HOME > 現場日記

【繋がってるもんだ】

  • 【繋がってるもんだ】
  • 【繋がってるもんだ】
  • 【繋がってるもんだ】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

昨日は、午後からシステム障害で

携帯が普及する前を思い出しながら仕事してました。

事務所に帰らない限り捕まらないので

出戻り工事が無いように、打合せはビシッとしてましたし、

穏やかに時が流れてましたねぇ。

 

昨日今日と、朝日町のA建設様の新築現場に行ってました。

自分は金属サイディングが張られている車庫を

車庫といっても、こんなデカいのは未だかつてないっす。

 

母屋の方は、建材屋さん発注の違うシール屋さんが。

朝の挨拶をして、お互い働いていたのですが

10時過ぎに、

「丸本さ居だっけ、水戸部さんだが?」

って声かけられて、

びっくりしてたら、自分の親方の親方のお知り合いの方で、

その方も仙台の違う会社で修行なさった方でした。

山形に帰ったやつがいるんだ~

って、教えてもらってたそうなんです。

 

思わぬとこで、思わぬ繋がりがあって、

びっくりしたのと同時に

親方の親方の顔の広さに、もっかいびっくりしました。

色んなとこで、色んな人と繋がってるんです。

 

 

自分は今日で完了。

母屋の方は、昨日外壁を張り終えたばっかなので

シール屋さん、もう少しですね(^-^)

 

この後吹き付けする業者さんも

雪降ったら大変そうです。

明日から積もるんだべが…。

2018.12.07:シーリング隊長:コメント(0):[現場日記]

【こんなにきれいに落ちるんです!】

  • 【こんなにきれいに落ちるんです!】
  • 【こんなにきれいに落ちるんです!】
  • 【こんなにきれいに落ちるんです!】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

先日の片付けの続き。

事務所掃除のついでに、隣にあります休憩所の片付けも行いました。

 

前回の模様替えが、4・5年前だったので

しばらくぶりにイメチェン。

 

掲示物やなんやを片づけて

白い壁を出したら明るくなりました!

 

画像はどこのお宅でも手垢で汚れるであろうスイッチ廻り。

休憩所のスイッチ廻りは一般家庭よりもかなり汚れています。

 

弊社の休憩所。

天井には断熱消臭塗料、

壁には汚れても拭き取れる塗料をクロスの上から塗ってます。

 

最近は、ニーズに合わせて、高機能なクロスが発売されておりますが

塗料の世界ではとっくに取り組んでいた訳です。

 

洗剤は要りません。

水ぶきだけで綺麗になります。

クロスの張り替えより廃棄物も出なくってエコなんですが、

認知度がまだまだ低いのが難点です。

 

 

 

2015.02.21:シーリング隊長:コメント(0):[現場日記]

【今月から】

  • 【今月から】
  • 【今月から】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

今日は蒸し暑さが戻って、半袖姿の方も多くいらっしゃいました。

 

さて、私こと10月1日より晴れて「シーリング管理士」

を、公明正大に名乗ることが出来るようになりました!

 

今まで山形県には「技術管理士」はいらっしゃいましたが

管理士は初!一緒に受けた方がいらっしゃらなければ県内に一人です。

 

弊社は、資格取得を励行しており、各自様々な資格を持っておりますが

資格マニア、等というものではなく

取れる資格は何でも持っておく。

持ってないよりは持ってる方が当然良いに決まってる。

 

何より、経営理念にもありますように

「安心」

して頂く為です。

 

そして資格は何でも使ってなんぼ。

建築施工管理技士もそうですが、脳みそを使わないと忘れますので

いつも頭をフレッシュにしておきたいと思います。

 

 

そしてもう一つ。

いつもお世話になっている、シャープ化学さんの材料缶が

新しくなりました。

 

全面印刷缶になって、1クラス上がった感じ。

これも、現場の声(うるさく言うのが一人いる…。自分)をいつも聴いて下さるので

実現すること。

 

硬化剤を2パックに分けてくれたり、

缶を改良してくれたり、

すぐ書面で解答をくれたり、

技術者の方と直接お目に掛かれたりと

 

このフットワークの軽さと、傾聴力が魅力です。

きっと、社長のスタンスがそうなんだと思います!

 

早速使ってみます!

 

 

2014.10.03:シーリング隊長:コメント(0):[現場日記]

【じっと我慢・・・。忍耐忍耐。】

  • 【じっと我慢・・・。忍耐忍耐。】
  • 【じっと我慢・・・。忍耐忍耐。】
  • 【じっと我慢・・・。忍耐忍耐。】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

 

シーリング隊長です。

 

 

昨日で無事、天童市内の新築工事、完了いたしました!

 

一昨日はほとんどの段取りを大樹に任せ、

昨日は、仕上げをさせました。

 

見ていると、もどかしくなり

手と口を出しそうになりますが、そこはじっと我慢がまん。

 

折角のゆっくり施工できる現場ですので

材料の可使時間内である限り見守ることにしました。

 

結果は画像のとおり。

習うより慣れろです。

 

こういった機会をものにするには

予習復習が欠かせないのですが

そこはどうなのか私の知る範疇ではありません・・・。

 

私が与えられるのは、機会のみ。

仕事に対する姿勢が大事になってきます。

 

次の機会も早めに与えようと思います。

 

 

そして今日は、最終仕上げに山形市内K様邸へ。

 

クリア塗装の為、後打ち部分が結構あるので

塗りあがってからの施工になります。

 

3分艶の材料で、非常に上品に仕上がっていました。

全艶だと、”塗り替えした感”は、出ますが

自分はこの底艶がある3~5分艶ぐらいが好きです。

 

後は足場を解体してもらって、残分の屋根塗装を行うと完成です!

 

2014.08.30:シーリング隊長:コメント(0):[現場日記]

【現場は間一髪!帰ってみたら…。】

  • 【現場は間一髪!帰ってみたら…。】
  • 【現場は間一髪!帰ってみたら…。】
  • 【現場は間一髪!帰ってみたら…。】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

 

今日は朝から蒸しました。

こんな日は必ずと言っていいほど夕立がありますね。

 

 

現場は立谷川の某企業様。

屋根上での止水工事。

 

大樹は寝ているわけではありません。

一生懸命切り取り中。

 

予報では18時ごろから降雨の模様でしたが

15時過ぎには頭の上で雷が。

 

月山の方から雨がやってくるのがわかります。

 

16時前に間一髪、無事完了しましたが、前が見えないほどの降雨の中、

帰社してみると、高速のガード下で警察による交通規制。

 

どうやら停電のようですが・・・。

 

 

会社のすぐ近くにあるスタンドさんの上空、電線に屋根のトタンが!

どうやら竜巻が起きたようです。

 

今まで注意報は出たことがありますが、実際に起こったのは初めて見ました。

剥がれてすぐに電線に引っかかったようで、被害は最小限だったようなのですが

飛ばされたお宅は大変です。心中お察し申し上げます。

 

家の中へ漏水などしないように、このまま好天に向かうと良いのですが。

 

 

明日からは天童市内の新築現場へ入ります。

2014.08.22:シーリング隊長:コメント(0):[現場日記]