観光農業のカリスマ 工藤順一

平成17年12月4日(日)利府町商工会の皆さんが我が町寒河江を訪れ、「観光資源と取り組みについて」視察研修会を開催されました。
この研修の目的は、地域商工業の振興を図るための活動事例等を調査研究し、今後の具体的な活性化事業への取組みの一助に資すること。
当日の視察時間は午前11時〜午後3時30分で、管野会長ほか11名の皆さん熱心にメモを取りながら、五感をフルに使って(目・耳・鼻・口・手足)頂きました。正に百聞は一見に如かずです。

当日のスケジュール(見学施設)とチェック箇所

●寒河江まで、及び市内の道路標識・看板
●チェリーランドの施設、河川公園
●清流庵(豆腐メーカー住吉屋食品のアンテナショップ)
  …感謝祭を実施、住吉社長にも挨拶頂く
●割烹旅館 吉本 〜昼食〜
  …バラ風呂見学、地元食材の弁当、女将挨拶、バラの浴衣紹介
●寒河江駅前
  …御輿会館、イベント広場、寒河江駅舎
●さくらんぼ友遊館
  …地元食材を使ったキムチ販売
   ※利府商工会の来館にあわせ、韓国カキキムチの商品開発(武田京子さん)
●煎餅さがえ屋(東北ぼんちのアンテナショップ)
  …イベント開催、従業員の接客態度、商品陳列
●寒河江公園
  …買物ツアー発祥の地、ツツジと桜の名所、展望台から見える山並みと町並み

今年度は、利府町の観光振興体制づくり支援事業を行っており、先日第1回ワークショップで寒河江市を訪れて頂いたのがきっかけで、今回の研修会が行われることになったことを大変嬉しく思います。

異業種のネットワークの重要性はもちろんのこと、情報収集、商品開発、立地条件に関わらず誘客する知恵や働く従業員の態度など、参考にして頂く内容が多分に盛り込まれ研修になったのでは、と思います。

この研修が利府商工会の皆さんのお役に立てることをご期待します。




▼この記事へのコメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。