米っ粉クラブ

みなさまにおかれましては、日頃から米粉利用推進にご協力をいただき、
誠にありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、昨年のクリスマス期間に開催した、
「やまがた米粉Xmasケーキキャンペーン」対象商品をお買い上げいただいた皆様にご連絡です。
キャンペーン参加店でお使いいただける商品券があたる、
プレゼント企画ですが、応募〆切が本日(消印有効)となっております。

お買い上げいただいたお客様で、まだ、ご応募いただいていない方は、
ぜひ、応募はがきをお送りください。

ご応募おまちしております。


 このたび、山形県産の米粉を使った美味しい食品を応援するため「やまがた米っ粉クラブ」公式SNS(Instagram、Facebook)を開設しました!

 

 これから、山形県産の美味しいお米から生まれた米粉食品やお店、米粉に関する楽しいイベントやキャンペーンの情報などを配信していきます。

 

 どうぞ、みなさま、フォローよろしくお願いいたします!

 

 こちらをチェック↓

 【 Instagram 】 https://www.instagram.com/yamagata_komeko/
 【 Facebook 】 https://www.facebook.com/yamagata.komeko

 令和5年7月27日(木曜日)山形県生涯学習センター「遊学館」において、「高校生山形のうまいもの商品開発コンテスト」最終選考会を開催します。
 令和5年度は、県産農林水産物の消費拡大を図るため、おいしいパンのアイディアを募集し、商品化を目指します。
 一次選考の結果、応募のあった全33作品(14校33チーム)の中から6作品が最終選考会へ進出します。
 当日は、開会式や高校生によるプレゼンテーション、表彰式の様子を一般の方にも公開いたしますので、ぜひお越しください。

 

◆開催日時◆
 令和5年7月27日(木曜日) 13:00〜16:00

 

◆開催場所◆
 山形県生涯学習センター遊学館 2階 ホール(山形市緑町一丁目2-36)

 

◆当日スケジュール◆
 13:00〜 開会式・プレゼンテーション
 15:25〜 審査結果発表・表彰式

 

◆出場作品◆
  ・山形県立遊佐高等学校
  チーム名:「ゆざっこ」 作品名:「さつ米もパン」
  ・山形県立山形北高等学校
  チーム名:「だだちゃんず」 作品名:「もっちぎりベニー」
  ・山形県立山辺高等学校
  チーム名:「お豆チーム」 作品名:「秘伝豆チーズパン」
  ・山形県立米沢商業高等学校
  チーム名:「米商A班」 作品名:「米沢牛サラミパン」
  ・山形県立米沢商業高等学校
  チーム名:「女子力持て余してます」 作品名:「肉汁じゅわっと!ギョーザパン」
  ・山形県立長井高等学校
  チーム名:「平凡なツインズのベーカリー」 作品名:「米粉のラ・あんぱん」

 

こんにちは、吉田製粉(株)の吉田です。

弊社の「手軽に飲むだけ玄米食」が、
やまがた米粉食品コンクールで最優秀の山形県知事賞を受賞し、
やまがた米っ粉フェスタの会場で表彰されました。
また山形米粉人としても採り上げて頂き、
おかげをもちまして、注目を浴びることになりました。

これをきっかけにお客様から、
「どこで売っているの?」
というお問合せが沢山ありましたので、
ホームページで販売店を紹介しようとサイトを立ち上げました。

ぜひご覧頂き、ご利用いただけると幸甚に存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。

吉田製粉(株)ホームページ内「快適!玄米生活!手軽に飲むだけ玄米食」のページ

2012.05.17::[メモ/]
■PRコメント
 米粉は卵と混ぜるときダマになりません。
 米粉特有のしっとり感のあるクリーミーな卵焼きは、
 朝のトーストによく合います。
 米粉パンとの相性もバッチリ!

■投稿者
 有米モン太郎(うまい もんたろう)

■調理時間
 3〜5分

■材料(4人分)
 ・たまご 3個
 ・牛乳 50ML
 ・米粉 大さじ1杯
 ・塩コショウ 少々    

 *味付けに塩コショウを使いますが、代わりに白味噌も似合います。
  出来上がりにフリカケをパラパラとかけたりしてます。
  モン太郎は、イタリアンパセリやバジルをのせます。

■作り方
 ※普通の卵焼きと同様に料理します。
 1.たまご・牛乳・米粉 ・塩コショウをボウルで溶き混ぜる。
  (米粉はダマにならないから好い)
 2.フライパンは油(バター)をなじませて中火で蓋をして
  焦がさないように焼く。

  ※ 目玉焼きに醤油が合うように米粉だから合うのかな。
    醤油で召し上がる場合は 牛乳を控えましょう。

■投票者からのコメント
 ・ひと工夫で玉子焼きにしっとり感が出ました。最近、毎朝作ってますよ。
 ・材料が家にあるものばかりなのですぐに作れそうです。
  白味噌入りもチャレンジしてみたいです。
  ふりかけをかけると、どんな感じになるのかもやってみたいです。
 ・米粉を入れることによって、卵焼きがしっとりしてクリーミーになるなんて
  驚きました。
  混ぜて焼くだけなので、忙しい朝にも便利でお弁当用にリピートしてます。

一覧ページへ戻る
■PRコメント
 お家にある野菜を使って、簡単にできます!
 外はカリッと中はもっちもち。冷めても変わらずもっちもち。
 おかずはもちろん、おやつやおつまみにも。

■投稿者
 にゃんこ

■調理時間
 10分

■材料(2人分)
 ・野菜(白菜や大根など) 100g
 ・米粉(200メッシュ) 50g
 ・塩 小さじ1/4
 ・水 大さじ2〜3
 ・サラダ油 大さじ1/2
 ・お好みで酢醤油 からし醤油など

■作り方
 1.野菜は千切り(千切り器OK)にして米粉、塩をまぶす。
 2.水を加えて混ぜ、全体がしっとりとなればよい。
 3.フッ素樹脂加工のフライパンを熱して油を入れ、生地を1/4量ずつ入れ、
  丸く形を整える。ふたをして弱火で3分ほど焼く。
 4.裏返して表面をスプーンの背などで押しつけて平らにして(くっつく時は
  スプーンを水で濡らして)同様にふたをして3分ほど焼く。
 5.火が通ったら両面にこんがり焼き色を付けて完成。
 
 ※お好みでからし醤油や酢醤油でお試しください。
  写真は白菜。大根もおすすめです。
  じゃが芋、人参、玉葱など組み合わせてもおいしいです。 

■投票者からのコメント
 ・料理が得意でなくとも簡単に、余った材料でも作れそうだと思いました。
  小腹がすいた時など、美味しくいただけそうです。
 ・本来こういう風に、米粉が、手軽に、家庭に普及していくのが、一番
  なんだと思います。
  米粉の普及という意味でとてもよいメニューだと思いました。
 ・アレルギー体質の孫がいてこれなら食べさせてあげられます。
  しかも簡単、早く出来ます。
 
  
一覧ページへ戻る