●商品名 マドローム★紅ダリ ●企業名 山形県立置賜農業高等学校紅大豆本舗 ●PR 県内産はえぬき米粉のマドレーヌに川西町特産の紅大豆のおからと甘煮を加え、川西町の花ダリアの形に焼き上げました。米粉とおからのしっとり感がしっかりとした食感につながりました。ダリアの夢見るイメージとマドレーヌをかけて「マドローム★紅ダリ」と命名しました。川西町内のイベントでは数時間で2、300個を売り切る人気商品です。 ★選定理由★ ダリアの形がとっても素敵です。地元の素材を組み合わせていて素晴らしいです。 ●主な販売店 山形県立置賜農業高等学校 ※事前連絡が必要です。地域のイベントで販売しています。 ●連絡先 住所:東置賜郡川西町大字上小松3723 電話:0238-42-2102 ・2011年やまがた米粉食品コンクール作品
●商品名 ホテルの味噌パン ●企業名 株式会社山形グランドホテル ●PR パン酵母を使用した味噌パン。米粉を使い、昔懐かしい「ゆべし風」にしました。日本古来の食材と現代の米粉パンの製造技術の融合による新しいおいしさです。 ★選定理由★ 「平成の味噌パン」という感じがします。お米と味噌が良く合います。★ ●主な販売店 株式会社山形グランドホテル(ホテル内売店) ●連絡先 住所:山形市本町1-7-42 電話:023-641-2611 ・2011年やまがた米粉食品コンクール作品
●商品名 なんじょだべ(NANJO da BE) ●企業名 菓匠 萬菊屋 ●PR 販売して10年目の商品で、年々生産量が増え、節目の年を機にパッケージをリニューアルしました。同時にもち米・アーモンドパウダーに米粉を合わせ、さらに軽い食感になりました。米粉ならではの“口当たり”がお勧めです。パッケージリニューアルに関しては、東京で活躍している山形県出身のデザイナーにデザインしてもらい、都内・横浜・関西を中心にデパート販売を行っております。 ●主な販売店 菓匠 萬菊屋 日本の宿 古窯 おいしい山形プラザ ●連絡先 住所:南陽市若狭郷屋728-1 電話:0238-43-2066 ・2011年やまがた米粉食品コンクール作品
●商品名 つや姫ラスク(しみチョコ) ●企業名 菓子工房ふくや ●PR 当初はきなこ風味のラスクとして、笹もちの様なイメージで米の素朴な味(米の甘さ)を活かした商品を販売していましたが、フレークの様な食べやすさを追求し、しみチョコにしてみました。米粉100%の商品です。サクサク感を強調しています。年齢を問わず人気の商品です。 ★選定理由★ 発想がいいですね。おいしいです。 ●主な販売店 菓子工房ふくや ●連絡先 住所:鶴岡市藤島字古楯跡55-2 電話:0235-64-2360 ・2011年やまがた米粉食品コンクール作品
●商品名 つや姫パスタ ●企業名 三和油脂株式会社 ●PR 「つや姫」の米粉と米ぬかを使用しています。川西町の紅大豆を加え、食感と彩りが特徴のパスタです。HPでは「つや姫パスタ」のレシピを公開中です。 ★選定理由★ 弾力、コシがあります。米ぬかが上手に使われていると思います。 ●主な販売店 チェリーランドさがえ 山形観光物産会館 天童観光物産協会 ●連絡先 住所:天童市一日町4-1-2 電話:023-653-3021 ・2011年やまがた米粉食品コンクール作品
●商品名
月山黒米パスタ〜ショートタイプ
●企業名
有限会社玉谷製麺所
●PR
黒米玄米の特色である「紫色」を生かす様に、自社の石臼で丁寧に挽いております。
2012年9月に導入したイタリア製のパスタマシーンにて、試食を重ね、造り上げた一品です。
押し出し成形を行った後、じっくりと低温乾燥させて造り上げます。
一般的に使いやすい「コンキリエ」「フジッリ」の他、日本では取扱いの少ない「スコンチリ」を製造。「山形でしか手に入らないもの」を目指しました。
★選定理由★
・ショートパスタとしたことで、さらに用途がひろがり、おしゃれでギフトにも向くと思います。
・今までにない形状なのでソースのからみ方が複雑で面白い。
●主な販売店
直売店つぉろの舗
●連絡先
住所:西村山郡西川町陸合甲242
電話:0120-77-5308
■2012年 やまがた米粉食品コンクール優秀賞受賞(パン・惣菜・麺等部門)