HOME > 記事一覧

【始めっぺ!行者菜栽培】

  • 【始めっぺ!行者菜栽培】

先日16日に長井市西根地区公民館で行者菜の栽培説明会が行われました。
行者菜は2006年から長井市で作られるようになった新野菜で
栽培されるようになって今年で7年目となります(^○^)
※昨年の行者菜についてはこちらから

県内でも大手スーパーで取り扱われ徐々に知られ始ていますが、
まだまだ拡大の幅をもっているこの行者菜(゚゚)

しかし栽培するには全国行者菜研究会と契約して
地元の生産グループに入るか、または生産グループを立ち上げる
ことが必要とされます!

栽培に際してのルールや栽培方法について
行者菜生産グループの遠藤孝太郎さん、
西置賜農業技術普及課の赤間さんからお話をお聞きしました。



行者菜は見た目も作り方もニラと似ていて、ニラの産地である
金山町にも視察に行かれ、行者菜栽培に力を入れられています。
昨年は30アールの面積から4トン超の出荷をされています(゚O゚)

今年の目標は1アールから500キロ!と強い意気込みをいただきました(^▽^)

▼会場には十数名の参加者


皆さん熱心に聴かれており、 質問も飛び交っていました!
昨年は14人に増えた行者菜生産グループですが
今年はこの中から多くの方が参加して下さるといいです(^^)

▼試食には行者菜味噌とラー油が(^^)


行者菜商品のお求めはこちらから

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


▼ツイッター


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

長井市生活情報マップはこちらから

2012.02.19:nagaifan22:コメント(0):[長井のうまいもの]

【冬まつり交流会~昔の遊びと伝統にふれよう~】

  • 【冬まつり交流会~昔の遊びと伝統にふれよう~】

2月16日に長井市生涯学習プラザで
子育て支援交流事業-長井の心を育む事業-
「冬まつり交流会~昔の遊びと伝統にふれよう~」
が行われるとお聞きしさっそく行ってきました(^▽^*)

主催は長井市中央地区公民館、協力は子育て支援サポートくらぶ・
子育てセンター「まざ~れ」のみなさんです。

▼晴れて絶好の雪遊びDay!


▼続々と集まって


こども約40名、おうちの方約30名、あわせて70名の参加


そろったところで、開会式とおはなし上映会が始まりました(*^-^*)
主催者の東海林館長のあいさつ、ゲーム&ゆきあそびのルール説明が
ありましたが、こどもたちは遊びたくてうずうず((><))

そんな中、おはなし上映会の紙芝居が始まりました。
『なかよしもりのなかまたち』

スタッフみなさんによる声のセリフでの紙芝居でした。とても臨場感
あふれるお話で、つい聞き入ってしまいました(*^-^)ゞ
ちいさなこどもたちにも仲間っていいな・大事だなっと伝わった
と思います。

おはなし上映会も終わり、楽しみにしていた「雪あそび」タイム!
ゲーム&雪あそびの内容は(≧▽≦)ノ゜
○雪玉つくり競争→大きさを競います
○親子そりレース→競争はしません!楽しくそりで回りましょう
○雪中宝探しゲーム→なにがでるかな?
○自由遊びコーナー→そりすべり台と的あてがあるよ


それぞれ参加は自由でしたが、おうちの方やおともだちと仲良く
張り切って挑戦していました!

数日天気がよかったためか、雪の表面がカチカチで堅雪になって
雪玉つくりに悪戦苦闘していました。

▼なかなか玉にならないなぁ~

▼みんなでがんぱったよ!


雪あそびはやっぱりそり乗りだよね!?
ウルトラマンのような格好でのったり、すてん!っところんだり・・・
そりを引くおうちの方も笑顔で楽しそうでした。

▼そり引き隊

▼ぶつかっちゃう!?

▼とぅ


宝探しはガチャガチャのプラスチックケースに絵が入っていて
それと同じ絵の箱から1個お宝をもらうものでした(^O^)/

▼宝はひとり1個ずつだよー

▼宝の中の絵はどれかな?


そのほか、そりすべりをしたり、雪をほったり、歩いたり。
思いつくまま楽しそうでしたーー♪
元気いっぱい思う存分雪で遊んで、あっという間に汗をかいていました(≧▽≦;)

▼そりすべり台

▼ママと一緒に!

▼的当て

▼おままごと♪


室内では広場で遊べるように工夫されてました。

▼寒くなったら室内で『さかなつり』できるよ


楽しく遊んだあとは、おなかが空きます(*^0^)b
昔ながらの餅つき体験の時間です♪

▼臼っておっきいねー


まずは、炊き上がったもち米を臼にいれます
▼じぃーーーっっ


大人が杵を落とすたびに「ぺったん!ぺったん!」と声を合わせて
待ちました。次は・・・

▼してみたい人ー!



▼大きい杵で大丈夫かな?


おもちができあがったら、食べる前に閉会式です。
雪玉つくり競争の結果発表もありました。
(なんと入賞賞品は、タスのお食事券らしいです!)

おもちのいいにおいがいっぱいで、
みんなの笑顔もいっぱいでした!

--あったかーいおもちを食べて、風邪引かないでね♪--

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


▼ツイッター


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

長井市生活情報マップはこちらから

2012.02.17:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【やまがた米っ粉フェスタが開催されました♪】

  • 【やまがた米っ粉フェスタが開催されました♪】

昨日2月15日に山形市のパレスグランデールで
「米粉で元気になろう!米粉でひとつになろう!
やまがた米っ粉フェスタ」が行われました。

山形は全国でも有数の米どころ。
確かにのどかな山形県では「見渡す限り一面田んぼ」も
よく見る風景です(^^)

つや姫、はえぬきをはじめとした高品質のお米を生産も活発!
しかし、実は一人当たりの年間消費量はピーク時の半分以下の
58㎏まで減っているのだそうです(´`)

▼そこで最近注目されているのが「米粉」!


県では「やまがた米っ粉クラブ」を設立し、米粉食品を
みんなに知ってもらい、消費拡大を図る県民運動を展開して
いるんです。そして、米粉の魅力と可能性、多様な米粉食品を
楽しんでいただくためこのコンクールが開催されたそうです。

米粉を使い、小麦粉の代わりにパンや麺、お菓子、お惣菜などの
作品を対象として食品製造、飲食業、農産加工業の方々がそれぞれ
開発した作品をエントリー!

優れた作品は表彰するとともに、テレビやインターネットホームページ、
情報誌への掲載なでどで県内外に広くPRされるそうですp(^O^)q

▼そしてなんと最優秀賞(山形県知事賞)には長井市から
 吉田製粉株式会社の「手軽に飲むだけ玄米食」が表彰されました!!


ちなみに今回のエントリー数は44事業所から57点もの応募数がありました。

▼入賞作品はこちらです(^^)

■最優秀賞(山形県知事賞)
 吉田製粉株式会社(長井市)「手軽に飲むだけ玄米食」

■おいしい山形賞
 まっすぐ屋(川西町)「米粉シフォンケーキ」

■優秀賞
 <パン・惣菜・麺等部門> 
 ・株式会社山形グランドホテル(山形市)「ホテルの味噌パン」
 ・有限会社すがわら製麺(鶴岡市)「つやひ麺」
 ・株式会社ヤマゲンフーズ(新庄市)「たこ米(米)」
 ・三和油脂(天童市)「つや姫パスタ」
 <菓子部門>
 ・ケーキハウス チュチュ(山形市)「お山の形のサブレ」
 ・菓子工房ふくや(鶴岡市)「つや姫ラスク(しみチョコ)」
 ・菓匠萬菊屋(南陽市)「NANJO da BE なんじょだべ」
 ・山形県立置賜農業高等学校 紅大豆本舗(川西町)「マドローム★紅ダリ」



表彰式が終了するとトークショー
「広がる米粉のメニュー、ご家庭から、厨房から!」が行われました。

ゲストはあの日本テレビ「キューピー3分クッキング」の
料理研究家 小川 聖子先生と
「やまがた米っ粉クラブ」の推進リーダーでもある
アル・ケッチャーノオーナーの 奥田 政行シェフです。



米粉はとてもヘルシーであり、実際揚げもので比べてみると
小麦粉で作った時の油の吸収率は65%に対し、米粉の場合は45%
に減るのだそうです。
また、グラタンを作ってみても小麦粉の場合681kcalに対し
米粉の場合は545kcalと大幅にダウン!!
健康、ダイエットを気にかけている方は注目です!

米粉を使えば揚げものもカラッと揚がり、とっても美味しく
できるのだとか(^p^)

家庭のキッチンに小麦粉・片栗粉そして「米粉」を置いて下さい!
と小川先生はおっしゃっていました。

また、奥田シェフは「山形は食材の宝庫であり世界トップクラス」
だとおっしゃいました。
実は米粉は海外でも人気で普通のパスタには見向きもしないのに
米粉パスタには人だかりができるほど世界でも
注目されているんです!(゚Д゚)

そんなお米大国の山形県民もビックリするお話を
クッキングデモンストレーションも織り交ぜながら教えていただきました。


▼ところかわって交流会ではコンテストにエントリーした作品含め
 62点の作品の試食会が行われました。


もちろん吉田製粉さんの「手軽に飲むだけ玄米食」や
あやめそば舟越さんの「こめこ紅きり」
紅花さんの「米粉メンチカツ」、「あんかけ米粉麺べに花入り」
ベーグルポコさんの「米粉ベーグル(ごま、抹茶)」
白山堂芳賀さんの「レインボー野菜創菓じゃがまん」
など長井市からもたくさんの米粉食品が並んでいました!

▼紅花さん


▼ベーグルポコさん


▼白山堂芳賀さん


…そして気になる吉田製粉さんの手軽に飲むだけ玄米食のもとへ...ヾ(^▽)ノ

▼きれいどころがお出迎えしてくださいました(^^)


山形県産の特別栽培米を100%使用していて通常の米に比べて
農薬と化学肥料は使用料半分!
特別米はえぬき玄米使用証明書も認定されています。
1日大さじ2~3売を目安にお湯やお茶、ホットミルクに
入れてもお味噌汁に入れてもおいしくいただけます。

なんといってもお手軽!!

▼今回はホットミルクバージョンでいただきました(*^^*)


見た目はココア...(゚゚)
一口いただくと...(゚▽゚)!!

ココアのような優しい味がしました♪(^O^)

ネットショップやまがた物産館でも今後販売予定です!!
乞うご期待(^^)/~~

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


▼ツイッター


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

長井市生活情報マップはこちらから

2012.02.16:nagaifan22:コメント(0):[長井のイベント]

【道照寺平スキー場の営業について】

  • 【道照寺平スキー場の営業について】

『道照寺平スキー場』は、中上級者向けのコースを新設・
そり専用のスペース・アンバーリフトを3基に と、
休業中に整備を行い、3シーズンぶりに営業を再開していますが、

今シーズンの営業は間もなく終了となります。

◆営業期間
  平成24年2月26日(日) まで

◆アンバーリフト稼働停止期間※この間リフトの利用ができません
平成24年2月20日(月)~24日(金)
詳しくはこちら          

2月11日に市民スキー大会・市小学校スキー大会が行われたばかりですが、
残すところあと2週間しかないのですね(x_x;)
これも春の訪れのひとつでしょうか(><*)

終了のお知らせをしてしまいましたが、
今シーズンはまだまだ滑走OKですよ♪
新しくなってから行ってない!という方、もっと楽しみたい!という方
ぜひ、道照寺平スキー場に行ってみてはどうでしょうか。

2月15日(9時現在)積雪:155cm、滑走状況: ○(可能)
営業時間 午前9時00分~午後4時30分 
※ナイター営業はしておりません

道照寺平コミュニティーセンター(スキー場ヒュッテ)には、
営業時間は管理人が常駐しているそうなので、
不明な点は聞いてみてくださいm(__)m     

     
そして、道照寺平コミュニティセンターでは、今シーズンより
「食堂」もあります!
▼あったか~い道照寺そばをご賞味ください♪


▼問い合わせ先
□市教育委員会生涯スポーツ課
TEL:0238-88-5661
E-Mail:shospo@city.nagai.yamagata.jp
□道照寺平コミュニティセンター(スキー場ヒュッテ)
TEL:0238-88-1187 (営業期間のみ)

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2012.02.15:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【アルクセッション~早春編】

  • 【アルクセッション~早春編】

今日みたいに青々とした晴れの日はなんとなく春の訪れを感じます(^-^)
しかし今週末も雪の予報でまだまだ冬は続きそう(--)
もう雪は充分すぎるくらい見たので春の訪れが
待ち遠しいそんな今日このごろ、
アルクセッション「早春編」のお知らせです!

3月3日(土)の雛まつりの日に
「田舎の味をつまみ食い 早春の長井まちめぐりⅡ」が行われます。

田舎の味をつまみ食いしながらまちめぐりを楽しむツアーです♪
長井駅を出発して大町~十日町~高野町をぐるっと歩ながら
みそ餅、米沢牛、ひと箸そば、にしんの天ぷらなど田舎の味を
満腹に味わえます(^p^)

きっとこの頃には雪も減って歩きやすくなっているはず(^^)
ぜひご参加下さい(^^)♪  地元の方もどうぞ!
詳しくはこちら

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


▼ツイッター


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

長井市生活情報マップはこちらから

2012.02.14:nagaifan22:コメント(0):[長井のイベント]