長井市中央地区公民館

長井市中央地区公民館だよりまちづくり ひとづくり みなくぅ〜る第118号
を平成24年6月29日に発行しました。平成24年度の公民館の運営体制、
事業を紹介しています。(財)山形県生涯学習文化財団のホームページ
よりご覧いただけますので、ぜひどうぞ!

ご覧になる方はこちらから(表紙・裏表紙PDF)
ご覧になる方はこちらから(中面PDF)
長井市中央地区公民館だよりまちづくり ひとづくり みなくぅ〜る
第117号を平成24年3月30日に発行しました。平成23年度の公民館事
業を報告しています。(財)山形県生涯学習文化財団のホームページ
よりご覧いただけますので、ぜひどうぞ!

ご覧になる方はこちらから(表紙・裏表紙)
ご覧になる方はこちらから(中面)
長井市中央史談会に入りません?
年齢・性別は問いません!郷土史に興味のある方のご入会を
お待ちしています!

■主な事業
・定期総会
・舟玉大明神祭り
・ふるさと歴史学習会(年間3回)
・一日研修(2回)
・一泊研修
・新春のつどい

■年会費:2,500円(夫婦でご入会の場合、お一人は1,500円になります)


△一日研修「長井市内の遺跡めぐり」〜長者屋敷遺跡(草岡)〜参考〜



△一泊研修:「不老ふ死温泉と太宰治のふるさとを訪ねる」〜参考〜
        斜陽館(青森県五所川原市)

〜友人、知人にもご紹介ください〜
■申し込みと問い合わせ先
長井市中央史談会事務局
長井市中央地区公民館(長井市屋城町6-53 電話0238-84-5869)
E-mail:chuou-k@jan.ne.jp
長井市中央地区公民館は、平成31年4月1日に長井市中央コミュニティ
センターになります。地域づくりや交流の拠点として、さらに親しみやす
い施設にしていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。

新しいサイトを開設しました。最新の情報はそちらをご覧ください。





Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針
勤労青少年ホームの三大事業のひとつ「新春のつどい」が開催されました。
今年は「成人の日のすぐ後にくる土曜日は仕事になることが多い」という
働く利用者の皆さんの意見を受けて、1月最後の土曜日に日程を変更しての
開催です。

例年通り、まずはボランティア清掃からスタート!
若い皆さんらしく、高いところで作業する照明器具の清掃は恒例行事。おか
げで施設が明るくなり、年配の利用者の皆さんもとても喜んでいます。
女性陣は料理実習室でパーティーの準備をしていました。

▽清掃やパーティーの準備に取り組む利用者の皆さん


つづいて書初めと初釜の体験がスタートです。
利用サークルの書道クラブの皆さんと茶道クラブの皆さんにご指導いただき
ました。

▽書初め


▽初釜


先生がセレクトしてくれた新春を寿ぐ言葉を書き、同じく先生が準備してく
れた縁起物で華やいだ茶室でお茶をいただくひととき。若い利用者の皆さん
にも、日本の伝統的なお正月を体験する、素敵な機会になりました。

そしていよいよパーティーのスタート!


普段は別々に、違ったサークルで活動する皆さんが一堂に会します。

▽受付も進行も利用者会の皆さんです
 

▽遠藤副市長や近野親和会長をはじめ、多くののご来賓にお越しいただきました。


▽利用サークルの演奏やゲームで盛り上がりました




まだまだ寒い1月下旬でしたが、会場はひとあし先に春を呼び込むような、楽しい
熱気と笑顔にあふれました。

▽最後は笑顔のスナップ!


 


長井市勤労青少年ホームの三大事業のひとつ「新春のつどい」が開催
されました。施設を利用して、スポーツや芸術など、様々な活動をして
いる若いみなさんが集まり、打ち合わせや準備を行って開催した手作り
のイベントです。

▽まずは施設の清掃ボランティアから

古い施設ですが、利用者のみなさんによる年末の大掃除や利用者会
若いみなさんのボランティア清掃で大切にしてもらっています。

ボランティアのあとは書道クラブによる書初めと茶道クラブによる
初釜茶会がスタートです。

初釜茶会ではお正月らしく、見込みに金箔が施された先生のとってお
きの茶碗でお茶をいただきました。そして書初めでも「和気万家春」等
のおめでたい言葉をお手本に、来賓の方々と利用者のみなさんが和気
あいあいと筆を動かしていました。

▽書初めと初釜茶会


▽会場や料理実習室ではパーティーの準備も着々と進められています


お茶や習字を楽しんだ後はいよいよパーティーです。長井市教育委員会
の平田教育長や、勤労青少年ホーム利用者会の支援団体・親和会の近野
会長、長井市青年団体連絡協議会の方々など、たくさんのご来賓にも
参加していただくことができました。

▽来賓のあいさつ


乾杯の声を合図にパーティーがスタート。餅つきやビンゴゲーム等を
行いながら、楽しく交流しました。

▽笑顔いっぱいのテーブル。餅つきにも挑戦です!


▽ビンゴゲームでは豪華景品(?)が参加者全員に配られました


勤労青少年ホームは、働く若い皆さんが余暇を有意義に過ごすための
施設です。心ある地元企業のみなさんによる親和会のご支援のもと、
様々な活動をしていて、出会いの場にもなっています。

楽しく働くためにも、余暇を充実させてリフレッシュすることは重要。
興味のある方はぜひご連絡ください!


┌┏━☆┓───────────────────────┐
│┠─┼┨━★┓ 長井市勤労青少年ホーム         
│┃  │┃─┼┨  長井市屋城町6-53           
│┗━┷┛  │┃  電話とFAX 84-5868           
└───┗━┷┛────────────────────┘