観光農業のカリスマ 工藤順一

平成21年2月17日(火)於:静岡県三島市、駿豆地区農業委員会協議会(沼津市・三島市・長泉町・清水町・函南町2市3町の組織 会長:豊長安彦氏)主催の講演会が開催され、講師としてお招きをいただきました。「アイデアしだいで農業が変わる〜生き残れる農業経営・農業地域〜」と題して90分にわたりお話しいたします。参加対象者は、農業委員会協議会委員、協議会各市町村事務局職員、その他関係機関職員110名が熱心にご聴講下さいました。
この講演会は、農業委員並びに事務局職員の資質向上を図り、更なる農業振興を推進していくことを目的として行われたものです。
駿豆地区は静岡県の東部に位置し、北に富士山、東に箱根、東駿河湾地域、伊豆方面への交通の拠点でもあります。人口は45万人。箱根西麓野菜の生産に取り組む「箱根西麓農産物特産化推進協議会(三島市)」の、地産地消から旬産旬消へという機運が大変印象深かったです。山間丘陵部を活かして、富士山の湧水と豊かな自然の中、安全・安心なこだわりの酪農肉牛をはじめ、米、野菜、茶、花卉、みかん、メロン、いちご、トマト、馬鈴薯、にんじん、レタス、たまねぎ、白菜、大根、タケノコ、白ネギ、四溝柿、大和芋と、多品目で通年農業に従事できる地域です。特に三島市では、馬鈴薯、甘藷を使ってコロッケでまちおこしに取り組み、活性化に頑張っています。

講演では、生き残れる農業経営の要件として、以下について話しました。
 ○アイデアを生む要件
 ○産地づくりの要件「基本は土づくり」
 ○経営が成り立つためには
 ○今後農業に求められているものは

講演後、事務局の室伏さん、事務局の野沢さんから函南町のトマト栽培農家で静岡県農業経営協会会長の白井静夫さんの農園にご案内をいただき、栽培・経営・販売(流通コスト)について意見交換させていただきました。とても貴重なお話を拝聴し参考になりました。

平成21年2月16日(月)山形新聞朝刊に、「振り込め詐欺注意」「村山・お年寄りに講演」の見出しで、12日に行った講演会についてご紹介を頂きました。この日は地元老人クラブ「五日町ひまわり会」で講演するにあたり、県消費生活団体連絡協議会からの協力要請により講演中にオレオレ詐欺被害防止について言及したものです。
平成21年2月6日(金)於:天童温泉 ホテル王将、JAみちのく村山・職員組合 合同全体研修会で講演いたしました。JAみちのく村山(組合長理事 高谷尚市氏、職員組合長 榎本義篤氏)は、山形県の北東部に位置し、村山市、尾花沢市、大石田町の2市1町からなり、農業は米を基幹とした園芸・畜産の複合経営を行っています。特に夏には質・量とも日本一を誇るすいか(尾花沢西瓜は、山に囲まれた盆地特有の昼暑く夜涼しい寒暖の差によって糖度が高く、栽培技術の発達により250万個という日本一の出荷量)、山形県特産のさくらんぼでは甘い果汁、さわやかな香りと愛らしい形、まさに三拍子そろったナンバーワンの品種「佐藤錦」、ラ・フランス等を生産しています。畜産では県内一の肉用牛約7000頭の飼育数を誇っています。お米では「みちのく雪室米はえぬき」が有名で、雪の効能を利用した雪室で保管した米はいつも新米のような風味を醸し出します。
また、みちのく村山さんにはクアハウス碁点を常日頃からご利用頂いています。
「あなたの意識改革で元気な職場!」と題し1時間お話しし、約100名の役職員の皆さまは熱心にご聴講くださいました。

<講演内容>
○意識改革とは
 ・自分が変わること 
 ・固定観念、先入観、過去の事例、言い訳を捨てること

○アイデアを生むには
 ・体を生かした五感でのリサーチ
 ・知恵を「智慧」に変えること
○元気を「元氣」にするには
○接客マニュアルに温もりと明るし挨拶・言葉を添えて
○人材を人財に変えるには
これまでのJA時代の38年間で培った体験や経験と、クアハウス碁点支配人としてお客様に実践してきた「お客様目線のサービス」、そして職場内の意識および行動改革の実務から得たものを含めて講演いたしました。
(はぴろ農業公園みはらしファーム公園事務所主催講演・研修会 於:長野県伊那市)

 先日の懇談会にはお忙しい中、来演いただきありがとうございました。
このたびの懇談会には貴重なご意見、ご指導を賜り私たち日常気付かないところにご指摘をいただきありがとうございました。
 これからのファームの方向付けに大変参考になりました。工藤先生の講演を拝聴し、ユーモアを交え、方言丸出しの話に時間の過ぎるのも忘れたものです。ご指摘のようにファームには従業員がお客さまに対して笑顔、明るさがたりません。また、お客様が何を求めているか、どうしたらお客を増やすことが出来るか、まだまだ努力がたりない事を痛感しました。
 今回の講演の中で厳しいご指摘をいただき、おおいに反省しているところです。オープン以来10年、施設によっては営業もせず商売をしてきた所もありファームとして反省をするところです。
 計画をスピーディーにまず一歩前への対応を全従業員で進めていきたいと思います。これからもみはらしファームの観光にご指導くださいますようお願い申し上げ、ご健勝にて活躍されますことをご祈念申し上げます。

ひはらしファーム運営会議議長 泉沢勝人
平成21年2月4日(水)於:天童市市民文化会館、平成20年度天童市認定農業者協議会、天童市担い手育成総合支援協議会主催で研修会が開催され、その講師としてお招きをいただきました。この研修会は、天童市の認定農業者をはじめ農業の担い手の育成と研鑽、会員の資質向上を図ることを目的として行わたものです。
私は「アイデア次第で農業は変わる〜生き残れる農業経営とは〜」と題して80分間、次のレジュメで講演いたしました。

 ○生き残れる農業経営の要件
 ○アイデアを生む要件
 ○商品づくりの要件
 ○経営が成り立つためには
 ○今後の農業に求められているもの

講演の30分も前からおいでいただき、約90名の方々に熱心にご聴講いただきました。
平成21年1月24日(土)於:村山市クアハウス碁点、(社)山形県歯科技工士会から講師のお招きをいただき、お話しいたしました。「明日への活力『対人関係で大切なこと』」をテーマに約80分に渡ってお話しいたしました。
これまでのJAでの観光誘客、観光客への対応、クアハウス碁点(宿泊客、入浴客)での支配人としての体験・経験を中心にお話しました。とかく人間関係で悩むことが多い中で、職場での人間関係、営業の進め方などは人間関係の持ち方で良くも悪くもなります。そこで長年に渡って地域興しや会社の活性化などを手がけこれまで培った経験を元に、人間関係で大切にしなければならない「ポイント」を話しています。
 ○明るく、さわやかに、笑顔と挨拶
 ○ありがとうの感謝の心を忘れずに
 ○一言言葉を添えてを基本に
お客様であっても患者さんであっても、接遇に対しては共通するところがあります。それを忘れないように!、と助言させて頂きました。