HOME
>
コンテンツ
春を探しに 春一番に咲く雑草の花「オオイヌノフグリ」 至る所に咲いている雑草のオオイヌノフグリの花をようやく見つけました 春早く一面に咲く紫色の小さな花ですが今年は例年より咲くのが遅いのですが気のせいでしょうか こんなにかわいい花に何故こんな名前がついたのでしょうか ちょっぴり気の毒です
昨年2024年2月7日の記事を再掲します
秋に芽を出して他の植物が繁茂しない冬に横に広がって育ち 早春に薄紫色の花をつける「オオイヌノフグリ」が雪の消えた畑で花をつけていました 今年は雪もなく例年になく早く花を咲かせています 寒さに耐えるため細胞内の糖濃度を高める機能を持ち 葉と茎に生える短い毛で雪と霜を遠ざけて保温するのだそうです 別名「星の瞳」とも呼ばれていて「オオイヌノフグリ」とは大違いです
2025.03.28:masato0525:[
コンテンツ
]
copyright (C)
masato0525
powered by
samidare
ツイート
この記事へのコメントはこちら
以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
お名前
(必須)
件名
(必須)
本文
(必須)
URL
編集パスワード
(必須)
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。
<< 次の記事
前の記事 >>
DVD南陽讃歌白竜湖フィナーレ笑顔プロジェクトDVD
8mm 南陽8ミリクラブHP
DVDきつねと殿様
DVD合唱組曲「南陽讃歌白竜湖」プロローグビデオ
DVD心に残る歌「ふるさと」南陽市の風景にのせて
DVD 赤湯温泉「百年先まで残したい風景」
コンテンツ
ギャラリー(記事写真一覧)
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
Today 290pv
Yesterday 491pv
Total 862,810pv
この記事へのコメントはこちら