米っ粉クラブ
下記日程で開催した県産米粉PRイベントにおいて、「山形県産米を使用した米粉に関するアンケート」を行いました。 各イベントで皆様に御協力いただきましたアンケート内容詳細は次のとおりです。 ● 農林水産祭 「米粉食品試食アンケート」 ※手作り米粉パンケーキ等を御試食いただいた方 ● 農林水産祭 「米粉食品アンケート」 ※米粉パン等米粉食品を御購入いただいた方 ● 第1回やまがた米粉パンコンテスト 「米粉パン試食アンケート」
アンケート結果を見ると、米粉パンや米粉パンケーキなどの県産米粉を利用した食品について、「おいしい」と回答した方がとても多く、米粉を利用した食品の食味、食感が一般に好まれる傾向がうかがえました。 <第1回やまがた米粉パンコンテスト試食会の様子> <農林水産祭 米粉パンケーキ等試食会の様子> なお、アンケート結果(抜粋)は、以下のとおりです。 ◆ アンケート回答者数 : 262名 ◆ 年齢別・男女別回答者構成 ◆ アンケート結果 (1)味について (2)米粉・米粉利用食品を食べたことがあるか (3)今後の購入について (4)今後食べてみたい米粉を使った商品・メニュー (5)その他自由記載 ・グルテンフリーの食品があればいいと思う。 ・がんばってPRしてほしい。 ・色々なメニューを紹介してください。 ・体にいいことを伝えてほしい。 ・どんどん種類を増やしてほしい。 ・米粉を使ったレシピが知りたい。 ・米粉を使った子ども用レシピを知りたい。 ・手軽に購入できたらいいと思う。 ・米粉を使った商品をどんどん出してもらいたい。 ・小麦アレルギーにも対応できるよう、情報提供して欲しい。 ・片栗粉・小麦粉の代用でよく使用している。 |
米っ粉クラブ事業者会員より応募のあった米粉商品を、米粉に対する意識の高い米粉料理教室参加者に試食してもらい、消費拡大につなげると同時に、米粉商品のPR・感想等を事業者に還元し、商品の改善等の参考としてもらう、「米粉食材モニター企画」を実施いたしました。本企画に供した県内の優れた米粉食品をご紹介します。
ご提供食材No.1 | 手軽に飲むだけ焙煎玄米粉(吉田製粉株式会社)![]() ●商品名 手軽に飲むだけ焙煎玄米粉 ●企業名 吉田製粉株式会社 ●住所 長井市寺泉353-1 ●電話 0238-88-3001 ●PR 山形県産の特別栽培米を100%使用しています。 通常の米に比べて農薬と化学肥料の使用量が半分です。 温めた牛乳やお茶に溶くだけで香ばしい風味が楽しめ、 手軽に玄米の栄養をとれるユニークな商品。スープや 味噌汁に入れても満足度アップ。さまざまに楽しめる 一品です。 (2011年やまがた米粉食品コンクール最優秀賞受賞) ●吉田製粉株式会社・商品ページ ご提供食材No.2 | つや姫パスタ(三和油脂株式会社)![]() ●商品名 つや姫パスタ ●企業名 三和油脂株式会社 ●住所 天童市一日町4-1-2 ●電話 023-653-3021 ●PR 「つや姫」の米粉と米ぬかを使用しています。 川西町の紅大豆を加え、食感と彩りが特徴の 弾力、コシのあるパスタです。 ●三和油脂株式会社・商品ページ ご提供食材No.3 | 酒田便り(東北日本ハム株式会社)![]() ●商品名 酒田便り ●企業名 東北日本ハム株式会社 ●住所 酒田市広栄町3-1 ●電話 0234-31-3111 ●PR 2006年6月から販売している、小麦を使わない米粉パンです。 食事パンになる「プレーン」、お茶うけやおやつにぴったりの 「かぼちゃとメープルシロップのパンケーキ」と「黒糖」の 3タイプです。原料の米粉も地元酒田の米を使用します。 3種類共に、1本170g、525円(冷凍・保存パック入り) ●東北日本ハム株式会社・商品ページ |
パンやめん、菓子等にも使用できる微粉砕の米粉(以下、「米粉」という。)は、県内の水田農業及び食産業を振興する食材の一つとして重視されているが、普及拡大に向けては、未利用の事業者(食品製造・販売業者、飲食店等)に対する利用の働きかけを行い需要の確立を促すことで、新規需要米としての米粉の栽培に結びつける必要があります。
また、米粉の消費拡大を図るうえで、消費者に対しては、既存の商品あるいはメニュー取扱店の情報提供による認知度の向上が必要であり、消費者を対象としたアンケート調査では、このような情報に対する必要性の高さが指摘されています。 そこで、県は、これら2つの目的のために、県内の米粉食品の製造販売店、メニュー提供店の情報についての調査及び資料作成ならびに配布業務を委託する受託者を企画提案方式により選定します。 ※下記は概要ですので、詳細について、米粉需要拡大調査事業業務委託に係る企画提案募集要項(PDF形式、660KB)をご一読ください。 ※参加申込書、業務委託提案書、質問書の作成にあたっては、様式1〜8(マイクロソフトワード形式、32KB)を御利用ください。 ■委託業務の内容 (1) 食品製造業者、販売店、飲食店における米粉商品の取扱い状況調査の実施県内の食品製造業者、販売店、飲食店を対象とした米粉商品の製造・販売、米粉メニューの提供状況及び米粉普及に係る課題・要望等について調査を行う。
(2) 米粉利用状況調査取りまとめ資料の作成及び配布
■委託条件等 (1) 委託期間契約締結日から平成26年2月28日まで (2) 予算額(委託契約限度額)4,331,000円(消費税及び地方消費税を含む。) ただし、本事業は債務負担行為事業であるため、各年度の支払い限度額は次のとおりとします。また、年度ごとに実績報告書を提出していただきます。
(3) 委託業務の対象経費
(4) 留意事項本業務は、「緊急雇用創出事業(震災等緊急雇用対応事業)」であることから、次の要件を満たすものとしますので留意してください。
■委託企業・団体等の募集 応募できる事業者は以下の項目全ての要件を満たすものとします。
■参加申込書の提出 本件の企画提案に応募を希望する者は、要項に定める企画提案書(様式1〜3)を作成し関係書類を添付のうえ、平成25年2月4日(月)17時までに、山形県農林水産部新農業推進課6次産業化推進担当まで、郵送又は持参してください(郵送の場合は締切日必着)。 ■提案書の提出 平成25年2月6日(水)17時までに、要項に定める企画提案書(様式5〜7)を2部作成し、山形県農林水産部新農業推進課6次産業化推進担当まで郵送又は持参してください(郵送の場合は締切日けしいん)。 ■委託団体の選考 委託団体の選考は、山形県農林水産部新農業推進課において書類審査を行います。審査は非公開とします。審査は原則として書類審査によるものとしますが、応募内容に不明な点があればヒアリングを行います。選考結果については、決定後速やかに応募したすべての団体に通知します。 ■業務委託団体等募集要領に関する質問等
■スケジュール (1) 業務委託団体等募集要領に関する質問等締切 平成25年1月31日(木)17時 |
米粉製品の製造・販売や購入の際は以下のことに気を付けて、米粉製品による小麦アレルギー事故をなくしましょう!
〇事業者の方は、米粉を使用した製品で、小麦の表示欠落やコンタミ表示の欠落がないようアレルギー表示や製造工程における原材料の管理を徹底しましょう!
〇消費者の皆様は、米粉製品には、グルテンなど小麦を含む原材料が使用されていることがあるため、購入時には表示等をよく確認しましょう!