米っ粉クラブ
令和5年7月27日(木曜日)山形県生涯学習センター「遊学館」において、「高校生山形のうまいもの商品開発コンテスト」最終選考会を開催します。 ◆開催日時◆ ◆開催場所◆ ◆当日スケジュール◆ ◆出場作品◆ |
日常的な米粉の利用促進を図るためのセミナーが開催されます。 米粉に興味のある方々の参加をお待ちしています。 日時:令和5年7月20日(木)14:00〜16:10(開場13:50) 場所:エル・パーク仙台(141ビル5階)セミナーホール1・2 仙台市青葉区一番町4−11−1 定員:先着100名 内容 第1部 講演「米粉をもっと若者の食卓へ〜米を食べない若者たち〜」 講師 宮城学院女子大学准教授 丹野久美子 氏
第2部 米粉食品の情報交換・試食 米粉パン、米粉麺、その他洋菓子など 申込方法 添付の申込書により、メールまたはFAXで申し込みください。 【問い合わせ先】 東北農政局生産部生産振興課 菊池・佐藤 TEL:022-263-1111(内線4112、4109) FAX:022-217-4180 |
山形県では、食品製造業者の商品開発」や、「農林漁業者自らの6次産業化」や「市町村・JA等による地域の6次産業化」に向けた取り組みに必要となる機械導入等を支援します。 詳しくは、下記の県ホームページをご覧ください。 令和5年度山形のうまいもの創造支援事業について | 山形県 (pref.yamagata.jp) 【問合せ先】 山形県農林水産部県産米・農産物ブランド推進課米粉・食品開発担当 TEL:023-630-3031 FAX:023-630-2431 |
県産農林水産物を原料として製造された、「山形ならでは」の加工食品の優良事例を顕彰し、原料として使用される本県の豊かな農林水産物の需要を拡大し、本県農林水産業の発展を図ることを目的に、山形のうまいもの「ファインフードコンテスト」が開催されます。 応募方法など、詳しくは下記ホームページをご覧ください。 ○やまがた食産業クラスター協議会 http://y-cluster.jp/log/?l=525962 問合せ先:023-679-5081 |
山形特産つや姫米の粉から作ったコシとつやのある串だんごです。
当店特製秘伝豆と枝豆・だだちゃ豆入りのじんだん餡・くるみ100%のくるみ餡・ごまあん・よもぎと漉し餡の5種類の串だんご
<じんだん本舗大江豆太郎>
〒990-2339 山形市成沢西2丁目1-9
9:00〜19:00
023-688-8585
<じんだん本舗大江豆太郎S−PAL店>
〒999-0039 山形市香澄町1丁目1-1
10:00〜19:30
023-674-7037
<じんだん本舗大江赤湯店>
〒999-2232 山形県南陽市三間通41-1
9:00〜18:10
0238-40-2306
https://jindanhonpo.com