HOME
>
コンテンツ
南陽市元中山に生まれ赤湯で育った刀工史上に名を遺す「水心子正秀」を讃える碑が烏帽子山八幡宮参集殿の前の庭に紅葉の中にたたずんでいます 赤湯で歯科医を営む傍ら刀剣を研究されていた黒江二郎氏が中心となって建立したものです
水心子正秀は江戸後期の鍛刀家で、新々刀の祖といわれ、数多く多くの門下を育て、刀剣に関する書を何冊も発行するなど刀工であり教育者であったともいわれています
南陽市元中山にその生家跡があります
2020.11.20:masato0525:[
コンテンツ
]
copyright (C)
masato0525
powered by
samidare
ヤマガタンver9
ツイート
この記事へのコメントはこちら
以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
お名前
(必須)
件名
(必須)
本文
(必須)
URL
投稿者のsamidareアイディー
編集パスワード
(必須)
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。
<< 次の記事
前の記事 >>
コンテンツ
赤湯公民館日記
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2021.01.06 (実の嫁です?)
素敵です!!
2020.11.30 (Toshiji Homma)
三十三観音です
2020.11.27 (Toshiji Homma)
早速のUPありがとうございます。
2020.09.28 (いも娘)
ワルナスビでは?
2020.07.03 (ゆうづる)
花の名前
Today 54pv
Yesterday 433pv
Total 100,490pv
この記事へのコメントはこちら