HOME > 長井のうまいもの

【花作大根】はないろだいこん・ほろよいだいこん

 花作大根って・・・???
 「堅い」「苦い」「採れない」の3重苦の、大根のヘレンケラ-?
  
  上杉藩時代から長井市花作町地区で栽培されてきた漬物用大根
 として伝えられ、独特の歯ざわりと長期保存が可能なことから
 重宝されてきた大根です。かつては置賜(長井市を含む山形県南部地方)
 一円で栽培されたと言われる有名な大根でしたが、保存技術の向上と
 食生活の変化により栽培する人がいなくなったのだそうです・・・

 【復活作戦!! その1】
  わずかに花作町の人によって保存されていた種子で「まぼろしの大根」
 復活を願い、14戸の農家により、栽培から加工、販売までを手掛けたが・・・。
 
 【復活作戦!! その2】
  平成14年「以前に食べた花作大根の歯ざわりが忘れられない。なんとか
 もう一度復活!」を合言葉に、土づくりから始め復活への道を辿った^^;;

  さぁ、これが『まぼろしの大根だ!!』
 
    
  特徴は?
  そうそう、見ていただいて一目瞭然。
  根部の形は円筒形または徳利形。標準サイズは、根長14-15㎝、
  直径約8㎝、根重500g程度のおデブさん。一般の大根の1/3位。
  味は? 肉質は硬く、甘みもあるけど苦味もあり、生食には適しま
  せん。だだし、漬物としては、パリパリとした歯ざわりがあり最適(ok)
  
   花作大根の生産者が作っている、スーパーには決して並んでいない
  『花作大根』のお漬物を紹介しましょう♪

  【ほろよい大根】---- 粕漬です。
  


  
  【はないろ大根】---- 紅花入り酢漬です。


 
  

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.04.10:nagai-fan:[長井のうまいもの]

【行者菜ウィンナー】


  昔、修験者が荒修行の際、精力をつけるために食べたと
 いわれる希少な山菜「行者にんにく」と「にら」を交配し
 開発された、栄養価の豊富な新たしい野菜『行者菜』を
 混ぜ込んだ新しいウィンナー「行者菜ウィンナー」です。
 地元では折り紙つきの草岡ハムさん100%手造りです。

 

 行者菜の香りとコクが本来のウィンナーの旨味とマッチし
 芳酵な味わいに!!
  食卓に・・・ 酒の肴に・・・ お客様おもてなしの一品に・・・
 話題性バツグン!味もバツグン! きっと会話もはずむはず(^^)



  行者菜ウィンナーの他にも、自慢の手造りハム&ウィンナーが
 たくさんあります。一度ご覧になってくださいな。
 
  ※手造り「草岡ハム」 


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.03.30:nagai-fan:[長井のうまいもの]

新しい野菜【行者菜】

  昔、修験者が荒修行の際、精力をつけるために食べたと
 いわれる希少な山菜「行者にんにく」を手軽に食べることが
 できるように開発された新たしい野菜が『行者菜』です。
 

 「行者にんにく」を「にら」と交配することで収穫時期の
 長い、栄養価の豊富な『行者菜』が登場しました。
 
  
 「行者にんにんく」は収穫まで5年を要し、収穫期間は1年のうちの
 2週間ほど・・。「行者菜」は毎年5月初旬頃から9月いっぱい頃まで
 収穫ができるんですって....... 


 『行者菜』は「行者にんにく」と「にら」の特性を併せ持つため
 ギョウザや炒め物など中華料理はもちろんのこと、ピザやグラタン、
 和食の薬味など幅広い用途があります。
  
  ▼たくさんのレシピをご紹介します♪
  成分とバラエティいっぱいレシピをどうぞ・・・  

 〇行者菜のお求めはこちら〇


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.03.30:nagai-fan:[長井のうまいもの]

【東洋酒造】一生幸福


 本日は、とってもめでたい銘柄のお酒をご紹介いたします!
ずばり「一生幸福」です。

貰った人はもちろん、贈った人も嬉しくなってしまう
おめでたいこの日本酒は、長井市にある東洋酒造さんで造られています。


(1.8リットル2本セット/5,000円(税込))

どうですか~。この存在感。
赤いラベルに金の文字で、それぞれ「幸福」「祝」と入り
大変立派な水引がついているんです。



そしてお酒には、なぁんと~「金箔(きんぱく)」が入っているのです。
もうこれ以上めでたいお酒はないですよ!!

さらに、豊臣秀吉もびっくりの?!ピッカピカの箱に入っています。


大切な友人や先輩、後輩、上司、部下の結婚祝いに・・・・
結納の席で、男性側から女性側への贈り物でもいいですね。
それから、新築祝いに開店祝い、もちろんお誕生日のお祝いにもどうぞ。

これからの季節ですと、転勤で新しい土地へ行かれる方へ
今までの感謝の気持ちとこれからのご活躍をお祈りして・・お贈りするなど
あらゆるシーンでお使いいただけますよ。


やまがたタス物産館では、このようにのし付き、又は包装紙+のし付きなど
お客様のご要望に応じて包装し、発送もしております。

(一生幸福は、この商品の他に大吟醸や純米酒などもございます)

 ▼製造元 東洋酒造株式会社
      山形県長井市四ツ谷1-2-21(TEL 0238-88-2224)

●一生幸福のお求めはこちら●


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.03.11:nagai-fan:[長井のうまいもの]

【行者にんにく味噌】

  そのむかし、深山で辛い修行を積む行者が愛用した
 山菜「行者にんにく」を赤味噌で仕上げた、ちょっぴり辛い
 行者にんにく味噌。 お味噌との相性はバツグン!! すぎるほど!

  ほっかほっかご飯にのせて・・、お豆腐の薬味に・・、調味料に・・
 酒の肴に・・ アイデアで何とでもヘンシンしてしまうすぐれ味噌。
 これはこれはお酒の量も進んじゃいますネ^^;;

 日頃疲れているお父さん、栄養満点食欲倍増!
 飲んでお帰りのお父さん、ささっとお茶漬けなんていかが?

  


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2009.03.04:nagai-fan:[長井のうまいもの]