長井市中央地区公民館

公民館からのお知らせ
残暑厳しい毎日ですが、公民館の南側には日射をさえぎる緑のカーテン
がグングン育っていて、利用者のみなさんにも「涼しげだしたぁ~」と
評判です(゚▽゚*)♪

ほんとに涼しいかどうかは別にして、エコで見た目はバッチリ!苦ぁ~い
ゴーヤーも少しずつ実をつけています。

▽かわいい黄色の花を咲かせます。虫たちも休みに来ているようです。


公民館の前には他にもたくさんの花々が残り少ない夏を謳歌しています。

▽左上から時計回りに朝顔、るこう草、ひまわり、ポーチュラカ


ひときわ太陽がまぶしかった今年の夏も残りわずかです。




勤労センターにかわる新しい施設の愛称の募集に多数のご応募をい
ただきまして、誠にありがとうございます。これより選考委員会を
開いて愛称を決定し、9月下旬に発表させていただく予定です。

どんなニックネームに決まるのかどうぞお楽しみに!
そしてこれからもよろしくお願いします。


長井市では真夏の恒例行事になっている成人式が今年も8月15日に
開催されました。

新成人327名中、中央地区の皆さんは126名です。
みなさんおめでとうございます。
素敵な大人になってくださいね。

実行委員として受付を一緒に頑張ってくれた小杉さんと鈴木さんも
お疲れ様でした。


詳しい成人式の様子は「ながいファン倶楽部」からどうぞ
長井市中央地区公民館の8月の事業を紹介します。
夏休みやんちゃ 学びと楽しみひろばや親子チャレンジ教室カブト虫
を育てる教室など夏休みらしい事業がいっぱいです。夏休み中には
体験畑を共有する親子チャレンジ教室畑の楽耕と共育セミナーなか
よしくらぶの交流開催も行いますよ。

詳しくはこちらから(PDF)
8月の開講を予定していたお茶の間交信おしゃべり会は諸事情により
以下の日程に変更になりました。楽しみにお待ちいただいた皆様には大変
申し訳ありません。

小さなお子さんの育児真っ最中のお母さんが、料理など様々なことにト
ライしながら交流する企画として、毎回好評をいただいています。託児
も行いますので、お気軽にご参加ください。


●期 日 ① 9月12日(水)午前10時~開講式
    ②10月24日(水)〃
    ③11月14日(水)〃
    ④12月19日(水)閉講式〃


託児所を開設します!

●場 所 長井市保健センター
●対 象 乳幼児から小学校低学年の子を持つ親15名
    ※多数の場合は抽選になります。
●講 師 安久津千賀子先生(健康課栄養士)他
●持ち物等 エプロン、三角巾(スカーフ)、筆記用具等
    ※爪は短く切り、指輪等は外して参加してください。
●参加費 4回で1,500円(材料代、資料代等)
    ※開講式に持参ください。欠席時の返金はいたしませんので、
     ご了承ください。
●申し込み 8月31日まで中央地区公民館へ申し込み下さい。
電話とFAX:0238-84-5869 ※電話は平日9~17時にお願いします
Eメール:chuou-k3@jan.ne.jp

主 催 長井市中央地区公民館(長井市屋城町6-53)

チラシはこちらから(PDF)
※申込用紙としてご利用いただけます。
長井市中央地区公民館、長井市勤労青少年ホーム、長井市民体育館、
長井市テニスコート、長井高等職業訓練校の施設は、長い間「勤労
センター」の名称で親しまれてきましたが、条例の改正により、
この名称が廃止になりました。

そこで、より覚えやすく、親しみのある愛称を広く募集することに
なりました。みんなに愛される施設になるようなニックネームを、
どしどしご応募ください。

応募はEメールやFAXでもお受けします。お名前、ご住所、電話番号を
明記の上、長井市中央地区公民館まご応募ください。

応募と問い合わせ:長井市中央地区公民館
〒993-0002 長井市屋城町6番53号
電話とFAX:0238-84-5869 Eメール:chuou-k@jan.ne.jp


応募用紙(PDF)
  
Total 186,528件
Today2件 Yesterday15件