HOME > 長井の風景

【夢灯り&小桜cafe開催~長井あやめまつり】

  • 【夢灯り&小桜cafe開催~長井あやめまつり】

週末ごとにイベントが目白押しの長井あやめまつり。

今週末は(社)長井青年会議所による“みんなで灯そう夢灯り(18日)”
や“小桜館オープンカフェ(19日)”などが行われます(*'-^*)

▼昨年の夢灯りの様子




夢灯りでは今年も手作りランタンに夢を描いて、長井の夜を明るく
照らします。

また、昨年、一昨年は熱気球を飛ばすイベントを併せて行いました
が、今年は3年後の自分にハガキを出すタイムカプセル郵便“未来便”
を行います。

東日本大震災の後、継続的に支援を続けている青年会議所さんらし
い夢や未来に希望をつなぐイベント。どなたでも参加でき、参加無料
です。

会場はあやめ公園。ランタンづくりは午後1時から、未来便は午後4時
からのスタートです。午後4時30分からはオープニングセレモニーと
してシンガーソングライターのAKEMIさんやビッグバンドmojoのライブ
が行われます('▽^*)

夢灯りについてはこちらから(pdf・長井市観光協会)

▼小桜館オープンカフェ


一方、きれいに修復された小桜館ではオープンカフェのほか、三輪車
やシャボン玉で子どもたちが楽しむ“あおぞらサロン”、小物から美味
しいものまでいっぱいのフリーマーケット“イチマル市”、フラワーア
レンジメント教室などを行います!

小桜館カフェについてはこちらから(pdf・長井市観光協会)

楽しいことがいっぱいの長井あやめまつりへ是非お越しください!

イベントスケジュールはこちらから(長井市観光協会)

あやめの開花をLIVEでチェック!(ライブカメラ:長井市観光協会)


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから

震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)

長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから
長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ

長井市生活情報マップはこちらから

2011.06.17:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【久保桜を元気に!~樹勢回復作業が行われました】

  • 【久保桜を元気に!~樹勢回復作業が行われました】

毎年綺麗な花を咲かせ、多くの観光客も訪れる伊佐沢の久保桜。国の
天然記念物で長井市民の誇りです(゚▽゚*)

樹齢1200年の老木の元気を回復するために、不定根を発生させる作業
も5年目を迎えています。そして今年も横浜市から樹木医(NPO法人自然
への奉仕者・樹木医協力会)の皆さんを招いて、昨日と今日、市民とと
もに樹勢回復作業が行われました。

▼今年は大雪の影響で開花が遅くなりました


昨日は地元伊佐沢小学校の皆さんも参加し、縦穴式土壌改良に挑戦!
直径30cm、深さ1mほどの円筒型の穴をあけ、そこに腐葉土や木炭な
どを入れ、液体肥料を流し、空気や水の浸透を良くするために節を抜
いた竹をさす…という作業を児童の皆さんが行ったそうです(*^▽^*)

▼これ!…一瞥しただけではわからない縦穴(^^;) 

この縦穴を幹の周りに20ヶ所つくりました

今日は樹木医の5名の皆さんが中心となって、敷き詰めた落ち葉の上に
菰(こも)を張る作業・マルチングを行っていました。治療?に使用する
材料は基本的に天然のものばかり、時間とともに自然に還っていくそう
です(*^ー゚)

▼丁寧に菰を敷きます


樹勢回復には時間がかかり、この作業の効果がわかるのはずっと先の
ことだとのこと。それでも久保桜の美しさを後世の人にも楽しんでもら
うために、未来を育てるような作業がこれからも続けられていきます。

▼樹勢回復作業の様子は久保桜のそばにパネルで紹介されています


昨年の作業の様子はこちらからどうぞ


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから

震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)

長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから
長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ

長井市生活情報マップはこちらから

2011.06.17:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【山形県反核平和の火のリレーが長井市を通過しました】

  • 【山形県反核平和の火のリレーが長井市を通過しました】

広島市平和公園に燃え続ける「平和の火」を掲げたトーチを手から
手へリレーし、自分の町から次の町へ平和への思いとともに走りつ
なぐ「反核平和の火のリレー」が今年も開催され、本日、長井市を
通りました。

長井市へは飯豊町から手渡され、白鷹町へと引き継ぎます(*゚▽゚*)ノ

▼平和の火の引継式は長井市役所駐車場で行われました


▼飯豊町から平和の火が引き継がれます


▼代表ランナー鈴木 博俊さんによる決意表明


1980年代にヨーロッパで始まった反核運動に呼応して行われるよう
になったこのリレー。山形県は早い時期から賛同していて、今年で
27回目になるそうです。

▼長井市内を走るランナーの皆さん


▼9人のランナーが長井市内をリレーします


▼平和の火…歴史を感じます(^^;)


平和の火は長井市民の手によって、緑まぶしい長井市内を巡り、白
鷹町へ。平和への強い祈りをのせてリレーは続きますε=(ノ^∇^)ノ


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから

震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)

長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから
長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ

長井市生活情報マップはこちらから

2011.06.16:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【春の旅市 いよいよクライマックスです!】

  • 【春の旅市 いよいよクライマックスです!】

梅雨の地域の皆さんゴメンナサイ。今日も気持ち良く晴れている山形
県長井市です(ノ*^▽)ノ…とはいえ夕方からは雨の予報です(^^;)

さて、JR東日本の人気の旅プラン「旅市」の春の旅もいよいよ6月末
まで。桜に白つつじと花が咲き、まぶしい新緑に包まれてまち歩きが
できるとあって、花の長井にも多くの旅の達人が訪れています。

そう!このツアーは地元の人だけが知っているオススメスポットに行
くことができるということで、旅慣れた観光客の方に人気のプランな
んですよねぇ~(*^▽^*)

ポスターとパンフレットにはこれまでもなごみ庵の菅野さん大千醤
油店の飯澤さんなど長井市の皆さんが登場していますが、この春の旅
の表紙を飾るのは、案内人の一人である長井市観光協会の中村 睦さん
ですヽ(*'-^*)

▼とっておきのスポットへ案内してくれますよ


明日からはあやめまつりが始まり、春の長井市を満喫する旅はいよい
よクライマックスです!ローカル線に乗り、おいしい郷土料理を食べ、
薫風の中を歩く街並みは、最上川が育んだ昔ながらの商家の街。趣深
い路地や水路をめぐって、長井市のことが好きになること間違いなし
です!ぜひご利用ください。

※ツアーについてはデジタルパンフレットをご覧ください

JR東日本 旅市のデジタルパンフレットはこちらから


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから

震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)

長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから
長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ

長井市生活情報マップはこちらから

2011.06.09:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【yamagata V city に参加しています!】

  • 【yamagata V city に参加しています!】

ケーブルテレビ山形が運営するweb上の商店街(のようなもの^^;)
yamagata V cityにやまがたタス物産館も出店しました!

yamagata V cityはこちらから( http://yvcity.jp/ )

山形県内の様々なお店が参加するこのバーチャルな街で物産館や菜な
ポートの商品、長井市の様々な話題をどんどん発信していきますよ。

▼新規参入!?

※来週はご新規特典でトップページのFLASHに登場するそうです(^皿^)

yamagata V cityでの物産館スタッフとして特命をうけたのが、我ら
がながいファン倶楽部のマスコット・あやめちゃんです。

▼長井おどりの衣裳で長井市をPRしますね!


このブログもあやめちゃんのスタッフ日記としてほんの少し読むこと
ができるんですよ。

山形県内の情報が集まるこのサイトをきっかけに、「長井って新潟に
行くときに通ったことがある」とか「長井…あぁ、フラワー長井線?」
といった、長井市への関心度が低い県民の皆さまにも、どんどん訪ね
ていただくきっかけになればウレシイです!

早速お店の情報として長井市が全国に発信している行者菜の話題をアッ
プしましたので、まずはのぞいて見てくださいv('▽^*)

▼長井ファンにはおなじみの行者菜の話題から...



【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから

震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)

長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから
長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ

長井市生活情報マップはこちらから

2011.06.05:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]