昨日、山形新聞社様が取材にいらしたので
米粉でクッキーを作ってみました。
米粉 300g
砂糖 120g
バター 120g
卵 1個
全部あわせて一まとめにし、麺棒でのばして
型抜きしました。
出来上がりは
う~ん、アーモンドパウダー入れたほうがおいしいかもです。
20gくらい入れて、その分米粉を少なくすればいいよね。
桜の塩漬けを塩抜きして、グラニュー糖をまぶしてのせました。
見た目バッチリ!
味もまあまあってとこです(^^)
HOME > 料理
手作りらくがん
らくがんって食べられるの?
なんて思っている人もいるようです。
確かに仏壇用のイメージはありますが、
先日、米粉料理講習会で作ったらくがんは
とても、おいしかったです。
これなら仏様も喜ぶのでは??
菅原商店で販売している、マシュマロ風米粉を使います。
これは、もち米を蒸して、高温で焙煎した米粉だそうです。
興味のある方は、こちらへどうぞ。
http://www.sugawara-komeko.net/
作り方
マシュマロ風米粉 50g
砂糖 50g
塩 1g
水 10g
以上を混ぜて、百均から買ったおにぎり型で固めて
出来上がり。
火を使わず、超簡単!
写真は抹茶を混ぜましたが
ごま、ゆかりも美味しいですよ(^^)
なんて思っている人もいるようです。
確かに仏壇用のイメージはありますが、
先日、米粉料理講習会で作ったらくがんは
とても、おいしかったです。
これなら仏様も喜ぶのでは??
菅原商店で販売している、マシュマロ風米粉を使います。
これは、もち米を蒸して、高温で焙煎した米粉だそうです。
興味のある方は、こちらへどうぞ。
http://www.sugawara-komeko.net/
作り方
マシュマロ風米粉 50g
砂糖 50g
塩 1g
水 10g
以上を混ぜて、百均から買ったおにぎり型で固めて
出来上がり。
火を使わず、超簡単!
写真は抹茶を混ぜましたが
ごま、ゆかりも美味しいですよ(^^)
豚角煮、ポイントは黒砂糖
昨日で茄子植えも終了し、
田植えから続いたあわただしい日も
ちょっと一段落。
おかずも、簡単なものばかりつくっていたから
今日あたり
豚の角煮でも作ってみっか!
私が作っている順序
1 豚バラかたまり肉を大きめに切り、水、しょうが、酒、ねぎ半分
を入れて、ことこと1時間位煮て火を止め次の朝までおく。
2 朝、表面に白い油が浮くので、わりばしなどでこれを捨て、
醤油、砂糖を入れて焦がさないように水をさしながら
ことこと煮る。
この時の砂糖の半分量(もしくは全量)を黒砂糖にする。
再び冷ますと、また油が浮くので捨て、ことこと煮て完成。
2回油を捨てて煮た角煮は、柔らかくて臭みもなく
おいしいですよ。
でもなぁ、夕飯作りながらこれをやると食べるのは3日後になる^^;
田植えから続いたあわただしい日も
ちょっと一段落。
おかずも、簡単なものばかりつくっていたから
今日あたり
豚の角煮でも作ってみっか!
私が作っている順序
1 豚バラかたまり肉を大きめに切り、水、しょうが、酒、ねぎ半分
を入れて、ことこと1時間位煮て火を止め次の朝までおく。
2 朝、表面に白い油が浮くので、わりばしなどでこれを捨て、
醤油、砂糖を入れて焦がさないように水をさしながら
ことこと煮る。
この時の砂糖の半分量(もしくは全量)を黒砂糖にする。
再び冷ますと、また油が浮くので捨て、ことこと煮て完成。
2回油を捨てて煮た角煮は、柔らかくて臭みもなく
おいしいですよ。
でもなぁ、夕飯作りながらこれをやると食べるのは3日後になる^^;