長井さしこの伝統を受け継ぐさしこ教室の7名の皆さんによる作品展が
長井駅内ギャラリー停車場にて開催されています。 ▽コースターやティッシュケースなどの小さなものから、 暖簾などの大きなものまで・・・ ![]() ![]() ![]() 何種類もある模様を組み合わせたとても愛らしい作品の数々が並んでいます。 紺地に白い糸で模様を施す基本のものからカラフルな糸で刺した色とりどりな 作品等、1つ1つの作品が丁寧に作られています。 長井さしこ展は14日(日)まで開催されます。ぜひご来場ください。 ▽長井さしこ展 と き:平成29年5月9日(火)〜14日(日) 10時〜17時まで(最終日は15時まで) ところ:ギャラリー停車場(フラワー長井線長井駅内) 長井さしこの伝統を受け継ぐさしこ教室(中央地区公民館学習ひろば)は 6月2日(金)に開講します。興味のある方はぜひご参加ください。 ![]() ![]() Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
長井さしこの伝統を今に伝える作品展が開催されます。
実用的な手芸の技を芸術の域に高めた作品の数々をどうぞご覧下さい。 ◆長井さしこ五人展 い つ:平成25年5月14日(火)〜19日(日) 10:00〜17:00 ※最終日は15:00まで ところ:ギャラリー停車場(フラワー長井線長井駅内) ▽ギャラリー停車場 ![]() |
長井さしこの伝統を受け継ぐ5人の皆さんによる作品展が、ギャラリー
停車場(フラワー長井線長井駅内)で開催されています。 ▽長井市内外からたくさんの方が訪れています ![]() 色とりどりの糸を用いて施される細やかな模様の連続は実に見事です! コースターや名刺入れなどの小さなものから、テーブルセンターやバッ グなどの大作まで、さまざまな作品が所狭しと展示されていました。 ▽さしこを施されてバッグもドレスアップです ![]() ▽近くで見ると… ![]() この展示会は5月20日(日)まで開催されます。また、公民館の学習ひろ ばでは自主教室として6月1日よりさしこ教室を開講いたします。興味 のある方はぜひご参加ください。 ◆長井さしこ五人展 い つ:平成24年5月15日(火)〜20日(日) 10:00〜17:00 ※最終日は15:00まで ところ:ギャラリー停車場(フラワー長井線長井駅内) |
この教室の募集は終了いたしました。
いまや誰もがパソコンをあやつる時代! 出来なくて困ることがなくても、できたらちょっと楽しいと思いませんか? 初めての人でもやる気があれば大丈夫!パソコン操作の基礎を学んで、 2013年の年賀状を作ってみましょう! ワープロソフトWordを使って年賀状を作れるように練習します。 開催日:11月1日(木)、2日(金)、5日(月)、7日(水)、8日(木)、 9日(金)、12日(月) 時 間:9:30〜11:30(2時間) 会 場:中央地区公民館3Fパソコン教室 受講料:2,000円 ※受講料とは別にUSBメモリーをご準備いただきます。 定 員:15名 対 象:長井市民(概ね50歳以上の方) 参加ご希望の方は電話かFAXで10月17日(水)まで 中央地区公民館までお申し込みください 詳しくはこちらから(PDF) ※応募多数の場合は抽選になります。 ※お持ちのパソコンをご利用になりたい方は事前にご相談ください。 |
All Rights Reserved by nagai_ck
1つ1つ丁寧に作られた作品の数々をどうぞご覧下さい。
さしこ教室でテキストとして使用している冊子「長井さしこ」も
その場でお買い求めいただけます。
◇長井さしこ展
と き:29年5月9日(火)〜5月14日(日)
AM10:00〜PM5:00(最終日はPM3:00まで)
ところ:ギャラリー停車場(フラワー長井線長井駅内)
▽ギャラリー停車場
Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針