昔々、米沢藩のお殿様の鷹狩りの為の“御殿”があったと言われる
“御殿通り”。今なおその名称だけが残っていますヾ(゚-^*)⌒☆
長井まちづくりNPOセンターでは置賜まちづくり学校長井班の企画と
して、この趣深い路地をギャラリーにみたてた写真展「発見!私の
すきなまち『青空ギャラリー御殿通り』」を開催します。「むかし
の長井が蘇る」そんな写真を見ることができますよ。
ギャラリーの開催に合わせて、写真撮影講座や和紙行灯のライトア
ップ、あったかいみそ汁の振る舞いも行う予定です。本町大通り商
店街からもすぐ近く!お買い物ついでにフラッと出かけてみてはい
かがですか(⌒∇⌒)ノ
詳しくはこちらから(長井市ホームページ)
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【青空ギャラリー御殿通りが開催されます】
【冬の寒さがつくりだす極上の味~紅つるし柿】
晩秋から冬にかけて軒先を鮮やかに彩る柿ののれん(*^▽^*)厳しい
冬を迎える前の山形県内ではよく見かける光景です。
長井線沿いでは駅に干してあることも。昨日、伺った丸大扇屋でも
蔵の壁沿いに干してありました('▽^*)
▼“誰か”が食べているという干し柿。確実に毎朝数が減っている
そうです(^皿^)
もとは口がしびれるほど渋い柿だとは思えないほど甘~く変化する
干し柿は東北の冬のおやつの定番ですよね(*^ー゚)
そんな干し柿の県内有数の名産地・上山の紅つるし柿を今年も販売
します。家庭の素朴な味ともちょっと違う高級干し柿ですのでご贈
答にもピッタリですよ♪
▼あま~い干し柿がビッシリつまっています
美味しいだけでなく風邪や肌の乾燥を防ぐとも言われる栄養たっぷ
りな干し柿。お茶受けはもちろん、お酒のアテにも素敵です。
紅つるし柿のお求めはこちらから
(50箱限定―12月20日以降(年内)の発送になります)
※誠に勝手ながらご注文は12月17日までにお願いします
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【丸大扇屋で菊地隆知木版画展開催中です】
今日は壬辰(みずのえたつ)。文教の杜丸大扇屋では囲炉裏に火を入れ
る火入れ式が行われたそうです。
▼火がくべられた囲炉裏
夏から秋に茅葺屋根の全葺き替えを行った丸大扇屋のこの母屋内蔵で
現在「母屋葺屋根改修完成記念 菊地隆知木版画展」を開催中です。
▼長井線駅シリーズ
菊地さんは1930年(昭和5年)長井市に生まれ、早くから版画の才能を
発揮し注目されてきました。1960年以降、以前のけががもとで右半
身が不自由になりながらも精力的に創作を続け、2001年(平成13年)に
は第47回齋藤茂吉文化賞を、2005年(平成17年)には日本版画院55回記
念展棟方志功賞を受賞しています(゚ー゚*)
▼羽前成田駅
▼ちなみに現在も羽前成田駅はこんな感じです
今回の作品展では長井市が所蔵する「長井線駅シリーズ」などを展示
しています。
▼表紙を飾った「芳文」
続いて12月23日(祝)からは、改修工事が終了した小桜館(旧西置賜郡
役所)でも木版画展を開催します。さらに多くの作品を展示するこちら
の作品展は、長井市内では約10年ぶりとなる大きな展覧会になるとの
こと(ノ*^▽)ノ 見逃せません!
▼小桜館改修記念 菊地隆知木版画展 12月23日(木)―26日(日)
期間中は菊地さんの版画による2010年のカレンダー(¥1,100-)も販売
するそうですよ!
▼新しくなった小桜館
▼こちらがbefore...↑エントランスやバルコニーが復元されました
▼後ろには外から入れるトイレも
新しくなった小桜館も楽しみですねヾ(^∇^)
ちなみに丸大扇屋の座敷蔵では長井市時庭出身で幕末から明治に活躍
した画家・菅原白龍の作品展も行っています。こちらもぜひご覧くだ
さい(*^▽^*)
▼松竹梅花図屏風 梅津桑斎 菅原白龍
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【未来への種まきトーク in 置賜が開催されます】
スローライフ、スローフードについてのお話を聞くトークイベント
『未来への種まきトーク in 置賜』が12月12日(日)長井市置賜生涯学
習プラザで開催されます(゚▽゚*)
これは山形県内各地で撮影を行っているドキュメンタリー映画「よみ
がえりのレシピ」の製作応援企画として行われるもの。川西町の紅大
豆や鶴岡市(旧 櫛引町)の宝谷カブなど、限られた地域で大切に守り
育てられている在来野菜を取材しているこの映画では、このブログで
もおなじみの馬のかみしめや花作大根なども撮影予定なのだとか。私
たちもさわのはなの原種田植えの際に監督の渡辺 智史さんにお会いし
ています→こちら
今回のイベントではイタリアのスローフードに精通し、日本に紹介し
続けているノンフィクション作家・島村 菜津さんをお招きし「スロー
な生き方」をテーマにお話を伺います(*^O^*) また、公開座談会には
イタリアスローフード協会の「味の箱舟」に認証された米沢の在来作
物・雪菜の生産者吉田昭市さん、高畠町二井宿小学校で画期的な食
育教育を行なった元校長先生・井沢良治さんなどがパネラーとして参
加。長井市からはオカリナ奏者の金子敏郎さん(縄文太鼓メンバー)
が登場するようです。もちろん撮影中の映画の現場報告や予告編の上
映もあるそうですよ(ノ*^▽)ノ
言葉(方言)などと同じで、使い、守る人々がいなければなくなってし
まう在来野菜。地域の特性を活かして作られている郷土の在来野菜を
見直す絶好の機会です。ぜひご参加下さいv('▽^*)
詳しくはこちらから(映画よみがえりのレシピ公式ホームページ)
『未来への種まきトーク in 置賜』
日 時:2010年12月12日(日) 午後2時~4時30分
会 場:長井市置賜生涯学習プラザ(長井市九野本1235-1)
参加料:300円(前売券はありません。当日受付でお支払い下さい。)
主 催:映画「よみがえりのレシピ」製作委員会
お問合せ:090-7665-6174(高橋)
公式ホームページ:http://www.y-recipe.net/
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【寒い東北の味!~あずきかぼちゃ】
「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」という云われがあ
るほどかぼちゃは栄養満点で昔から食べられてきた味!\(^O^)/
この地方ならではの寒い冬をしのぐ一つの知恵として食べられて
きたんですね(^_^)
あずきとかぼちゃを甘く煮詰めるだけのシンプルな一品♪
あま~く煮詰めたあずきかぼちゃは皆から愛される味!
▼見た目は決していいとは言えませんが…(^_^;)
かぼちゃの形がなくなるまで煮詰めたりもします。
“ご飯のおかず”というよりもおしるこに近い雰囲気(^^)
ぜひ食べてみて下さい♪
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!