HOME > コンテンツ

民家の小屋の軒先に凍み大根と思われるものが干してありました 寒い時に作る山形県の伝統食材の一つで凍み大根づくりは冬の風物詩の一つです 寒い時に作る独特の干し大根で「切干し大根」とは作り方食べた時の食感が違います 切干し大根は生の大根を細かく切って天日干し乾燥させますが、凍み大根は大根を縦割りにして茹でて軒先に下げて干します 独特の風味はまさに伝統食材でしょうか

  • 民家の小屋の軒先に凍み大根と思われるものが干してありました 寒い時に作る山形県の伝統食材の一つで凍み大根づくりは冬の風物詩の一つです 寒い時に作る独特の干し大根で「切干し大根」とは作り方食べた時の食感が違います 切干し大根は生の大根を細かく切って天日干し乾燥させますが、凍み大根は大根を縦割りにして茹でて軒先に下げて干します 独特の風味はまさに伝統食材でしょうか

凍み大根は生の大根とくらべ、最大22倍の栄養素があるといわれています カリウムは15倍、鉄分は16倍、マグネシウムはなんと22倍! 他にも食物繊維が16倍以上、また、ビタミンCも多く含まれています。 凍み大根には、このように栄養素が生の大根の数十倍も含まれているのです

驚きの栄養ですがその食感は好きずきであまり好まない人もいます。食べてみては

2024.01.18:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

「ハクセキレイ」を撮りました まだ雪が降っていなかった先日の散歩中の農道で可愛い鳥を撮りました 我が家の庭にもたまに飛んでくる鳥「ハクセキレイ」でしょうか 水辺や用水路などそちこちで見かける鳥でカメラで撮ろうとして何度となく摂り逃がしていた鳥です 

  • 「ハクセキレイ」を撮りました まだ雪が降っていなかった先日の散歩中の農道で可愛い鳥を撮りました 我が家の庭にもたまに飛んでくる鳥「ハクセキレイ」でしょうか 水辺や用水路などそちこちで見かける鳥でカメラで撮ろうとして何度となく摂り逃がしていた鳥です 
  • 「ハクセキレイ」を撮りました まだ雪が降っていなかった先日の散歩中の農道で可愛い鳥を撮りました 我が家の庭にもたまに飛んでくる鳥「ハクセキレイ」でしょうか 水辺や用水路などそちこちで見かける鳥でカメラで撮ろうとして何度となく摂り逃がしていた鳥です 

川や用水路だけでなく水辺が近くにある場所ならば畑や市街地などでも見ることができるそうです だから我が家の庭にも来ていたのでしょうか 食性は雑食で水辺や畑を歩きながら昆虫類やクモやミミズなどを捕らえて食べるんだそうです 撮影した時も田んぼのあちこちを歩いて何かをついばんでいました この鳥はコンビニや駐車場 ガソリンスタンド 公園や駅のホームなどで餌を食べている様子も観察されているようです 人への警戒心が低く人によってきて人の手から直接餌を食べることもあるそうです 庭に巣箱をつくってみようかなあ

2024.01.17:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

昨日とうって変わって朝から陽がさしています 気温もかなり高くなりますので一気に昨日の雪が消えるのではないかと思われる天候になりそうです このあとも気温が高めになりそうでまだいつもの年のような積雪にはならないのではとほっとしています

  • 昨日とうって変わって朝から陽がさしています 気温もかなり高くなりますので一気に昨日の雪が消えるのではないかと思われる天候になりそうです このあとも気温が高めになりそうでまだいつもの年のような積雪にはならないのではとほっとしています
2024.01.17:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

昨夜からの雪は心配したほどではなかったのですが今朝になって強く降り始めました 今冬初の積雪となり根雪となりそうです 明日からは少し穏やかになりそうですがこのまま雪の少ない冬をと願うのはわがままでしょうか

  • 昨夜からの雪は心配したほどではなかったのですが今朝になって強く降り始めました 今冬初の積雪となり根雪となりそうです 明日からは少し穏やかになりそうですがこのまま雪の少ない冬をと願うのはわがままでしょうか
2024.01.16:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

昨日は小正月 いつもの年だったら雪に埋もれているはずですが朝から快晴で雪も降らない一日となりました 今年は暖かいから白鳥はこないのかと俎柳の土場橋までいってみました 吉野川にいませんでしたが雪のない田んぼに100羽を超える白鳥が餌をついばんでいました 雪のない田んぼで落穂や虫などを食べているのでしょうか 動物の世界も今年は異常な年かもしれません

  • 昨日は小正月 いつもの年だったら雪に埋もれているはずですが朝から快晴で雪も降らない一日となりました 今年は暖かいから白鳥はこないのかと俎柳の土場橋までいってみました 吉野川にいませんでしたが雪のない田んぼに100羽を超える白鳥が餌をついばんでいました 雪のない田んぼで落穂や虫などを食べているのでしょうか 動物の世界も今年は異常な年かもしれません
  • 昨日は小正月 いつもの年だったら雪に埋もれているはずですが朝から快晴で雪も降らない一日となりました 今年は暖かいから白鳥はこないのかと俎柳の土場橋までいってみました 吉野川にいませんでしたが雪のない田んぼに100羽を超える白鳥が餌をついばんでいました 雪のない田んぼで落穂や虫などを食べているのでしょうか 動物の世界も今年は異常な年かもしれません
  • 昨日は小正月 いつもの年だったら雪に埋もれているはずですが朝から快晴で雪も降らない一日となりました 今年は暖かいから白鳥はこないのかと俎柳の土場橋までいってみました 吉野川にいませんでしたが雪のない田んぼに100羽を超える白鳥が餌をついばんでいました 雪のない田んぼで落穂や虫などを食べているのでしょうか 動物の世界も今年は異常な年かもしれません
2024.01.15:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]