米っ粉クラブ

メモ

 

令和6年度高校生山形のうまいもの商品開発コンテストで

商品化大賞AndMERCI賞を受賞した米沢興譲館高等学校チーム「KOJO」による作品

「AndHEALTHY」が商品化&販売開始します!

 

令和6年度高校生山形のうまいもの商品開発プロジェクトでは、

県内の高校生のみなさんが考える県産農林水産物を使用した商品企画を募集し、

優秀な作品を県内民間企業のご協力により商品化し、販売することで、

高校生のみなさんから県民全体で山形県の「食」や「地産地消」への関心を

深める契機とすることを目指しています。

令和6年度は、「県産農林水産物を使用した山形県らしいスイーツ」をテーマに

商品企画を募集したところ、11校28作品の応募がありました。

 

最終審査会において「商品化大賞AndMERCI賞」を受賞した

山形県立米沢興譲館高等学校チーム「KOJO」による作品が

株式会社AndMERCI様のご協力により商品化・販売開始となりますのでお知らせします。

チーム「KOJO」のメンバーと株式会社AndMERCIは

全2回のワークショップを実施し、よりよい商品化に向けたブラッシュアップを行いました。

当日はチーム「KOJO」のメンバーも販売員として駆けつけ、PRを行います。

販売に関する情報は以下に記載するとおりですので、皆様、ぜひお買い求めください。

 

販売場所:上杉城史苑(米沢市丸の内1丁目1-22)

販売日時:令和7年2月24日(月・祝)11時00分~

※限定50本、なくなり次第終了

※3月以降はAndMERCI各店舗(大宮店除く)にて販売予定



 

令和6年度高校生山形のうまいもの商品開発コンテストで

商品化大賞東北日本ハム賞を受賞した置賜農業高等学校「星のプリンセス」による作品

「こめや姫のカスタード米粉パン」商品化&販売開始します!

 

令和6年度高校生山形のうまいもの商品開発プロジェクトでは、

県内の高校生のみなさんが考える県産農林水産物を使用した商品企画を募集し、

優秀な作品を県内民間企業のご協力により商品化し、販売することで、

県民全体で山形県の「食」や「地産地消」への関心を深める契機とすることを目指しています。

令和6年度は、「県産農林水産物を使用した山形県らしいスイーツ」をテーマに

商品企画を募集したところ、11校28作品の応募がありました。

 

この度最終審査会において「商品化大賞東北日本ハム賞」を受賞した

山形県立置賜農業高等学校「星のプリンセス」による作品が

東北日本ハム株式会社様のご協力により商品化・販売開始となりますのでお知らせします。

置賜農業高等学校「星のプリンセス」のメンバーと東北日本ハム株式会社で

全3回のワークショップを実施し、よりよい商品化に向けたブラッシュアップを行いました。

各販売イベントには置賜農業高等学校「星のプリンセス」のメンバーも販売員として駆けつけ、PRを行います。

販売に関する情報は以下に記載するとおりですので、皆様、ぜひお買い求めください。

 

2月 1()10:0015:00 かわにし 森の マルシェ「豆祭り」

2月 2()10:0012:00 川西町立小松学校「まんまる雪まつり」

2月 5()16:0017:00 山形県立置賜農業高校(校内販売)

2月 9()10:00~ 道の駅米沢

216()11:00~ 川西町浴 センター まどか

詳細はこちらから↓

http://samidare.jp/komeko/box/oitamanogyo2.jpg



東根市のあおぞらこども園さん考案のレシピです!

 

■材料(一人分)

材料名 3歳未満児 3歳以上児 大人
米粉 7.5g 10.0g 15.0g
ベーキングパウダー 0.4g 0.5g 0.8g
砂糖 2.1g 3.0g 3.6g
調整豆乳 7.5g 10.0g 15.0g
1.5g 2.0g 3.0g
食塩 0.01g 0.01g 0.01g
かぼちゃ 7.0g 10.0g 12.0g
ベーコン 4.9g 6.5g 9.8g

 

■作り方

1. ベーコンは、2cm幅に切り、かぼちゃは1.5cm角に切る。

2.米粉、豆乳、油を入れ混ぜる。

3.2にさらに砂糖、食塩、ベーコン、かぼちゃを入れて混ぜる。

4.型に流し入れ蒸す。

 

※本レシピは、ご家庭でお楽しみいただくほか、下記に記載の範囲内でのご使用をお願いいたします。

 なお、下記の目的で使用される場合は、考案者のお名前を必ず記載してください。
・「やまがた米っ粉クラブ」会員が開催する米粉普及に係る各種イベントにおける使用(印刷物としての配布等)
・「やまがた米っ粉クラブ」会員が開催する料理教室における使用
・「やまがた米っ粉クラブ」事業者会員(小売店等)が県産米を使った米粉を販売する際の販促資料としての活用(印刷物としての配布等)

 


"一覧ページへ戻る"



2025.01.16::[メモ/]

●使用器具

  小鍋、泡立て器、ゴムベラ、フォンデュ鍋

 
●材料(5~6人分)
 
 
 ・森永ミルクココア 60g
 ・米粉 30g
 ・牛乳 250ml
 ・お好みのフルーツ、クッキー、ビスケットなど 適量
 

●つくり方

 

【下準備フルーツは食べやすい大きさにカットしておく。

 
【1】小鍋に森永ミルクココア、米粉、牛乳を入れて、泡立て器で混ぜる。
【2】【1】を火にかけて、ゴムベラでよくかき混ぜながらとろりとするまで約4~5分加熱したらできあがり。
【3】【2】をフォンデュ鍋に移しかえて、弱火で保温しながらお好みのフルーツやビスケットをつけて食べるのがおすすめ。
 
【ポイント】
・加熱しすぎると固くなります。
・調理時のやけどに十分ご注意ください。
・フォンデュ鍋がなければ、そのまま小鍋でも、耐熱容器に移しかえても大丈夫です。

 

このレシピは、森永製菓株式会社と山形県食育・地産地消推進本部のコラボレシピです。

 山形県米粉利用拡大プロジェクト推進協議会より山形県産米粉を提供し、

 試作を重ねて開発いただきました。

 森永製菓株式会社公式HP「天使のお菓子レシピ」にも掲載されていますので、

 ぜひチェックしてみてください。

 https://www.morinaga.co.jp/recipe/detail/1316

 



●使用器具

  ボウル、泡立て器、お玉、ホットプレート、フライ返し、スプーン、割りばし

 
●材料(5~6人分)
 
 ・森永ホットケーキミックス 150g 
 ・米粉 150g
 ・牛乳 600ml
 ・魚肉ソーセージ 適量
 ・焼きのり 適量
 ・青のり 適量
 ・お好みソース 適量
 

●つくり方

 

【下準備焼きのりは2×3㎝、魚肉ソーセージは2㎜位に切っておく。

【1】ボールに森永ホットケーキミックス、米粉、牛乳を入れて、泡立て器で混ぜ合わせる。
【2】ホットプレートを160℃に熱し、【1】の生地をお玉で、だ円形(縦が長くなるように)に流し入れ、生地が乾く前に端の方に魚肉ソーセージ、焼きのりをのせ生地が乾くまで焼く。
【3】【2】を裏返してスプーンでソースをぬる。約2分焼き、生地の端(具のない側)に割りばしをのせてくるくる巻き、フライ返しで先の方を軽く押し付けて形を整える。
【4】お皿にのせて、ソース、青のりをかけたら、できあがり。
 
【ポイント】 調理時のやけどに十分ご注意ください。

 

このレシピは、森永製菓株式会社と山形県食育・地産地消推進本部のコラボレシピです。

 山形県米粉利用拡大プロジェクト推進協議会より山形県産米粉を提供し、

 試作を重ねて開発いただきました。

 森永製菓株式会社公式HP「天使のお菓子レシピ」にも掲載されていますので、

 ぜひチェックしてみてください。

  https://www.morinaga.co.jp/recipe/detail/1317 

 

※本レシピは、ご家庭でお楽しみいただくほか、下記に記載の範囲内でのご使用をお願いいたします。

 なお、下記の目的で使用される場合は、考案者のお名前を必ず記載してください。
・「やまがた米っ粉クラブ」会員が開催する米粉普及に係る各種イベントにおける使用(印刷物としての配布等)
・「やまがた米っ粉クラブ」会員が開催する料理教室における使用
・「やまがた米っ粉クラブ」事業者会員(小売店等)が県産米を使った米粉を販売する際の販促資料としての活用(印刷物としての配布等)

 


"一覧ページへ戻る"



東根市のあおぞらこども園さん考案のレシピです!

 

■材料(一人分)

材料名

シフォンケーキ型

(直径19cm)2台分

ホテルパン

(53㎝×32.5㎝×6.5㎝)

卵黄 7.5個 10.5個
きび砂糖 80g 120g
80g 120g
【A】豆乳 230g 345g
【B】米粉 250g 330g
【B】ベーキングパウダー 10g 13.5g
卵白 6.5個 9.5個
きび砂糖 120g 180g
枝豆(豆のみ) 310g 460g

 

■下準備

1.枝豆をAと一緒にミキサーにかけ、ピューレ状にしておく。
2.卵黄と卵白にわけておく
3.スチコンをコンビ170℃スチーム量20%に予熱しておく。
4.ホテルパンに焼く場合はクッキングシートをホテルパンにしいておく。

■作り方

1.ボウルに卵黄を入れて泡だて器でしっかり混ぜ、砂糖、サラダ油の順に加えながらもったりするまでよく混ぜる。
2.さらにミキサーにかけておいた枝豆のピューレと豆乳を加えて混ぜ、最後にBを加えしっかりと混ぜ合わせる。
3.別のボウルに卵白を入れて少し泡立てたら2~3回に分けて砂糖を加えながらツノが立つまで泡立てをしてメレンゲを作る。
4.3にメレンゲを2~3回に分けて加え、全体をさっくりと混ぜ合わせる。
5.シフォンケーキ型に空気が入らないように流しいれ、スチコンで30~35分焼く(ホテルパンの場合も同様)。焼きあがったら型を逆さにして冷ます(ホテルパンの場合は逆さにせずに網の上にのせて冷ます)。

※本レシピは、ご家庭でお楽しみいただくほか、下記に記載の範囲内でのご使用をお願いいたします。

 なお、下記の目的で使用される場合は、考案者のお名前を必ず記載してください。
・「やまがた米っ粉クラブ」会員が開催する米粉普及に係る各種イベントにおける使用(印刷物としての配布等)
・「やまがた米っ粉クラブ」会員が開催する料理教室における使用
・「やまがた米っ粉クラブ」事業者会員(小売店等)が県産米を使った米粉を販売する際の販促資料としての活用(印刷物としての配布等)

 


"一覧ページへ戻る"



2025.01.08::[メモ/]