観光農業のカリスマ 工藤順一
平成20年度山形県公立小・中学校教職10年経験者研修
平成20年8月8日(金)於:村山市クアハウス碁点、平成20年度山形県公立小・中学校教職10年経験者研修 第3回市町村における研修会が行われ、村山市・尾花沢市の該当教員を対象に、「発想の転換で、時代を切り拓く」と題して講義を行いました。教職について10年を迎える先生を対象としており、小学校・中学校の先生6名、教育委員会指導主事2名を含む8名の方を前にお話させて頂きました。
この研修は、サービス業における作業体験と企業経営のあり方についての講話を通して、経営に向かう厳しさと緻密さ、独創性、心のこもったサービス展開について学び、学校及び学級経営に対する視野を養うこととを目的に開催されたものです。主催は、村山市・尾花沢市教育委員会。
発想の転換とは...
阻害要因、固定観念、先入観、過去の履歴、事例、言い訳を捨てること
克服するには...
聞き上手、聞き流し上手、帳尻合わせ上手からの脱却
改革するには...
①まず、自分が変わること
②最初から障害はあるものと思うこと
③不可能という言葉を捨てること
④スピードある決断と実行を図ること
⑤後ろを振り返らないこと
意識と行動の両面を改革していく、実践していく
熱意、努力、根気、頑張りがあれいば、克服はできる。
知恵は智慧に...
創意工夫から生まれるアイデア
以上のようなことを中心に、約80分間にわたって事例と合わせてお話をしています。
講演後には、職場体験活動も行われ、宴会会場のセッティングなど、クアハウス碁点内の仕事を実際に体験して頂いています。汗を流しながら一生懸命取り組んで頂きました。ご苦労様でした。
2008.08.10:
観光カリスマ/工藤順一
:[
メモ
/
:: 工藤順一/徒然レポート
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
:: 観光カリスマからお知らせ
:: 工藤順一/自己紹介
:: 工藤順一/徒然レポート
:: 工藤順一/足跡
:: 工藤順一/講演・活動録
:: 講演後に寄せられた言葉
:: マスコミ掲載記事一覧
:: 感謝のリンク集
:: 強力なるアドバイザー
:: 観光カリスマ工藤事務所
:: 総合プロデュース事業
:. トップへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
samidare®
この研修は、サービス業における作業体験と企業経営のあり方についての講話を通して、経営に向かう厳しさと緻密さ、独創性、心のこもったサービス展開について学び、学校及び学級経営に対する視野を養うこととを目的に開催されたものです。主催は、村山市・尾花沢市教育委員会。
発想の転換とは...
阻害要因、固定観念、先入観、過去の履歴、事例、言い訳を捨てること
克服するには...
聞き上手、聞き流し上手、帳尻合わせ上手からの脱却
改革するには...
①まず、自分が変わること
②最初から障害はあるものと思うこと
③不可能という言葉を捨てること
④スピードある決断と実行を図ること
⑤後ろを振り返らないこと
意識と行動の両面を改革していく、実践していく
熱意、努力、根気、頑張りがあれいば、克服はできる。
知恵は智慧に...
創意工夫から生まれるアイデア
以上のようなことを中心に、約80分間にわたって事例と合わせてお話をしています。
講演後には、職場体験活動も行われ、宴会会場のセッティングなど、クアハウス碁点内の仕事を実際に体験して頂いています。汗を流しながら一生懸命取り組んで頂きました。ご苦労様でした。