米っ粉クラブ
【納入・仕入企業募集!】 平成26年度おいしい山形・食材王国みやぎビジネス商談会の開催について 豊かな食材に恵まれた山形・宮城両県で生産・加工された食料品を一堂に会し、仕入企業様に対して商品を直接PR・商談するビジネス商談会を、山形県と宮城県の官民連携により開催します。県内外への新たな市場開拓と販路拡大を図る機会として、ぜひご参加ください。 【開催日】 平成26年10月28日(火)10時〜19時 【会 場】 パレスグランデール(山形市荒楯町1丁目17−40) 【参加対象】 ■納入企業:山形・宮城両県のいずれかに事業所を有する食品製造業70社程度 ■仕入企業:食品を取り扱う仕入企業70社程度 【参加費】 ■納入企業(商談及び懇親交流会の参加費) ・商談(展示商談,個別面談商談) (a) 1小間(展示台幅90cm×奥行90cm) 20,000円 (b) 2小間(展示台幅180cm×奥行90cm) 35,000円 参加費には,個別面談商談の参加費を含む。また、展示商談で主催者が用意する備品等は、システムパネル、展示台、社名表示板,電源(100V×1500W×2口)とする。 ・懇親交流会1人あたり5,000円 ■仕入企業 無 料 【募集期間】 平成26年7月3日〜平成26年8月4日まで ▼詳しくは山形県HPをご覧ください。 http://www.pref.yamagata.jp/ou/norinsuisan/140030/syoudankai2014.html |
米粉は、農業及び食産業を振興する新しい食材として注目されています。
そこで、山形県は、米粉利用拡大に係るタイムリーな情報を一元的に発信するホームページ並びにメールマガジン配信システムを構築し、情報発信を強化するとともに、ホームページを起点とした一般消費者向け米粉利用啓発企画の運営を行う事業者を、プロポーザル方式により募集します。
■委託事業内容 本県産の米粉利用拡大に関する消費者向けあるいは事業者向けの各種情報を集約して掲載する情報サイトの管理運営業務(サイト全体の更新、修正、メールマガジン配信、ホームページを起点とした一般消費者向け米粉利用啓発企画の運営(料理教室開催を通じたレシピ収集及び掲載等)、コンテンツ作成及びそれに係る各種取材、データベース情報追加、これらを通じた「やまがた米っ粉クラブ」会員の拡大等)。 ■ 委託条件等
(このため、起業後10年以内であって、本社が起業時と同一都道府県内に所在する民間企業等が対象となる) ■業務委託契約までの手順とスケジュール
|
【平成26年度山形県農産加工商品開発支援事業費補助金
対象事業の募集について】
山形県は、県内の農林水産業の活性化を図るために、生産者が行う農産加工事業について、新商品開発や販路拡大に伴う製造施設の整備を支援します。米粉を加工する機械導入や、新商品開発のための試作からPRまで幅広くお使いいただけます。
支援内容は、次のとおりですので、奮ってご応募ください。
1.支援対象
農産加工活動に取り組む生産者及び生産者団体・組織
2.支援メニュー
(1)農産加工ブランド力強化支援(ソフト支援)
地域の特産農産物等を活用した付加価値の高い新たな農産加工品を開発する取組みに対して、その事業費の2分の1(上限20万円)を補助します。
【対象経費】
試作用原材料費・委託料(パッケージデザイン及び商品PR 用パンフレット作成、加工品の成分分析及び微生物検査委託経費)・消耗品費等
(2)農産加工施設整備支援(ハード支援)
地域の特産農産物等を活用し、特産品開発や既存商品のレベルアップに向け、経営規模拡大する意欲的な取組みに対して、その事業費の3分の1(上限60万円)を補助します。
【対象経費】
建設工事費(既存設備改造の費用等)・委託料(機器設計等)・機器購入経費(農産加工にかかる機器等)及びこれに係る上記(1)に係る費用等
3.募集締切
平成26年7月25日(金)
※提出先:所在地所管の総合支庁各農業技術普及課
4.お問合せ先
山形県6次産業推進課または所在地所管の総合支庁各農業技術普及課にお問い合せ下さい。
山形県6次産業推進課 6次産業推進担当 TEL.023−630−3192
山形県村山総合支庁 農業技術普及課 農村資源活用担当 TEL.023−621−8294
山形県村山総合支庁 西村山農業技術普及課 農村資源活用担当 TEL.0237−86−8130
山形県村山総合支庁 北村山農業技術普及課 農村資源活用担当 TEL.0237−47−8631
山形県最上総合支庁 農業技術普及課 農村資源活用担当 TEL.0233−29−1331
山形県置賜総合支庁 農業技術普及課 農村資源活用担当 TEL.0238−57−3411
山形県置賜総合支庁 西置賜農業技術普及課 農村資源活用担当 TEL.0238−88−8216
山形県庄内総合支庁 農業技術普及課 農村資源活用担当 TEL.0235−64−2103
山形県庄内総合支庁 酒田農業技術普及課 農村資源活用担当 TEL.0234−22−6521