2009年の夏摘み珈琲はパナマ共和国エリダ農園よりお届けします。
標高1,600~1,800mとパナマでもっとも高い農園が二つであるうちの一つの農園で、昼夜の温度差と豊富な降雨が独特なフレーバーをうみだします。
このフレーバーは国際的にも評価され、今年度のベストオブパナマで6位に入賞致しました。
エリダ農園は開園が1918年、園地の半分以上はバルー山国立公園内に位置しており、独特な植物、鳥類、哺乳類(ジャガー)が生息しています。
また数年前には世界でもっとも美しいといわれる幻の鳥「ケツアール」が園内に7羽木に止まっているのが確認されました。
カップ特徴はパッションフルーツを思わせるキレの良い爽やかな酸味と甘みが特徴で、そこに加わるボディー感とフローラル系の香りも楽しめます。
- HOME
- 嗚呼うましコーヒー
- 文化芸術のココロ
- 米澤絵葉書繁盛記
- うつわいろいろいろ
- 食いしん坊万歳
- 豆いち、店舗にて
- 動植物奇想天外
- そこいら辺を歩く
- 家庭の事情は!
- 芸能音楽の50
- 米沢城下に江戸を訪ねる
- 線路は続くよ果てまでも。
- 豆いちのコーヒー一覧
- 昭和元禄商売絵巻
- 酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
- あの頃
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2023.11.21 (高橋由枝)坂上さん...
-
2023.05.06 (おしょうしな)千葉さん?窪田さん?
-
2023.05.06 (いも)マイルス復活望む?
-
2023.01.29 (エキソエレクトロン)人工知能関係
-
2021.11.06 (黒金)映画館懐かしいです。
この記事へのコメントはこちら