HOME > 記事一覧

昨日夕方に撮った近くの山でうっすらと雪が積もり上半分は雪下半分は紅葉の晩秋の風景です 今朝起きてみると数センチですが雪が積もっていました 二十四節気の大雪が12月7日からでかなり積もるのではと心配しましたが思ったよりは少ない降雪でほっとしています でもいつ積もってもおかしくない季節になんですよね

  • 昨日夕方に撮った近くの山でうっすらと雪が積もり上半分は雪下半分は紅葉の晩秋の風景です 今朝起きてみると数センチですが雪が積もっていました 二十四節気の大雪が12月7日からでかなり積もるのではと心配しましたが思ったよりは少ない降雪でほっとしています でもいつ積もってもおかしくない季節になんですよね
2024.12.08:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

たまたま出向いた烏帽子山公園で 冷たい雨が降り今にも雪に変わりそうな空模様の中 紅く染まった葉の中に雪が降ったように白い「ユキヤナギ」が咲いているのを見つけました 初冬の今頃に咲いている「ユキヤナギ」を始めて見ました そういえばブログの訪問者Tさんから烏帽子山公園に「ユキヤナギ」が返り咲きしていましたと教えてもらったことを思い出しました 返り咲きというんですね でも花が寒そうでした

  • たまたま出向いた烏帽子山公園で 冷たい雨が降り今にも雪に変わりそうな空模様の中 紅く染まった葉の中に雪が降ったように白い「ユキヤナギ」が咲いているのを見つけました 初冬の今頃に咲いている「ユキヤナギ」を始めて見ました そういえばブログの訪問者Tさんから烏帽子山公園に「ユキヤナギ」が返り咲きしていましたと教えてもらったことを思い出しました 返り咲きというんですね でも花が寒そうでした
2024.12.07:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

秋に花芽を作る花木が多く雪が降る前にすでに花が咲きそうに膨らんでいるものもあります 朝から雨が降っています 鉢植えのシャクナゲでほったらかしのままですが毎年きれいに花を咲かせてくれます 1年がかりで花を咲かせる準備をするのです 我が家にはもう咲いている花がなくなりました 膨らんでいる冬の花芽を紹介します この花芽は「シャクナゲ」の花芽で初夏に花が終わるともう花芽がついています

  • 秋に花芽を作る花木が多く雪が降る前にすでに花が咲きそうに膨らんでいるものもあります 朝から雨が降っています 鉢植えのシャクナゲでほったらかしのままですが毎年きれいに花を咲かせてくれます 1年がかりで花を咲かせる準備をするのです 我が家にはもう咲いている花がなくなりました 膨らんでいる冬の花芽を紹介します この花芽は「シャクナゲ」の花芽で初夏に花が終わるともう花芽がついています
2024.12.06:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

初夏から咲いていた花から採った種を育てた「カスミソウ」が先日の降雪の後今も花を咲かせてくれています 小さな白とピンクの花がいっぱい咲いています 色も少しくすんでいますが玄関先を彩ってくれています 咲いている花が少なくなり撮影できる花を探すのに一苦労です

  • 初夏から咲いていた花から採った種を育てた「カスミソウ」が先日の降雪の後今も花を咲かせてくれています 小さな白とピンクの花がいっぱい咲いています 色も少しくすんでいますが玄関先を彩ってくれています 咲いている花が少なくなり撮影できる花を探すのに一苦労です
2024.12.05:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

1枚のカエデの葉があります ケースから出してみると今にも粉々になりそうな葉となりました このカエデの葉は今から28年前に研修で訪れたカナダのトロント大学のキャンパスでなにげなく拾った1枚でまだ手元に残っていたので当時のことを思い出し取り出してみました 私の若かりし頃の思い出を記す1枚の枯れ葉で晩秋になると思い出します 落ち葉一枚にも思い出があるんですねえ

  • 1枚のカエデの葉があります ケースから出してみると今にも粉々になりそうな葉となりました このカエデの葉は今から28年前に研修で訪れたカナダのトロント大学のキャンパスでなにげなく拾った1枚でまだ手元に残っていたので当時のことを思い出し取り出してみました 私の若かりし頃の思い出を記す1枚の枯れ葉で晩秋になると思い出します 落ち葉一枚にも思い出があるんですねえ
2024.12.04:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]