おかえし。
音どけできたかな?!


突発的な感情に時々、揺さぶられることが
あります。色んな感情があるよね。

嬉しくなったり
悔しくなったり
悲しくなったり
イライラしたり
怒りを感じたり…

でも、その感情に惑わされっぱなしは
あまりよい状態にはおもえなく…

ちょっと、落ち着いて客観視してみる
そして、わいてきた感情に隠れてしまった
本心を見つめなおすことが、出来るのが

私の場合、音でした。

シンギングボウルは、楽器の中でも
精神的ベースになっているものでした。

食材をお料理するお鍋
自分と向き合うときの食材とは
私なんだ!と。

お越しいただく皆さんも、、キャー
注文の多い料理店的な発想にどうしても
行きついてしまうな。

セロ弾きのゴーシュもまさにその通りと(笑)
意識してなくても染み込んでいるのかもね。

感情は、押しやったり、否定したり
見ないふりをするのではなくてね。
持ってていいんです。

相手にぶつけてはまずいので楽器を通して
自分を確認したり、発散させたりすることで

素の自分に戻れると
メロディーシェフは思っていました。

聴いてもいいし
自分で奏でてもいいしね。
お好みでね。

心の中は、みえませんが
みえないところがいちばん大事だと。


美味しい音を食べに来てね。

あっ!美味しい音とはね、、
あなたの音なんですよ。スマイル!

ご来店お待ちしております。

お月さま瞑想ライブの次回は
6月3日の新月になります。

5月19日の満月は、鍼灸医院さまとの
コラボでおやすみですが、ご参加募集も
行っております。

また、お月さま瞑想ライブには
なかなか参加難しいなという方は
個人的にもおうけたまわりしております。

詳しくは、音のれすとらんホームページを
ご覧くださいませ。

そして、遠方の方でお月さまライブ等
ご希望の方がいらっしゃいましたら是非
お声がけください。

よろしくお願い致します。

p.s.
遠隔音叉ヒーリングありがとうございました。ハートのチャクラが温まりました。30分延長チューニングしていて途中、音叉のおもりのネジが緩んでしまい、ブルッとも鳴らなくなり、重りが片びっこにズレたお姿に…こうなるんだねと(笑)今日はメンテナンスしてあげることに。
2019.05.06:ただの なおみ:[新月&満月の「お月さま瞑想ライブ」]

本日のチャクラ色のグリーンジュースを飲みながら

本日のチャクラ色のグリーンジュースを飲みながら
おやつがわりに、夜まで少しずつ飲みました。りんご2個、玉ねぎ半分、ミニセルリー4本くらい、小松菜1束、にんじん2本、パクチー1束、塩少々。パウダーのスピルリナをブレンドしてみどりみどりに。苦味は、ハチミツでカバー。今日の分もできたので、いただくことに。絞りカスは、生ごみ肥料にリサイクル。低速ジューサーを数日続けると、きれいなお通になると発見しました。これから、フル活躍してもらいましょうっと。
2019.05.06:ただのなおみ