HOME > 記事一覧

今日はこどもの日です 孫たちにこいのぼりを買ったときに小さなこいのぼりをもらいました、老夫婦2人だけの暮らしですがその小さなこいのぼりを外に下げて子どもの日をいわいました こいのぼりの奥に満開の「キャロライナジャスミン」そしてようやく咲き始めた白い「クレマチス」が咲いています 少子化を物語るように8戸の隣組に子どもがたった一人です 私が子どもの頃にはごちゃごちゃと近所に子どもが降り野山を駆け巡り ぎゅうぎゅう詰めの教室で授業を受けていたことが懐かしく思い出されます

  • 今日はこどもの日です 孫たちにこいのぼりを買ったときに小さなこいのぼりをもらいました、老夫婦2人だけの暮らしですがその小さなこいのぼりを外に下げて子どもの日をいわいました こいのぼりの奥に満開の「キャロライナジャスミン」そしてようやく咲き始めた白い「クレマチス」が咲いています 少子化を物語るように8戸の隣組に子どもがたった一人です 私が子どもの頃にはごちゃごちゃと近所に子どもが降り野山を駆け巡り ぎゅうぎゅう詰めの教室で授業を受けていたことが懐かしく思い出されます
  • 今日はこどもの日です 孫たちにこいのぼりを買ったときに小さなこいのぼりをもらいました、老夫婦2人だけの暮らしですがその小さなこいのぼりを外に下げて子どもの日をいわいました こいのぼりの奥に満開の「キャロライナジャスミン」そしてようやく咲き始めた白い「クレマチス」が咲いています 少子化を物語るように8戸の隣組に子どもがたった一人です 私が子どもの頃にはごちゃごちゃと近所に子どもが降り野山を駆け巡り ぎゅうぎゅう詰めの教室で授業を受けていたことが懐かしく思い出されます
  • 今日はこどもの日です 孫たちにこいのぼりを買ったときに小さなこいのぼりをもらいました、老夫婦2人だけの暮らしですがその小さなこいのぼりを外に下げて子どもの日をいわいました こいのぼりの奥に満開の「キャロライナジャスミン」そしてようやく咲き始めた白い「クレマチス」が咲いています 少子化を物語るように8戸の隣組に子どもがたった一人です 私が子どもの頃にはごちゃごちゃと近所に子どもが降り野山を駆け巡り ぎゅうぎゅう詰めの教室で授業を受けていたことが懐かしく思い出されます

子どもの頃に野山を駆け巡り、スカンポ(私たちはスカナと呼んでいました。酸っぱかったからでしょうか)を摘んで食べ、アサヅキ掘りをしたり、ワラビやゼンマイ、コゴミやコシアブラ、タラノメ、ウルイと食べることができるものは何でも採りました。貧しかった子どものときは植物を鑑賞するよりは食べるものを採ることが子どもの仕事でした。

朝ドラの「らんまん」の主人公は、いよいよ植物の研究に突き進んでいく展開となりました。

置かれたところで精いっぱい生きるしかなかった私たちの子ども時代でした。子ども達を取り巻く社会が大きく様変わりしてきたことを実感しています。今の子ども達は「しあわせ」なんだろうかとひとり言です。

2023.05.05:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

淡いピンクの「シャクナゲ」の花が咲きました 40年以上も前に裏磐梯にキャンプに行ったときに群生していた「シャクナゲ」を思い出します 「シャクナゲ」はかつて高嶺の花と言われていましたが「シャクナゲ」は本来日本では高山にしか自生しない植物で平地では育ちにくいといった特徴があり「入手が難しい花」とされなかなか手には入らない、貴重な存在といったシャクナゲの特徴によって「高嶺の花」と呼ばれていたのだそうです 今ではどこの庭でもさいているポピュラーな花になりました

  • 淡いピンクの「シャクナゲ」の花が咲きました 40年以上も前に裏磐梯にキャンプに行ったときに群生していた「シャクナゲ」を思い出します 「シャクナゲ」はかつて高嶺の花と言われていましたが「シャクナゲ」は本来日本では高山にしか自生しない植物で平地では育ちにくいといった特徴があり「入手が難しい花」とされなかなか手には入らない、貴重な存在といったシャクナゲの特徴によって「高嶺の花」と呼ばれていたのだそうです 今ではどこの庭でもさいているポピュラーな花になりました
2023.05.04:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

「ボタン」が咲き始めました 今日は76回目の憲法記念日です ゴールデンウィークのど真ん中でどこも大賑わいとニュースが流れています 私事ですが今日は52回目の結婚記念日で全国の皆様からお祝いしていただいているような気持で毎年この日を迎えます お祝いしてくれるかのように「ボタン」がようやく少し開花し始めまた 20数年前に職場を離れる時にいただいた花木です 地植えしていましたがあまりうまく育たず鉢植えしていますが毎年数輪の花を咲かせ5月の季節を彩ってくれます

  • 「ボタン」が咲き始めました 今日は76回目の憲法記念日です ゴールデンウィークのど真ん中でどこも大賑わいとニュースが流れています 私事ですが今日は52回目の結婚記念日で全国の皆様からお祝いしていただいているような気持で毎年この日を迎えます お祝いしてくれるかのように「ボタン」がようやく少し開花し始めまた 20数年前に職場を離れる時にいただいた花木です 地植えしていましたがあまりうまく育たず鉢植えしていますが毎年数輪の花を咲かせ5月の季節を彩ってくれます
2023.05.03:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

一冊の古びた小さな冊子があります 私が1歳の昭和22年に文部省が発行した「あたらしい憲法のはなし」です 複製本ですが定価2円50銭の値段がついています 紙も赤茶けたもので本文はタイプの文字のように挿絵は手書きです とても読みやすく読んでいてスーッとしみ込むように入ってくる文章です 戦後の子ども達はこれを使って憲法の勉強をしていたのでしょうか

  • 一冊の古びた小さな冊子があります 私が1歳の昭和22年に文部省が発行した「あたらしい憲法のはなし」です 複製本ですが定価2円50銭の値段がついています 紙も赤茶けたもので本文はタイプの文字のように挿絵は手書きです とても読みやすく読んでいてスーッとしみ込むように入ってくる文章です 戦後の子ども達はこれを使って憲法の勉強をしていたのでしょうか
  • 一冊の古びた小さな冊子があります 私が1歳の昭和22年に文部省が発行した「あたらしい憲法のはなし」です 複製本ですが定価2円50銭の値段がついています 紙も赤茶けたもので本文はタイプの文字のように挿絵は手書きです とても読みやすく読んでいてスーッとしみ込むように入ってくる文章です 戦後の子ども達はこれを使って憲法の勉強をしていたのでしょうか

本文の最初に次のような文章が載っています。

「昭和22年5月3日から、私たち日本国民は、この憲法を守ってゆくことになりました。このあたらしいをこしらえるために、たくさんの人々が、大変苦心なさいました。ところでみなさんは、憲法というものはどんなものであるかごぞんじですか。じぶんの身にかかわりのないことのようおもっているはいないでしょうか。もしそうならば、それは大きなまちがいです。・・・」

あっという間に読み終えるもので、みんなにぜひ読んでほしい冊子の一つです。

2023.05.03:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

初夏の花スズランが咲き始めました 小さな可憐な花ですが群生するときれいです 繁殖力が旺盛で一株植えたスズランがあっという間に増えてしまいました 狭い庭なので増えないように敷居をつけています 知人から一株もらって30年以上過ぎたでしょうか 宿根の草花は何年たっても季節が巡ってくると芽を出し葉を伸ばし花を咲かせてくれます これが自然の摂理でしょうか

  • 初夏の花スズランが咲き始めました 小さな可憐な花ですが群生するときれいです 繁殖力が旺盛で一株植えたスズランがあっという間に増えてしまいました 狭い庭なので増えないように敷居をつけています 知人から一株もらって30年以上過ぎたでしょうか 宿根の草花は何年たっても季節が巡ってくると芽を出し葉を伸ばし花を咲かせてくれます これが自然の摂理でしょうか
2023.05.02:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]