※この事業は終了しました。ご来場ありがとうございました。
長井市中央地区公民館、長井市勤労青少年ホーム、長井高等職業訓練校が 合同で、今年も交流センターふらりまつりを開催します。 それぞれの団体の教室やサークル、生徒の作品展示、スポーツやクラフトの 体験、バザーや茶会の催し、美味しいものいっぱいの売店、長井工業高校さ んのおもちゃの病院、畑の楽耕の小学生による販売体験などたくさんの催し を予定してます! 長井めぐみ幼稚園のみなさんの獅子舞いや小桜幼稚園のみなさんの鼓隊と ガード、坂野バレエ教室のみなさんのダンス、長井小学校吹奏楽部のみな さんの演奏など、ステージも見どころ満載です。 小学生に描いてもらった「こんな“まち”にすみたいな」作品展や防火ポスター の長井市入賞作品展示、手話サークル陽だまりが手話で歌や童話を披露する 「手話で語り部」も行います。 子どもからお年寄りまで楽しめるもりだくさんの内容でご来場をお待ち しています。 2017年10月28日(土) 9:30〜16:00 2017年10月29日(日) 10:00〜15:00 詳しくはこちらから(PDF) 交流センターふらりまつりでは29日にフリーマーケット(ふらりのふりま)を 行います。出店してくださる方を10組限定で募集します。家庭の不用品のリサ イクルにぜひご活用ください。 フリーマーケットの出店についてはこちらから ![]() ![]() Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
※この事業は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
長井市勤労青少年ホーム、長井市中央地区公民館、長井高等職業訓練校が 合同で交流センターふらりまつりを開催します。 各団体、教室の作品や地域の子どもたちの作品展示、スポーツやものづくり 体験、毎年大人気のパソコンであそぼうなど、今年も楽しいこと盛りだくさん!! 売店コーナーもおいしいものがいっぱいです。 オープニングではめぐみ幼稚園のみなさんの獅子舞い披露、体育館ステージ では小桜幼稚園のみなさんの鼓隊とガードや長井小学校のみなさんの演奏が あります。体育館ステージでは景品が当たるゲームもやりますよ♪ その他にも、女性の会のバザーや茶道クラブのふれあい茶会、畑の楽耕の子 どもたちによる野菜販売体験、長井工業高等学校のおもちゃの病院、フリー マーケット、手話サークルによる手話で語り部など、様々な催しを予定して います。 ふらりまつり開催中はテニスコートの無料開放も行っています。 みなさんお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。 詳しくはこちらからPDF) ☆交流センターふらりまつり☆ 2018年10月27日(土) 9:30〜16:00 2018年10月28日(日) 10:00〜15:00 ![]() ![]() Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
※この事業は終了しました。
長井市中央地区公民館、長井市勤労青少年ホーム、長井高等職業訓練校が 合同で、今年も交流センターふらりまつりを開催します。 それぞれの団体の教室やサークル、生徒の作品展示、スポーツやクラフトの 体験、バザーや茶会の催し、美味しいものいっぱいの売店、体育館とテニス コートの無料開放などを予定しています。 両日ともオープニングに市内の幼稚園児によるかわいらしいパフォーマンス もあります。ぜひご参加ください。 2015年10月24日(土) 9:30〜16:00 2015年10月25日(日) 9:30〜15:00 詳しい内容はこちらから(PDF) 交流センターふらりまつりでは25日にフリーマーケット(ふらりのふりま)を 行います。10組限定で出店してくださる方を募集します。家庭の不用品のリサ イクルにぜひご活用ください。 フリーマーケットの出店についてはこちらから(PDF) |
交流センターふらりまつりが10月26日(土)、27日(日)の2日間開催され
ました(゚▽゚*)♪勤労センター祭から名称を改めて2回目の開催です。 このお祭りは同じ施設にに集う、長井市中央地区公民館、長井市勤労青 少年ホーム、長井高等職業訓練校(技能まつり)と利用者の皆さんのお 祭り。今回も入居3団体と利用者の皆さんでつくりあげた手づくりのイ ベントになりました。 ▽当日は残念ながら雨。開会行事は体育館で行いました。 ![]() 開会行事には今年も長井めぐみ幼稚園の皆さんに獅子舞を披露してもら いました。何日も前から練習に来ていた皆さん。とっても上手でしたよ。 また、施設を利用している勤労青少年ホームのサークル・ふらりstation も演奏を披露。集まってくれた多くの皆さんに聞いてもらうことができ ました。 ▽開会行事 ![]() ▽大役を終えて ![]() 展示コーナーは実行委員の皆さんが前日にきれいにレイアウトしてくれ ました。油絵、ボタニカルアート、和紙人形、長井さしこ、和紙ちぎり絵、 レザークラフト、書道…。公民館の自主教室の皆さんと勤労青少年ホーム の利用サークルの皆さんの展示です。 ▽展示コーナー ![]() レザークラフトや和紙ぎちり絵、さしこ、書道の体験コーナー、茶道ク ラブの皆さんのふれあい茶会、卓球、バドミントン、バウンドテニス、 ヨガなど体を動かすコーナーも大人気! はじめての試みの吹き矢&わなげ体験にも子どもから大人まで多くの皆 さんが集まっていました。 ▽体験コーナー ![]() ![]() そのほかにも楽しい催しが盛りだくさんの2日間。 それでは写真で紹介しましょう! ▽中央地区女性の会のバザーは今年も大盛況! ![]() ▽長井高等職業訓練校の技能まつりでは木工、左官、表具、パソコン プリントの体験ができました ![]() ![]() ![]() ▽勤労青少年ホーム利用者会の皆さんの美味しい売店と裏方の皆さん ![]() ▽親子チャレンジ教室 畑の楽耕(がっこう)の皆さんが育てた野菜を 販売体験 ![]() ▽ハーモニカ愛好会の皆さんのミニコンサート ![]() 楽しかった2日間を締めくくる閉会行事では、今年も抽選会を行いまし た。公民館の自主教室の皆さんや利用者の皆さんにご提供いただいた 賞品は全部で何と55点!ご協力本当にありがとうございました。 最後は坂野バレエ教室の皆さんの素敵なダンスでフィナーレを迎えま した。 ▽閉会行事 ![]() たくさんの皆さんのご協力でとっても楽しいお祭りにすることができ ました。ご協力ありがとうございました。 回を重ねるごとに素敵なお祭りになるように、皆さんに育てていただ きたいと思っています。これからもよろしくお願いします。 |
All Rights Reserved by nagai_ck
役員が一堂に会し、研修を通して交流を図るとともに新春を祝う「交流
センターふらり関係団体役員研修会&新春を祝うつどい」が平成27年1月
10日(土)に開催されました。
参加したのは長井市中央地区自治公民館連絡協議会、長井市中央青壮年
連絡協議会、長井市中央地区女性の会、長井市中央地区子ども会育成協
議会、長井市中央史談会、子育て支援サポートくらぶ、学習ひろば自習教室、
教養講座、長井市勤労青少年ホーム利用者会の役員の皆さんです。
内谷重治長井市長や加藤芳秀長井市教育長などたくさんの来賓の方々に
もご臨席いただき、約60名の方が参加しました。
▽研修会:内谷重治長井市長の講演
今回の研修会では、昨年12月より3期目の市政運営取り組んでいる、
内谷重治長井市長を講師に迎え、「地方創生を活かす長井市の挑戦(チャ
レンジ)!― 人口急減社会に立向かう長井の地域戦略 ―」というテーマ
で講演していただきました。財政再建の成功や残る4つの危機、経済面で
の衰退や人口減少、地域格差が広がる中での長井市の立ち位置、長井市の
将来像への展望など、活気ある長井市の未来を展望する、意義深い研修会
になりました。
研修会のあとは会場を移して新春を祝うつどいです。
今年はアトラクションとして、侃鶯会の沼澤 弘さんに尺八の演奏を披露
していただきました。「春の海」などお正月らしい曲と、厳かな音色で、
会を華やかに盛り上げていただきました。
▽アトラクション:沼澤 弘さんによる尺八の演奏
その後、鏡開き、乾杯を行い、宴席スタート。前段の研修会のことなど
を話題に、皆さんテーブルをまわりながら、交流を深めていらっしゃい
ました。途中、公民館運営協議会の委員の皆さんが考えてくれたゲーム
などで盛り上がり、楽しい時間はあっという間。最後は勤労青少年ホーム
親和会の近野栄一会長の三本締めで御開きとなりました。
お集まりいただいた参加者の皆様、前日から終了まで細やかな心配りで
会を運営していただいた公民館運営協議会の皆さま、本当にありがとう
ございました。心よりお礼申し上げます。