HOME > 記事一覧

秋になると真っ赤に紅葉し紅い実をつける「ナナカマド」の花が咲いています 深い山に生えていますが庭木として植栽され背丈も高くなります 紅葉は良く知られていますが小さな花がびっしりと咲いて秋の紅葉とはまた違った趣があります

  • 秋になると真っ赤に紅葉し紅い実をつける「ナナカマド」の花が咲いています 深い山に生えていますが庭木として植栽され背丈も高くなります 紅葉は良く知られていますが小さな花がびっしりと咲いて秋の紅葉とはまた違った趣があります
2021.05.24:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

濃いピンクの花「アッツザクラ」の中央に前日降った雨の水滴のダイヤモンドが光っています 春の桜が終わると次々と「サクラ」と名前の付く花が咲いています 「アッツザクラ」はピンクだけでなく白や淡いピンクの花もあり花壇の縁を彩っています

  • 濃いピンクの花「アッツザクラ」の中央に前日降った雨の水滴のダイヤモンドが光っています 春の桜が終わると次々と「サクラ」と名前の付く花が咲いています 「アッツザクラ」はピンクだけでなく白や淡いピンクの花もあり花壇の縁を彩っています
2021.05.23:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

垂れ下がるフジの花を逆さにしたような花で「ノボリフジ」とか「タチフジ」と呼ばれている「ルピナス」の花が近所の畑一面に咲いています 毎年きれいに咲かせていますが紫やピンク、白、赤など様々な色の花があるようです

  • 垂れ下がるフジの花を逆さにしたような花で「ノボリフジ」とか「タチフジ」と呼ばれている「ルピナス」の花が近所の畑一面に咲いています 毎年きれいに咲かせていますが紫やピンク、白、赤など様々な色の花があるようです

確か昨年も紹介したような気がしますが、図鑑などによると「ルピナス」はラテン語で「狼」の意味があるそうです。土地を選ばす荒れ地でもはびこるさまを、狼の貪欲さにたとえたといわれています。花の後のこぼれた種が翌年芽を出しますので、あまり手のかからない花で初夏を彩る花としてよいのではと思います。

2021.05.22:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

知人からこの花は何という名前ですかと相談がありました 専門家でないので図鑑でしらべてみると「ハナカイドウ」という名前の花木と似ていることがわかりました 彼の地域では「あずき花」と呼んでいるようです 知っている人は教えて下さい

  • 知人からこの花は何という名前ですかと相談がありました 専門家でないので図鑑でしらべてみると「ハナカイドウ」という名前の花木と似ていることがわかりました 彼の地域では「あずき花」と呼んでいるようです 知っている人は教えて下さい
  • 知人からこの花は何という名前ですかと相談がありました 専門家でないので図鑑でしらべてみると「ハナカイドウ」という名前の花木と似ていることがわかりました 彼の地域では「あずき花」と呼んでいるようです 知っている人は教えて下さい
2021.05.21:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

「カリン」の花でしょうか かなり大きめの白にピンクの色がかすかについているきれいな花です 「カリン」は香りの強い果実で芳香剤の代わりに部屋や車の中に置いている人もいます この花は本当に「カリン」の花でしょうか

  • 「カリン」の花でしょうか かなり大きめの白にピンクの色がかすかについているきれいな花です 「カリン」は香りの強い果実で芳香剤の代わりに部屋や車の中に置いている人もいます この花は本当に「カリン」の花でしょうか
2021.05.21:masato0525:コメント(1):[コンテンツ]