観光農業のカリスマ 工藤順一

米沢商工会議所と山形県立米沢商業高等学校が連携して「地域観光振興塾」が行われます。
9月30日(木)に米沢の伝国の社で予定されております。
公開講座ということで、一般社会人の方々にもご参加いただけます。
お時間のある方は、是非おでかけください。

来る10月7日(木)青森県西津軽郡鰺ヶ沢町で開催かれる「平成16年度北東北グリーン・ツーリズムセミナー」で「北東北グリーン・ツーリズムの進むべき道」と題して基調講演を行います。
また、その後「地域ぐるみで進めるグリーン・ツーリズム」をテーマにパネルディスカッションも行われ、その際にコーディネーターを務めることになっております。
事前に参加登録が必要ですが、ご興味のあるかたは下記お問い合せ下さい。

 主催:北東北グリーン・ツーリズム推進協議会
先日の長野県中野市での講演の模様を、長野県北信地方の地方紙「北信ローカル」で取り上げられました。
 盛夏の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
 さて、先日の講演会の際には、大変ご多用のところ、また大変暑い中お越しいただき誠にありがとうございました。
 講演会に出席された農家の皆さんからは、
「大変元氣をいただいた。」
「現在の経営でも、工夫次第で観光農業に取り組めることが分かった。」
「もう一度、今度は具体的な取り組み内容をお聞きしたい」など、多くのご意見をいただきました。
 市では、地元に皆さんのやる氣と行動に対し、できる限りバックアップしてまいりたいと考えておりますので、先生にまたお力をお借りする場合もあろうかと思いますが、その際には、ご指導をお願いしたいと存じます。
 今後もまだまだ暑い日が続きますが、どうかお体には十分ご留意の上、ご活躍されますようお祈り申し上げ、ごあいさつとさせていただきます。

先日は、相変わらずの迫力ある講演大変ありがとうございました。
この間(7月3日)地区のサクランボの生産販売反省会がありました。その折、工藤先生の話が出ました。若い人の次の戦略の一つとして、また、産業にまで発展する大きな要素が十分含まれていると思います。これを機会により前進しなければと考えております。
工藤先生におかれましては、益々意気軒昂でご活躍されます事をお祈り申し上げ、御礼とさせて頂きます。
今年の5月11日の夜に突然お電話を頂き「いま山形に取材できているので一杯飲まないか」とお誘いを受けて、12日に天童で杯を交わしあいながら色々とお話をさせて頂きました。
渡辺さんは、山形の良さをよく理解して頂いている方で、山形の大ファンでありました。私のことも高く評価頂いていつも後押しをしてくださいました。
その晩の酒は格別でとても楽しく、まるで昨日のことのように覚えております。
その後程なく体調を崩されたとのことで、まさかあれが渡辺さんとの永遠の別れの日になろうとは想像もしておりませんでした。
大変貴重な思い出となりました。