昨日(9月9日)は一昨日までの雨や曇りから夏が戻ってきたように好天となり 夕方はもしかするときれいな夕焼けが見れるのではと日没前からカメラを片手に撮影に出かけました 午後5時50分に静かに太陽が沈みました 空は真っ赤とは言い難いかったのですが初秋の夕焼けを見ることができました

  • 昨日(9月9日)は一昨日までの雨や曇りから夏が戻ってきたように好天となり 夕方はもしかするときれいな夕焼けが見れるのではと日没前からカメラを片手に撮影に出かけました 午後5時50分に静かに太陽が沈みました 空は真っ赤とは言い難いかったのですが初秋の夕焼けを見ることができました

夕日の撮影をしながら、ある新聞に出ていた小さなコラムを思い出しました。

『絵本「たいせつな わすれもの」の中の一文「なにかを うまく あらわせないことがあっても、あわてず どうどうと していてください。」という言葉を紹介し、次のように解説している。あなたは他人をたやすく打ち負かすほど豊かな言葉をもっていないかもしれない。でも夕陽を見た時、その美しさに声もでなくなる経験をした。誰かに死なれた時の、言葉にならない悲しみを知っている。それはなにより「ことばの おもさや こわさをかみしめている」ということ。』

心にズシンと響く言葉でこのページで紹介させていただきました。昨日の夕陽もきれいでした。これからも花々や風景を追いかけていきたいものです。

2021.09.10:M.kato:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。