HOME > 記事一覧

2つの台風が僅かに逸れて私たちの生活に大きな被害を及ぼさないで済みましたが 先の大雨では庄内・最上地方に大きな被害をもたらし水の怖さを実感し被災された姿に心が痛みます 沖郷地区の最上川と吉野川との合流地点(写真)では今日も静かに川は流れており心を落ち着かせくれます 知人の発行しているお便りに「川と人の関係を結びなおす」と題する文章に出会いました 心打たれる文章ですので下記にご紹介します

  • 2つの台風が僅かに逸れて私たちの生活に大きな被害を及ぼさないで済みましたが 先の大雨では庄内・最上地方に大きな被害をもたらし水の怖さを実感し被災された姿に心が痛みます 沖郷地区の最上川と吉野川との合流地点(写真)では今日も静かに川は流れており心を落ち着かせくれます 知人の発行しているお便りに「川と人の関係を結びなおす」と題する文章に出会いました 心打たれる文章ですので下記にご紹介します

【私たちは、なぜ川の流れを見ると、ほっとするのだろう。せせらぎから大河まで、水のゆらぎ、水辺の空間には不思議な力がある。

 水は太陽エネルギーを受けて海から蒸発し、上空で雲となり雨や雪となって大地に降り注ぐ。それが集まって川となり、再び海に帰る。この絶えざる水の動きを「水循環」という。水は何十億年ものの間、この地球で循環を繰り返してきた。いつの間にか、川はただの水路となり、山は無価値なものとして、打ち捨てられてしまった。

 子ども達は川遊びが大好きだ。今の若者たち、子どもや孫の世代にも、豊かな川で遊ばせてあげたい。(現代農業6月号抜粋)】

2024.08.18:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

頭にちょこんと髪の毛をしばったような葉をつけてまさにパイナップルのような形をしている花を見つけました 昨年8月にもアップした時に「パイナップルリリー」と教えていただきましたがパイナップルのような形の花は花壇の中でも目立ちます 頭の葉の形からユーコミス(ギリシャ語できれいな髪飾りを意味しているそうです)の名前の花だそうですが どちらの名前もなるほどと納得してしまいます

  • 頭にちょこんと髪の毛をしばったような葉をつけてまさにパイナップルのような形をしている花を見つけました 昨年8月にもアップした時に「パイナップルリリー」と教えていただきましたがパイナップルのような形の花は花壇の中でも目立ちます 頭の葉の形からユーコミス(ギリシャ語できれいな髪飾りを意味しているそうです)の名前の花だそうですが どちらの名前もなるほどと納得してしまいます
2024.08.17:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

この花を植えると悩み事が忘れられるという言われるオレンジ色の花を見つけました 昨年「ワスレナグサ」と紹介しましたが「ヤブカンゾウ」という花で以前はユリ科に属していましたがDNA解析でススキノキ科となっているそうです 雄しべが花びらに変化して八重咲になり実が出来ず地下茎で増えるそうです 新芽は茹でるとぬるめがあって美味しく人気があるとか でも何といっても悩み事を忘れさせてくれる花っていいですね この暑さも忘れたい

  • この花を植えると悩み事が忘れられるという言われるオレンジ色の花を見つけました 昨年「ワスレナグサ」と紹介しましたが「ヤブカンゾウ」という花で以前はユリ科に属していましたがDNA解析でススキノキ科となっているそうです 雄しべが花びらに変化して八重咲になり実が出来ず地下茎で増えるそうです 新芽は茹でるとぬるめがあって美味しく人気があるとか でも何といっても悩み事を忘れさせてくれる花っていいですね この暑さも忘れたい
2024.08.16:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

「あなたに聞いてもらいたい…あなたに歌ってもらいたい…」という訴えかけから始まり、「一本の鉛筆があれば 私はあなたへの愛を書く 一本の鉛筆があれば 戦争はいやだと 私は書く」と続く美空ひばりが歌う「一本の鉛筆」という歌があります この歌は1974年10月1日第1回広島平和音楽祭で松山善三が作詞した歌で美空ひばりが自ら選ぶベスト10の6番目にランクされているそうです 今日8月15日は終戦記念日です「一本の鉛筆」という歌は美空ひばりの歌としてではなく日本人の一人として忘れてはならない歌ではないでしょうか 

  • 「あなたに聞いてもらいたい…あなたに歌ってもらいたい…」という訴えかけから始まり、「一本の鉛筆があれば 私はあなたへの愛を書く 一本の鉛筆があれば 戦争はいやだと 私は書く」と続く美空ひばりが歌う「一本の鉛筆」という歌があります この歌は1974年10月1日第1回広島平和音楽祭で松山善三が作詞した歌で美空ひばりが自ら選ぶベスト10の6番目にランクされているそうです 今日8月15日は終戦記念日です「一本の鉛筆」という歌は美空ひばりの歌としてではなく日本人の一人として忘れてはならない歌ではないでしょうか 
  • 「あなたに聞いてもらいたい…あなたに歌ってもらいたい…」という訴えかけから始まり、「一本の鉛筆があれば 私はあなたへの愛を書く 一本の鉛筆があれば 戦争はいやだと 私は書く」と続く美空ひばりが歌う「一本の鉛筆」という歌があります この歌は1974年10月1日第1回広島平和音楽祭で松山善三が作詞した歌で美空ひばりが自ら選ぶベスト10の6番目にランクされているそうです 今日8月15日は終戦記念日です「一本の鉛筆」という歌は美空ひばりの歌としてではなく日本人の一人として忘れてはならない歌ではないでしょうか 

 

私の好きな歌の一つで心に響く素晴らしい歌です ぜひ「一本の鉛筆」で検索しユーチューブで聴いてみてください

 

2024.08.15:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

生命力があるのでしょうか緑地や荒れ地を支配するようにつるを伸ばし草木に覆いかぶさるように成長し赤紫の色の花を咲かせている「クズ」が道路の土手のいたるところでツルを伸ばしています 秋の七草のひとつだそうですが「クズ」の根から良質のでんぷんが採れくず粉として利用され 和菓子のくずもちの材料となります 関西と関東では原料の製法が異なる2種の和菓子があるそうです 透明から半透明で涼し気な夏の菓子として人気があるようです でも外国では猛烈な勢いで繁茂し国際自然保護連合によって「世界の侵略的外来生物ワースト100」に選定されているようです

  • 生命力があるのでしょうか緑地や荒れ地を支配するようにつるを伸ばし草木に覆いかぶさるように成長し赤紫の色の花を咲かせている「クズ」が道路の土手のいたるところでツルを伸ばしています 秋の七草のひとつだそうですが「クズ」の根から良質のでんぷんが採れくず粉として利用され 和菓子のくずもちの材料となります 関西と関東では原料の製法が異なる2種の和菓子があるそうです 透明から半透明で涼し気な夏の菓子として人気があるようです でも外国では猛烈な勢いで繁茂し国際自然保護連合によって「世界の侵略的外来生物ワースト100」に選定されているようです
2024.08.14:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]