HOME
> 記事一覧
昔の風習を大切に
★12月10日に二股大根を神棚にお供えする風習があるの
皆さんは知ってますか?
置賜地方では、みみあけの日なのだそうです。
七福神の一人、大黒様を祀るのです。
家々の神棚の前でお大黒様いいことを聞かせておごやえと願いかなえて
次の年の幸せを願うのだと思います。
違っていたらごめんなさい。
★出番を待つ二股だいこん
★菜なポートには、クリスマス用リースと新年用リースを取り揃えて
皆さまのご来店をお待ち申しあげます。
2011.12.07:nanaport:
コメント(1)
:[
マネージャーBLOG
]
田舎のご馳走みそ餅
☆みそ餅の美味しい季節になりました。
ふつうの白餅もいいんだけど、焼いている時漂う匂い
香ばしいいい香り、ぷっとふくれたみそ餅、食欲そそりまそよね。
子供のころ、冬の季節のおやつはこのみそ餅でした。
最近のみそ餅には、いろんな味があるの知ってました?
ごまやくるみ、青豆にしそ味、皆さんはどの味が好きですか?
2011.11.30:nanaport:
コメント(0)
:[
マネージャーBLOG
]
果物の美味しい季節になりました。
☆地元の山にもうっすら雪景色。
短い秋も終わって長~い冬の時期、何が楽しみってこたつに入り
果物を食べてる時が、一番至福のひと時じゃないですか?
この時期、ラフランスやりんご、柿にみかんと美味しい果物が
勢ぞろい。何から食べようって悩みますよね (^O^)
りんごはふじが出始めております。がしかし、今年のふじは
小ぶりだとか(生産者談)でもこのところの寒さで味は良く
なっているそうです。もちろん蜜も入ってますよ。
2011.11.12:nanaport:
コメント(0)
:[
マネージャーBLOG
]
寒い日は、あったかいひっぱりうどんはいかがですか。
☆奥田製麺のうどんがおいしいんです。(^O^)/
中でもひもかわうどんと今はやりの、こめ粉うどんがおいしんだ。
なぜひもかわなのか?皆さん知りたくないですか?それは・・・・
奥田さんに聞いたところ、ヒモのようにまっすぐに自然乾燥ができた
ため、というお話でした。
うどんを作る上で、自然乾燥にこだわっているのだと確信しました。
ぜひ皆さんもひもかわうどんを召し上がってください。
夏場は、ひやむぎ・そうめん、そしてそばとバラエティーにアイテムが
ありますので、食べ比べてみてはいかがでしょうか?
☆ギフトもあります。
☆フランス料理店のジュアンさんから、新商品がでました。
たまねぎワッフルとかぼちゃワッフルで素材のうまみと食味を合わせ
持ったワッフルになっています。 おいおしいよ !(^^)!
2011.10.21:nanaport:
コメント(0)
:[
マネージャーBLOG
]
新米 [つや姫] 発売中!
☆つや姫の新米が出てから10日ほど経ちますが、菜なポートでの
販売数がかなりの勢いで出ています。つや姫の新米を待って頂いた
お客様においしいつや姫を食べて頂いて、もっとつや姫を全国に
広がっていけばと思っています。
☆おみやげ用に280g(2合)のつや姫もございます。
観光客に人気の商品です。
☆うりの粕漬け、おみ漬、なす漬け、あんず漬けが新商品として
登場しました。ここの漬物はおいしいと評判ですよ
2011.10.12:nanaport:
コメント(0)
:[
マネージャーBLOG
]
<<次のページへ
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
前のページ>>
トピックス
新着情報
ホームページはこちら
菜なポート食材の菜な色レシピ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2021.06.08 (笹原 正廣)
ワラビの購入方法
2012.03.23 (adhdr)
知らなかった
2011.12.09 (フランクながい)
おっ
2011.06.07 (マネージャーです)
ミニトマト
2011.06.02 (菜なポートの大ファン)
とまと!チョーうまい!
今日 97件
昨日 79件
合計 758,967件