HOME > 記事一覧

赤紫色のフジの花を立てに伸ばしたような形の花が咲いていました 調べてみると「フサフジウツギ」という名前の花でフジウツギ科の中で大型の花の付きがよいことから付いた名前だと言われています ウツギは和名で「空木」と書きますが茎や幹が空洞になっていることからついたと言われています

  • 赤紫色のフジの花を立てに伸ばしたような形の花が咲いていました 調べてみると「フサフジウツギ」という名前の花でフジウツギ科の中で大型の花の付きがよいことから付いた名前だと言われています ウツギは和名で「空木」と書きますが茎や幹が空洞になっていることからついたと言われています
  • 赤紫色のフジの花を立てに伸ばしたような形の花が咲いていました 調べてみると「フサフジウツギ」という名前の花でフジウツギ科の中で大型の花の付きがよいことから付いた名前だと言われています ウツギは和名で「空木」と書きますが茎や幹が空洞になっていることからついたと言われています
2022.07.20:コメント(0):[コンテンツ]

市内赤湯の表町の通りの花壇に鮮やかな青色の花を見つけました 宝石のような丸い「ルリタマアザミ」という名前の花でまさに瑠璃色のような花です 花の形は確かにアザミのようですが今までに見たことがないような色で思わずカメラを向けて撮影しました 

  • 市内赤湯の表町の通りの花壇に鮮やかな青色の花を見つけました 宝石のような丸い「ルリタマアザミ」という名前の花でまさに瑠璃色のような花です 花の形は確かにアザミのようですが今までに見たことがないような色で思わずカメラを向けて撮影しました 
2022.07.19:コメント(0):[コンテンツ]

道端に春から晩秋まで咲き続けている黄色「マツヨイグサ」がそちこちに咲いています 花をじっくりと観察してみると爽やかな黄色の花で雑草とは思われない可憐な花です 園芸用に育てられているものもありますが散歩しながら雑草や野草を眺めて歩くのもわるくありません

  • 道端に春から晩秋まで咲き続けている黄色「マツヨイグサ」がそちこちに咲いています 花をじっくりと観察してみると爽やかな黄色の花で雑草とは思われない可憐な花です 園芸用に育てられているものもありますが散歩しながら雑草や野草を眺めて歩くのもわるくありません
2022.07.18:コメント(0):[コンテンツ]

散歩中に見つけた花をネットで調べてみると「セイヨウニンジンボク」という変わった名前がヒットしました セイヨウと名がついていますが南ヨーロッパから中央アジアが原産地だそうです いつの頃からか観賞用になって庭にも植えられている落葉低木だそうです 皆さんの近所にもうえられていませんか

  • 散歩中に見つけた花をネットで調べてみると「セイヨウニンジンボク」という変わった名前がヒットしました セイヨウと名がついていますが南ヨーロッパから中央アジアが原産地だそうです いつの頃からか観賞用になって庭にも植えられている落葉低木だそうです 皆さんの近所にもうえられていませんか
  • 散歩中に見つけた花をネットで調べてみると「セイヨウニンジンボク」という変わった名前がヒットしました セイヨウと名がついていますが南ヨーロッパから中央アジアが原産地だそうです いつの頃からか観賞用になって庭にも植えられている落葉低木だそうです 皆さんの近所にもうえられていませんか
2022.07.17:コメント(0):[コンテンツ]

赤や白、ピンクなど「タチアオイ」がそちこちに咲いています 梅雨明けとともに終わることから「ツユアオイ(梅雨葵)」とも呼ばれているそうですが今年の梅雨明けは例年になく早く梅雨明けの今も咲いています 花びらの根元の部分がねばねばとしているので、今から60数年前顔などにつけて遊んだことを思い出します ニワトリのトサカに似ていることから私達はニワトリをもじって「トトコエロバナ」と呼んでいました この花が終わる頃梅雨が明けるのですがもどり梅雨のように今頃各地で雨が降っています でも涼しいのは何よりです

  • 赤や白、ピンクなど「タチアオイ」がそちこちに咲いています 梅雨明けとともに終わることから「ツユアオイ(梅雨葵)」とも呼ばれているそうですが今年の梅雨明けは例年になく早く梅雨明けの今も咲いています 花びらの根元の部分がねばねばとしているので、今から60数年前顔などにつけて遊んだことを思い出します ニワトリのトサカに似ていることから私達はニワトリをもじって「トトコエロバナ」と呼んでいました この花が終わる頃梅雨が明けるのですがもどり梅雨のように今頃各地で雨が降っています でも涼しいのは何よりです

さだまさしの歌に「人生の贈り物~他に望むものはない~」がある。ブログ「マーちゃんの花暦」とどこか共鳴する歌です。歌詞を紹介します。

 

季節の花がこれほど美しいことに 歳を取るまで少しも気づかなかった

美しく老いてゆくことがどれ程 難しいかということさえ気づかなかった

もしももう一度だけ若さを くれると言われても 

おそらく 私はそっと断るだろう    

若い日のときめきや迷いをもう一度 

繰り返すなんてそれは望むものではない

それが人生の秘密  それが人生の贈り物

 

季節の花や人の命の短さに 歳を取るまで少しも気づかなかった

人は憎み争いそして傷つけて いつか許し愛し合う日がくるのだろう

そして言葉もいらない友に なってゆくのだろう

迷った分だけ 深く慈しみ 並んで座って沈む夕日を一緒に眺めてくれる

友が居れば 他に望むものはない

それが人生の秘密 それが人生の贈り物

 

季節の花がこれほど美しいことに 歳を取るまで少しも気づかなかった

私の人生の花が 散ってしまう頃 やっと花は私の心に咲いた

並んで座って沈む夕日を一緒に眺めてくれる

友が居れば 他に望むものはない 

並んで座って沈む夕日を一緒眺めてくれる

友が居れば 他に望むものはない

他になにも望むものはない 他になにも望むものはない

それが人生の秘密 それが人生の贈り物

 

 

2022.07.16:コメント(0):[コンテンツ]