HOME > 記事一覧

昨日はカレー、今日はカレーうどん、、、

  • 昨日はカレー、今日はカレーうどん、、、
昨日で米が尽きたので、本日はうどんです。
しかもカレーうどん、そば屋に行ってもなかなか頼まないメニューです。
しかも玉うどん2玉分なので、ラーメン丼での登場です。

思えばこのような不思議なものを誰が考えたのか?
今はすぐ調べられるので見てみると、早稲田三朝庵とあります。
確か私の記憶ではカツ丼発祥の地だったような気が、、、

何で知ってるかと言えば、東京サラリーマン時代先輩のお客さんに早稲田大学があり、同行してカツ丼を食べた記憶があるのです。
坂本さんという先輩が「石塚、ここはカツ丼が最初に出来たところだ。」と教えてくれ多分奢ってくれたのだと思います。
普通の卵とじカツ丼でした。昼時なのですごく繁盛していたことを思い出します。
昭和の終わりか平成の初め頃のことです。

三朝庵のご主人はアイデアマンだったのでようね。
なくなった米は置賜フィルムコミッションで当たった「つや姫」でした。
ごちそうさま。明日米が入荷予定です。

2012.01.16:mameichi:コメント(0):[食いしん坊万歳]

おーい、お茶!

  • おーい、お茶!
昨年12月26日に家族で日光に行ってきました。
中学の修学旅行では行かなかった奥の院の石段を登ってきました。

さすが子供、すいすい行けるのですね。
こなた大分くたびれて、ひぃ、ひぃしていました。

もうすぐ着こうかという石段の曲がり角に、この自動販売機が置いて有りました。
こんなにサンプルが必要なのでしょうか。
しかもどうやって此処に補充するのでしょうか。
背負子ですか?伊東園さん!
2012.01.09:mameichi:コメント(0):[そこいら辺を歩く]

よく同じような人がいたもんだなぁー。

  • よく同じような人がいたもんだなぁー。
うちの息子は、昨年の正月番組でやっていた実写版「サザエさん」を見るのが好きなのです。
それには片岡鶴太郎扮するところの磯野波平が出ており、息子はこの波平が大好きです。

また今日その映像を見直していたら、波平さんと海平兄さんが登場する場面がありました。
尾上松之助やエノケンなども使っていた映像上の一人二役なのですが、これを見ていて「よく同じような人がいたもんだなぁー。」という発言になったものです。
分かっていたのかなぁと思っていたのですが、分かっていなかったみたいです。
2012.01.06:mameichi:コメント(0):[家庭の事情は!]

初売りのお知らせ!!

  • 初売りのお知らせ!!
今年1年豆いちをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
本日31日は16時ごろまで初売りの準備をしておりますので、お買い忘れがありましたらお立ち寄りください。

2012年の1月初旬の営業は下記の通りです。
1月1日(日) 休日
1月2日(月) 休日
1月3日(火) 初売り 10:00~18:00
1月4日(水) 初売り 10:00~18:00
1月5日(木) 休日
1月6日(金) 休日
1月7日(土) 営業 10:00~19:00
1月8日(日) 営業  10:00~18:00
1月9日(月) 営業 10:00~19:00
1月10日(火) 休日

初売りは珈琲豆・紅茶全商品20%増量にて提供いたします。
(珈琲豆は1品種200g~、紅茶は1品種100g~)

今回は新しい陶器を仕入れてまいりましたので、是非ご覧ください。
既存品の陶器は20%オフでのご提供、漆器はなんと!30%オフとなります。
人気のトレイ、汁椀などを揃えるチャンスです。

マカデミアナッツは1995円以上お買い上げの方に、マカデミア掴み取りを実施します。手の大きいア・ナ・タ!是非挑戦してみてください。
その他にもご奉仕品を揃えてお待ちしております。

なお駐車場は、いつものトンネルのほか、豆いちより大沼方面に進み、前山輪店の北側の下山㈱様の駐車場をお借りしています。
何卒よろしくお願い申し上げます。




2011.12.31:mameichi:コメント(0):[豆いち、店舗にて]

重ねて臨時休業のお知らせ

  • 重ねて臨時休業のお知らせ
本日26日、明日27日の2日間、正月初売(1月3日、4日)の仕入れのため休ませていただきます。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
年内は28日~30日までの営業となりますが、31日も準備をしていますので販売可能です。
何卒よろしくお願いいたします。
2011.12.26:mameichi:コメント(0):[嗚呼うましコーヒー]