HOME > 長井のイベント

【カウントダウン~ながい雪灯り回廊まつり2011】

  • 【カウントダウン~ながい雪灯り回廊まつり2011】

今日も雪の降るまち…山形県長井市です(^^;)

今年のながい雪灯り回廊まつりまで約1週間。いよいよカウントダウ
ンですね(*゚▽゚)

▼ありすぎてもなさすぎても困る雪…今年は多すぎます∑(゚□゚;)


大雪を前にどこから手をつけようか途方に暮れる我々タスチームも
ついに始動!雪灯り回廊まつり当日にはかまくらで甘酒!その前で
遊ぶ子どもたち!そしてそれを取り囲むたくさんのスノーランタン!
という壮大な計画を胸に…まずは雪かきからスタートです(T_T)

▼大活躍の長井市観光協会Sさんの除雪機(私物)


▼雪に埋もれてしまってはランタンの美しさがわからないので
 道をつけるのは重要な作業です


立派なかまくらを作るためには事前の準備が必要!かまくら素人の
私たちもスコップをもってかまくらになるはずの雪山を作っていき
ます(* ̄  ̄)ノ

▼想像通りの重労働に大活躍するスノーダンプ


ウィンタースポーツにはピッタリのパウダースノーですが、かまく
らを作るには水分が足りなすぎます。強度を上げるために、雪を盛
っては踏み固める作業を繰り返します。

▼まきこきと(一生懸命に)雪を踏む大人たち…の図


▼とりあえず高さ3m強の雪山が出来上がりました


どんなかまくらが出来るかは当日を楽しみにしていてくださいヾ(^∇^)

雪灯りタスチームでは当日タス周辺のランタン作りを手伝ってくれ
る皆さまを募集しています。かまくらの前では雪遊びを満喫できる
ようないろんなゲームもする予定です。ご参加いただける方は雪灯
り回廊まつりの当日(2月5日(土))の午後1時30分までにタス2階ロビー
にお集まり下さい。よろしくお願いします!

ご近所へこのチラシをご案内しています(PDF)



【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.01.28:nagaifan22:コメント(0):[長井のイベント]

【書き初め展~ギャラリー停車場】

  • 【書き初め展~ギャラリー停車場】

長井駅のギャラリー停車場に書き初め大会の優秀作品が展示され
ています(^▽^)

先日22日に長井市タスで書き初め表彰式が行われ表彰を受けた特
別賞の15名の作品に加え、推薦の22名の作品が展示されています。

▼特別賞の作品


▼素晴らしい作品の中にさりげな~くながいファン倶楽部のブログ
 も張っています(;¬3¬)~♪




書き初め大会の様子や、審査会、表彰式など今までの経過を一緒に
展示させていただきました(^▽^)

展示会は30日(日)まで行われているので、どうぞお越し下さい。

書き初め展示会ギャラリー停車場
■期間 1月24日(火)~1月30(日)
■時間 10時~17時


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.01.25:nagaifan22:コメント(0):[長井のイベント]

【書き初め大会展示会開催中!】

  • 【書き初め大会展示会開催中!】

1月2日に行われた第23回新春書初め大会にご参加いただいた
全191名の作品がタス1Fの展示ホールに飾られています(^^)

この展示会は本日1月20日から1月23の4日間行われており1月
22日には表彰式も行われます('▽^)
表彰式では特別賞に選ばれた15作品が表彰を受けます。

▼今年の特別賞に選ばれた15作品


▼今年は小学校低学年の字が堂々としていて良かったという講評
 を頂いていたのですが、本当に立派な作品ばかりでした(^ω^)


■展示会の日程は以下の通りです!

--------------------------
期間:1/20(木)~1/23(日)
場所:1F展示ホール(タス)
※表彰式は1/22(土)13:30~ 1F展示ホールで行われます。

--------------------------
期間:1/25(火)~1/30(日)
場所:ギャラリー停車場(長井駅)
時間:10:00~17:00

--------------------------


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.01.20:nagaifan22:コメント(0):[長井のイベント]

【けん玉ペインティング入賞作品展示~ギャラリー停車場】

  • 【けん玉ペインティング入賞作品展示~ギャラリー停車場】

今年度行われた第5回けん玉ペインティングコンテストの入賞作品が、
長井駅のギャラリー停車場に飾られています。

▼長井駅を入って左側にギャラリー停車場があります




今年度の入賞作品27作品のほか、昨年度の25作品も併せて沢山の色鮮
やかなけん玉が展示されています。

▼平成21年度作品は入口入って正面、今年度は右側に展示されています。






ギャラリー停車場では作品の展示の期間中、生地のけん玉を販売
いたしております

通常1,470円のところここでは1,000円でお求め頂けます!w(゚O゚)w
皆さんも世界に一つだけのオリジナルマイけん玉を作ってみては
いかがですか?(^^)

第5回けん玉ペインティングコンテスト入賞作品展示は
1月18日(火)から1月23日(日)です(゚U^)

▼ちなみに…1月25日(火)から1月30日(日)には1月2日に行われたTAS元旦祭
書き初め大会の作品が展示されます。



沢山の方のお越しをお待ちしております\(^O^)/

生地けん玉のお求めはこちらから…★


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.01.18:nagaifan22:コメント(0):[長井のイベント]

【山形長井市ふるさと祭~ご来場ありがとうございました】

  • 【山形長井市ふるさと祭~ご来場ありがとうございました】

東京都大田区のダイシン百貨店で行った物産展「山形長井市ふるさ
と祭」は12日(水)に無事終了しました(o^O^o)多くのご来場ありがと
うございましたm(__)m

▼ダイシン百貨店




ダイシン百貨店での物産展は昨年の11月に続き2度目の開催です。
前回は大勢の人で賑わう1階食料品売り場が会場でしたが、今回は
5階での開催。「この間のようにはお客さまもござんね(訳:いら
っしゃらない)かもねぇ」とちょっぴり不安だったのですが(^^;)
そんな心配は無用だったようで、初日からたくさんのお客様が会場
に駆けつけて下さいました。

▼置賜地方のお酒やお漬物、お米に大根、おそばと今回も美味しい
 ものをいっぱい持って行きました




▼恒例の玉こんのふるまい


▼冬のおやつ・みそ餅の試食販売もしました


今回は長井市がその生産を誇る民芸品・競技用けん玉を使ってけん
玉教室を開催。けん玉名人の技を見たり、実際にチャレンジしてみ
たり、小さな参加者の皆さんは優しく教えてもらいながら真剣にけ
ん玉に挑戦しましたヽ(゚▽゚*)

▼大盛況のけん玉教室






私たちの物産展の向かい側では昭和展を開催中。実は会場となって
いた昭和館と呼ばれるこの建物はリニューアルの為に近く取り壊さ
れることになっているのだとか。長い歳月親しまれてきたこの建物
の階段は、ダイシン百貨店を愛する皆さんからのお礼の寄せ書きで
いっぱいでした(*^▽^*)

▼昭和展では大田区の昭和の様子を紹介しています


▼階段の壁はメッセージでいっぱいです


▼おいしいと評判の6階レストランのナポリタンについても


▼これがそのナポリタン!ちょっと太めんで本当にウマい!!(≧▽≦)


山形の食べ物や温泉についてなど、お客様とも和やかに交流するこ
とができた今回の物産展。「また待ってるからね!」と暖かい言葉
も掛けていただきました(^▽^) 次回は3月にお邪魔する予定です。
今後ともよろしくお願いします。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2011.01.14:nagaifan22:コメント(0):[長井のイベント]