スペシャリスト☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
なんとトマトのピクルス!しかも、カレー味(≧∇≦)
時期が過ぎて熟さなかったトマトを使ったアイディアレシピにビックリ!!
おいしさにニッコリ♪( ´▽`)
そのまま畑に放置してしまう様なものも無駄にしない視線、アイディア、すごいなぁって思います。
無駄にしないといえば、これまで農家さんも畑に放置していたような、悪戸芋の親芋で、『芋煮ばくだん』を開発してくれた佐藤シェフも、かなりのスペシャリストです!
無駄なものってないんだなってホント気付かされます。
いよいよ明日から、観光ツアーのお客様があじさい組合に、悪戸芋のぶっかき体験&芋煮会昼食にいらっしゃいます。
初めての受け入れで、職員全員が各自の持ち場のスペシャリスト…とはいきませんが、目の前のお客様に丁寧に誠実に対応していきたいと思います☆
みんな~頑張って乗りきろうね!!
ぴったんこカンカンに悪戸芋登場!
10月21日のぴったんこカンカンで、我が村木沢が誇る大スター渡辺えりさんが、あじさい営農組合の「悪戸芋」を手に、「全世界で一番おいしい里芋♪」と紹介してくれました!!
ユーチューブで、「ぴったんこカンカン2016 渡辺えり」で動画見られますので、皆さんどうぞご覧下さい。渡辺えりさんが、大竹しのぶさんらと芋煮を作っているところや、いつもお世話になっているJA山形西部支店の木村支店長も紹介されていたり、村木沢住民にはたまらない貴重映像となっておりますので必見です!!
で…、放送の次の日から、悪戸芋のネット注文がゾクゾクと入ってきております!
渡辺えりさん、感謝です。お体気をつけてご活躍下さい!
村木沢にお帰りの際は、是非ご来店下さい♪
ソフト部交流試合☆
すごく気持ちのいい秋晴れの中、娘が入部したソフト部の1、2年生 対 3年生プラスOG高校生先輩との交流試合がありました!!
先輩達、ブランクを感じさせない迫力で、打つ~!投げる~!捕る~!!
みんな楽しんでプレーしてて、見ているこっちも本当に楽しかった。
高校生になられた先輩にいたっては、アイドル並みのかわいさと、フォームも美しく、オーラが半端なかったです^。^ 大人の私もホレボレ…見とれてしまいました。
ハンデたくさんもらいながらも、1、2年生惨敗でしたが、大好きな先輩達のプレーを間近に感じ、刺激を受け、いい勉強になったと思います。
ソフトは、複雑なルールの中、瞬時の判断、行動が求められる奥の深いスポーツですね。中学生の娘達が一生懸命やっているのを見て、私も仕事頑張らなきゃ!って思いました。
来週は、一年生大会。強気で向かっていって欲しいです。
試合後は、あじさい営農組合の悪戸芋で作った芋煮会。おなかいっぱい食べてね~☆