HOME > ■まち歩きトピックス

【’15 積雪情報】白つつじ公園(1月29日)

  • 【’15 積雪情報】白つつじ公園(1月29日)

一昨日まで暖かかった長井市。

昨日の朝から大粒の雪が降ってきて風もありました((+_+))

今日の朝は晴天だったのですが、雪がチラついています。

 

只今の長井市内の積雪は90センチ。

昨日までのお天気で融けたように感じましたが

上の雪が融けて下に流れたものが朝晩の気温の低い時間で氷になり固まってしまうので

雪片づけや雪下ろしの方は氷の部分にスコップがささらなくて大変みたいですね。

※こちらの地方では、雪片づけの際にスコップを雪にさして四角の雪の塊を作りすくって捨てます

 

昨日の白つつじ公園の様子です。

つつじの木の上に凄い量の雪が降り積もっています。

大量の雪がつつじの木の上に降り積もると木が折れてしまうので

守るために縄で縛ってまとめたり、添え木をして縄で縛ったりと

雪国では大切な木を守るために秋のうちから準備にとりかかります。

 

このように雪から守るために雪囲いを行います。(↑)

 

長井市の指定天然記念物になっている「七兵衛つつじ」も雪で真白になりました。

 

樹齢750年の七兵衛つつじ27株(古種仕立)を守ろうと厳重な雪囲いです。

この雪囲いをするのに約1ヵ月かかるんですよ~(@_@;)

こうやって貴重な天然記念物は守られていくんですね。

白つつじ公園の多目的広場には片づけられた雪がたくさん山積みになってます。

写真で見ると、バスと同じ背の高さになっていることがわかりますよね。

北側駐車場も片づけられた雪がアチコチにありますので

近くを通る際は十分にお気をつけください(>_<)!

 

今日は天気も良く、日中は雪が少し融けるかもしれません。

なだれ注意報も出ているようなので気をつけてください。

朝晩は気温が下がり、融けた雪が氷になる可能性があります。

路面の凍結にも十分に気をつけてくださいね(^O^)/

※ご注意

白つつじ公園の多目的広場 又は 北側駐車場に

排雪作業によるダンプが出入りする可能性がありますのでお気を付けください。

まなび館にてフォトコンテスト写真展開催中♪

  • まなび館にてフォトコンテスト写真展開催中♪

平成26年6月15日~11月30日まで募集していた

「野川水源地域フォトコンテスト」は、ながい百秋湖や置賜野川の

自然や人などを写真で表現し全国に発信しようと企画したコンテストです。

県内外の方から応募があり、どれも素晴らしい写真でビックリさせられました!!

見事賞に輝いた10名の方を紹介しますね(^O^)/

 

◆最優秀賞

  石黒 元さん 「秘境三淵の秋景に酔う」

 

◆優秀(3点)

  阿部 紀秋さん 「百秋湖めぐり」

  小松 間兵衛さん 「沢ウツギと祝瓶山」

  山口 吉右衛門さん 「小雨けぶる百秋湖」

 

◆佳作(6点)

  石黒 いほさん 「錦秋に溶け込んで」 (左)

  小松 絹子さん 「フラワーライナーと桜」 (右)

 

  斎藤 徹さん 「時雨の百秋湖」 (左)

  佐藤 與七さん 「百秋湖のいろどり」 (右)

 

  手塚 孝一郎さん 「収穫まじか実りの里」 (左)

  新野 裕一さん 「錦秋のながい百秋湖遊覧船」 (右)

 

 

この他にも素晴らしい作品がたくさんありましたよ(*^_^*)

写真とは思えないほど素敵なものばかりなのと

写真を撮る時の着眼点が凄いですよね~

そして、置賜野川は季節よってこんなにも様々な姿を見せてくれるんですね!

私たちにとって大事な水源なのですね(●^o^●)

これらの作品は「野川まなび館」に掲示されていますので足を運んでみてください。

詳しくはこちらをご覧ください⇒長井ダム水源地域ビジョンHP

まちめぐり美術館の詳細が届きました!

  • まちめぐり美術館の詳細が届きました!
3.5MB - PDF ダウンロード

まちなかで繰り広げる、さりげないアート展。
文化的景観を感じながら、ひと・まち・文化をめぐる「美術館」です。
夏に引き続き、冬のまちまぐり美術館を開催します。
障がいのある作家と地元作家によるほっこりあたたまる展示会。
灯籠に彩られた冬の散歩道を歩いてみませんか。



❖展示施設 … 小桜館(駐車場あり) 長井市高野町2丁目7-28
❖開催日
 … 2015年2月6日(金)、7日(土)、8日(日)
❖開館時間
 … 10:00~17:00 (雪灯りまつり開催の7日のみ~21:00まで)



〚企画展示〛歩いて探そう、足あとロード
小桜館に続く登城まち通りに、長井出身のアーティスト「平吹信彦」さんの作品のほか
障がい者施設よりお借りした作品を灯籠にして飾ります。


〚ながい雪灯り回廊まつり/まちめぐり美術館参加イベント〛
❖ピラミッドキャンドルで雪灯篭
 └障がい者施設で作られるキャンドルで雪灯篭野道を飾ります。
❖羊毛で作ろう!コロコロボールのアクセサリー
 └大町にあるササキ花屋さんの店先で、ワークショップブースを出店します(参加料300円)
❖ほっこりあったか、施設物品販売
 └
障がい者施設で作られている、キャンドルや可愛い布製品を販売します。

❖関連イベント
 └ ながい雪灯り回廊まつり「大町エリア」イベント

 

野川まなび館で啓扇桜がおもてなし♪

  • 野川まなび館で啓扇桜がおもてなし♪

山形おきたま冬のあった回廊キャンペーン

~置賜産啓翁桜でおもてなし~

冬に咲く桜「啓翁桜」で一足早い春を楽しんでいただけるよう、

置賜地域の観光施設に飾られています!

冬の雪景色が広がる中、暖かい施設に入ると、キレイな桜がお出迎え♪

開花期間は、それぞれの施設やイベントによって異なります。

観光ポータルサイトでは、長井で「啓翁桜」がご覧になれる施設を

随時ご紹介していきますね(~o~)

その他、「山形おきたま冬のあった回廊」の情報はコチラをご覧ください。

*******************************************************************************

 

野川まなび館のホールにたくさんの啓扇桜が(^O^)/

ここ数日間、春を思わせるような気温だったこともあり

桜が綺麗に咲き始めてきました(*^。^*)

受付前にもたくさんの啓扇桜がありました。

これから咲こうとしている蕾もまだたくさん付いています(^^*)

 

今日の長井市はもっさもっさと降っている雪が凄くて

氷点下3度という寒さ・・・(・。・;

昨日までの暖かさと一変したこの状況では、体調を崩してしまいそうですね。

そして昨日、山形県にインフルエンザの警告が発令されました。

山形県内では特にこの置賜地方が一番患者数が多いようです。

みなさんも体調管理には十分に気をつけてくださいね(^O^)

第12回ながい雪灯り回廊まつりのスケジュールが完成!

  • 第12回ながい雪灯り回廊まつりのスケジュールが完成!
87.3KB - PDF ダウンロード

今年のながい雪灯り回廊まつり当日のスケジュールが完成しました!
時間と場所もこれでバッチリチェックできますよ♪
当日はぜひ各会場に遊びに来てくださいね٩(๑>◡<๑)۶

:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:・:+:・:+:・:+:

【雪灯り回廊関連リンク】

❖ながい雪灯り回廊まつり公式ブログ
平成25年度「やまがたゆきみらい大賞」受賞
 なんと大賞を頂きました!ぜひ御覧ください!
❖雪灯り回廊ポスターが完成しました
❖イベント情報Part1…「あったか冬街めぐり」「ほっこり冬まち歩き」

イベント情報Part2…「スタンプラリー」「雪像ランタン広場」「長井小学校ライトアップ」 
イベント情報Part3…「大町エリア」 チラシデータが届いたので情報追加しました!
❖イベント情報Part4…「駅前エリア」「本町エリア」「麺組合協賛サービス情報」
❖イベント情報Part5…「まちどダムをつなぐスノーランタン」「ワッサの雪わっさ」