長井市中央地区公民館
☆中央地区史跡案内板(7)〜馬街道(台町)
台町を通る旧越後街道は、かつて越後との間に人々の往来・物資の
交流がさかんであった時代には長井の街の一大動脈であった。さらに、
本町にあった米沢藩御蔵屋敷へ年貢米を運ぶための道路が整備される
ようになると、台にも西のはずれで越後街道から枝分かれさせ、町中
へ通じる迂回路ができた。物を運ぶ馬や馬車などはもっぱらこの道を
通り、いつの間にか、誰いうことなく「馬街道」と呼ばれるようにな
った。
沿道には茶店がたち、そばには水車が回っているという牧歌的な風景
であった。
なお、この街道は時代を越えて、いまも「市道・馬街道線」として、
長井の人々のくらしの中に生きている。
(平成12年度設置)
2012.03.15:
nagai_ck
:[
メモ
/
史跡案内板
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
HOME
公民館からのお知らせ
活動の紹介
├親子チャレンジ教室
├やんちゃ ひろば
├お茶の間交信
├共育セミナーなかよしくらぶ
├史跡めぐり
├いきいき健康教室
学習ひろば
├各種自主教室
中央地区の団体
├自治公民館連絡協議会
├子ども会育成協議会
├女性の会
├青壮年連絡協議会
├史談会
長井市勤労青少年ホーム
├利用者会(UR会)
公民館報みなくぅ〜る
史跡案内板
長井さしこ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by nagai_ck
交流がさかんであった時代には長井の街の一大動脈であった。さらに、
本町にあった米沢藩御蔵屋敷へ年貢米を運ぶための道路が整備される
ようになると、台にも西のはずれで越後街道から枝分かれさせ、町中
へ通じる迂回路ができた。物を運ぶ馬や馬車などはもっぱらこの道を
通り、いつの間にか、誰いうことなく「馬街道」と呼ばれるようにな
った。
沿道には茶店がたち、そばには水車が回っているという牧歌的な風景
であった。
なお、この街道は時代を越えて、いまも「市道・馬街道線」として、
長井の人々のくらしの中に生きている。
(平成12年度設置)