HOME > 記事一覧

【影法師コンサートat長井駅、そして餅つき列車】

  • 【影法師コンサートat長井駅、そして餅つき列車】

長井市在住のフォークグループ影法師が歌うフラワー長井線イメー
ジソング「走れ!フラワー長井線」が収められたCD「鉄歌(てつ
うた)」(キングレコード)が発売されたことを記念し、山形鉄道(株)
長井駅構内で影法師の発売記念コンサートが行われましたv(*'-^*)

▼本日開催!影法師コンサート


「鉄歌(てつうた)」は鉄道にまつわる名曲ばかりを集めたコンピ
レーションアルバムで、古くは長井にも訪れたことがある東海林太
郎(満鉄社歌)、往年の音楽ファンにはハイ・ファイ・セット(浪漫鉄
道:JR九州)やダークダックス(北の大地:JR北海道)、そして若
手ではくるり(赤い電車:京急電車)などが収められています。あら
ゆる世代、そして鉄道ファンの心をギュッと掴んでしまうようなC
Dですo(*^ー゚)

▼駅なかでも特設ブースでCDを販売!


そんなアルバムに長井の影法師が、そしてフラワー長井線の歌が収録
されるなんてスゴい!(*`д´)b …ということで、長井駅には評判
を聞きつけたファンの方や地元の皆さんが大勢かけつけました。

▼素晴らしい演奏で会場を盛り上げる影法師の皆さん


▼駅いっぱいに人が集まりました


この日は「今日もあの娘は長井線」など懐かしい名曲も披露!駅の中
は笑顔を手拍子にあふれ、ホカホカムードでいっぱいになりました♪

…とそこへ

▼餅つき列車が到着!!


▼餅つき隊?の皆さんが続々と降りてきます


本日運行していた“餅つき列車”が到着。電車内での餅つきを終え、
今度は長井駅で餅つき大会ですヽ(▽⌒*)

▼ヨイショ!ヨイショ!


大きな杵でヨイショ、ヨイショとつかれたお餅は、駅に集まった皆さ
んにお雑煮とあんこ餅としてふるまわれました。この日餅つき列車が
行われたのは通常運行の便。何も知らずに列車に乗った人はピックり
したでしょうね(*゚∇^*)そんな楽しいサプライズもフラワー長井線の
素敵なところです。

▼お雑煮とあんこ餅のふるまいにコンサートを訪れた皆さんも舌鼓


▼おいしいね(*^_^*)♪


美味しいお餅をいただいたところでコンサートは第二部に突入!今年
結成34周年を迎えた影法師の皆さんは年内には年忘れコンサートを2
回行う予定だそうです。影法師の素敵な生ウタ体験がまだの方はぜひ
行ってみてください(^▽^)

※「鉄歌(てつうた)」はやまがたタス物産館でも販売中です

影法師年忘れコンサートin米沢 
12月29日(火) 午後6時30分~ 米沢市かしのみ幼稚園
参加費1,000円 ワンドリンク付 問合0238-38-6185

影法師年忘れコンサートin高畠
12月31日(木) 午後10時頃~ 高畠町そばどころむらあかり
そば代・飲食実費 問合0238-56-2966


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.12.26:nagai-fan:[長井のイベント]

【勇壮!!ながい黒獅子まつりカレンダー】

  • 【勇壮!!ながい黒獅子まつりカレンダー】

長井市観光協会では今年のながい黒獅子まつりの写真を満載した
2010年のカレンダーを製作しましたヾ(*゚∇^*)ノ

20周年を記念し2日間行われた今年の黒獅子まつり。それぞれの
神社のおしっさまの迫力はもちろんのこと、勇壮な警固がかりや
警固揃い踏み、小学生による伝統芸能発表会の写真も収められて
います(*^-°)v

カレンダーをめくるごとにあの興奮と感動がよみがえること間違
いなしですd(´▽`)b ただ今やまがたタス物産館で販売中!

ネットショップでのご購入はこちらから


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.12.25:nagai-fan:[長井のイベント]

【サンタがお家にやってきた~NPOのトナカイ急便】

  • 【サンタがお家にやってきた~NPOのトナカイ急便】

皆さん、メリークリスマス!!
クリスマスイヴでございます。今夜はサンタクロースが世界中で大忙
しだと思いますが、長井市ではイヴ'sイヴの昨日、一足早くトナカイ
急便のサンタクロースが大活躍しましたv(*'-^*)

▼突然やってきたサンタに驚きを隠せないちびっ子たち


トナカイ急便は三川町や新庄市の有志が始めたクリスマスのサプライ
ズサービスで、長井市では(特)長井まちづくりNPOセンターが行うようにな
り今年で4年目。今回は14件のお宅へサンタクロースが伺いました。

▼サンタクロースは何でも知っていて、プレゼントと一緒にお家の人が
 伝えたいと思っているメッセージも子供たちに届けてくれます('▽^*)


昨夜はあいにくの雨でしたが、クリスマスパーティをしているお家の
中は楽しい暖かい空気に溢れていて、サンタのおじさんもとても嬉し
そうでした。ちびっ子たちに間違いなくプレゼントを渡すために、高
校生ボランティアのサンタアシスタントの皆さんも大活躍でしたよ♪

▼お家の人には手作りカードとキャンドルを届けました


「良い子にしていれば来年も来るからね」と言ってサンタクロースは
それぞれの家を後にしました。

▼無事にプレゼントを配り終えてホッと一息のサンタさん


皆さんも楽しいクリスマスをお過ごしください(*^ー゚)


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.12.24:nagai-fan:[長井のイベント]

【長井駅のかわら版にお知らせを掲示しました♪】

  • 【長井駅のかわら版にお知らせを掲示しました♪】

長井駅に設置されているかわら版にながいファン倶楽部のお知らせ
を掲示していただきました。ホームページでどんな情報を発信して
いるのか、どんな特典があるのかをわかりやすく紹介しています。

▼こんな感じ


他にも長井市の美味しい情報やイベント情報などがペタペタと貼り
出されているこのかわら版は長井市観光協会で管理しています。

皆さんも何かお知らせしたいとっておきの情報があったら利用して
みてはいかがでしょうか(^_^)

長井市観光協会(0238-88-5279)


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.12.23:nagai-fan:[ファン倶楽部からのお知らせ]

【お正月は~「馬のかみしめ」数の子豆!!】

  • 【お正月は~「馬のかみしめ」数の子豆!!】

山形で食べるお正月料理の中に“数の子豆”がありますよね。
“豆数の子”とか様々な呼び方があるようですが、枝豆と数
の子を醤油やだし醤油等で味付けした、あの一度食べ出した
ら止まらないお豆料理です!

山国では数の子などの海の幸は高価なものだったそうで、数
の子は黄金の隠喩、枝豆は「まめで達者で」に掛けて、繁栄
と健康を願って食べるものだそうです(*゚ー゚*)ノ

在来枝豆「馬のかみしめ」を使って数の子豆を作りました!

▼大豆を綺麗に洗って一晩浸します。


▼アクを取りながら20分くらい煮立てます。大豆が大きい
ので青ばた豆より若干長めに茹でます。


▼茹であがった豆と前日塩抜きしておいた数の子を適当な
大きさに切りだし醤油で和えて完成!生醤油や味醤油でも
おいしいですよね♪


残りの大豆で“しょりしょり豆”と“味噌豆”を作ってみま
した。

▼同じく茹でた豆をひたひたの油できつね色になるまで揚げ
ます。


▼これだけでもおいしい(*^・^*)お酒のつまみにもGoodです♪


“みそ豆”はお味噌に対して砂糖8割位を入れたお鍋を火に
かけよく練り合わせます。

▼じゃ~ん!ご飯がススムおかずの出来上がりですヽ(=´▽`=)ノ
お茶うけや子供のおやつ、そして..もちろんお酒のおつまみに!


「馬のかみしめ」の大豆はこちらから!

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.12.22:nagai-fan:[長井のうまいもの]