観光農業のカリスマ 工藤順一

:: 観光カリスマからお知らせ
長野県塩尻市の考える農業学習塾のことを事前予告として記事掲載されておりました。その中で、私のこともご紹介頂いております。
先日取材を受けた、財団法人河川情報センター(仙台センター)で発行している川の情報誌「アクア(aqua)」がいよいよ出版されました。

これは国道交通省東北地方整備局河川部が監修しているもので、川(水)に関わる東北の情報を中心に1万2千部発行されている情報誌です。
その中の「異彩面談」というページで私のこれまでの取り組みなどをご紹介頂きました。
写真も掲載頂き分かり易くまとまっておりますので、是非一度ご購読ください。
平成17年1月20日長野県中野市で行われた
「命を育む中野市農業を目指すフォーラム」のことが記事として大きく取り上げられ、私がお話ししたことも詳細に紹介されました。
「どのような付加価値つけるか これがドラマだ」と大きな見出しをつけて頂いており、これまでの取り組みなども交えて書いて頂きました。
第16回リアス四季海岸観光塾(1/25付)のことが、
「地域の良さ発信を」志津川でリアス塾 観光産業に焦点 
と題して記事掲載され私のこともご紹介頂いております。
第16回リアス四季海岸観光塾(1/25開催)のことが、
「女性と高年齢向けのプランが必要」志津川でリアス四季観光塾と題した記事が掲載され、私の講演についてもご紹介頂いております。
平成17年1月14日の日本農業新聞に「熱意と遊び心で 地域資源を売れ」といった内容で、私の講演内容(岐阜で行った講演)を記事掲載頂きました。
こういった形で多くの方々に事例紹介頂けることを、大変嬉しく思います。