米っ粉クラブ
(佐藤善太郎先生考案)
このレシピは「米粉料理教室」のレシピです。 →料理教室のレポート記事はこちら →料理教室の先生についてはこちら
■作り方 -----------------------------------------------------------------------※本レシピは、ご家庭でお楽しみいただくほか、下記に記載の範囲内でのご使用をお願いいたします。 なお、下記の目的で使用される場合は、考案者の先生のお名前を必ず記載してください。 ・「やまがた米っ粉クラブ」会員が開催する米粉普及に係る各種イベントにおける使用(印刷物としての配布等) ・「やまがた米っ粉クラブ」会員が開催する料理教室における使用 ・「やまがた米っ粉クラブ」事業者会員(小売店等)が県産米を使った米粉を販売する際の販促資料としての活用(印刷物としての配布等) ![]()
|
(志賀しず香さん考案)
※やまがた米っ粉クラブ主催 第8回米粉料理教室 (2013年12月18日米沢東部コミュニティーセンターで開催) →料理教室のレポート記事はこちら
---------------------------------------------------------------------- ※本レシピは、ご家庭でお楽しみいただくほか、下記に記載の範囲内でのご使用をお願いいたします。 ![]() |
(三浦友加さん考案)
※最上地域雇用創造推進協議会主催の料理教室で使用 (7月10日新庄市民プラザで開催) →料理教室のレポート記事はこちら
■作り方 ![]() |
(佐藤 聡さん考案)
※やまがた米っ粉クラブ主催 第2回米粉料理教室 (2013年10月8日酒田天然ガスクッキングスペースG-Palで開催) →料理教室のレポート記事はこちら
■スフレの作り方 ---------------------------------------------------------------------- ※本レシピは、ご家庭でお楽しみいただくほか、下記に記載の範囲内でのご使用をお願いいたします。 ![]() |
-----------------------------------------------------------------------
■PRコメント
チキンライスを米粉のクレープで包むので、少ない量でも
お腹いっぱいになります!
少量の残りご飯もボリュームたっぷりのオムライスに変身!
野菜ジュースを米粉でジュレにするトマトジュレは、
トマトケチャップより味が濃くなく、色々な料理に使えます。
■投稿者
くまママ
■調理時間
1時間30分
■材料(4人分)
(トマトジュレ)
・野菜ジュース 100cc
・トマトベースの物 トマトケチャップ 大さじ1
・米粉 大さじ1
(生地)
・米粉 50g
・山芋 50g すりおろし
・卵 1個
・水 適量
(チキンライス)
・ごはん 2杯分
・玉葱 半分 みじん切り
・鶏肉のミンチ 100g
・ミックスベジタブル 50g
・オリーブオイル 適量
・塩コショウ 適量
・ケチャップ 大さじ3〜5 お好みで
・レタス 適量
■作り方
1.トマトジュレ
野菜ジュースとトマトケチャップを鍋に入れて、半分程度まで煮詰める。
米粉を入れトロミが出るまで混ぜながら煮る。
荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
2.生地
全て混ぜ合わせる。※お玉ですくい上げてゆっくり落ちるくらい。
フライパンに混ぜた材料を薄く伸ばし、弱火で焼く。
焼きあがったら荒熱をとっておく。
3.チキンライス
フライパンにオリーブオイルをしき玉ねぎを炒める。
玉ねぎに火が通ったら鶏肉を炒める。
鶏肉に火が通ったらミックスベジタブルを入れ火が通るまで炒める。
ケチャップを入れ軽く炒める。
ご飯を入れ混ぜ合わせて、塩コショウで味を調える。
出来あがったら荒熱をとっておく。
4.全ての料理ができたらクレープを敷き、レタスを乗せ、
チキンライスを乗せ、トマトジュレを乗せ巻く。
■投票者からのコメント
・米粉をクレープとジュレに使っていることが新鮮に感じました。
大人も子供も大好きなオムライスをスティック状にしたことでとても食べやすい
と思います。見た目にも色鮮やかで、パーティーメニューなどに加えたい一品です。
クレープもジュレもいろいろアレンジできるのでレパートリーも増えそうです。
・トマトのジュレが美味しそうだから、一票です。
-----------------------------------------------------------------------